全総文祭長崎大会出品作品
全総文祭佐賀大会出品作品
全総文祭高知大会出品作品
全総文祭和歌山大会出品作品
書道部は、毎週火・水・金の放課後に活動しています。各種展覧会に出品し、技量を高めると共に、感性を磨きます。
H24・30・R元年県高校書道展では全国大会出場権獲得となる、奨励賞を受賞し、H25・R元・2年夏の全国高等学校総合文化祭(2013長崎しおかぜ総文祭、2019さが総文、2020こうち総文)に出品することができました(写真)。また、R2年県高校書道展でも奨励賞を受賞し、R3年夏の全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)に出品することが決定しました(写真)。
H24~R4年度は、県硬筆展では、埼玉県教育委員会教育長賞(県2位)を1回(H24)、さいたま市長賞(県3位)を3回(H24,25,30)、さいたま市教育委員会教育長賞(県4位)を2回(H25,28)、埼玉県書写書道教育連盟賞を16回(H24~R4まで毎年)、推薦賞を22回、特選賞を19回受賞しました。また、県書きぞめ展では、埼玉県教育委員会教育長賞(県2位)を1回(H24)、さいたま市長賞(県3位)を1回(H25)、さいたま市教育委員会教育長賞(県4位)を3回(H26,R2)、第65回記念賞(県5位)を1回、埼玉県書写書道教育連盟賞を16回、推薦賞を23回、特選賞を32回受賞しました。
校内文化祭では作品展示と書道パフォーマンスを行っています。書道パフォーマンスは、パサディナホームステイプログラムウェルカムパーティー(H27年7月、春日部市商工振興センター)、本校同窓会総会(H28年4月、春日部市商工振興センター)、本校学校説明会(H28年7月、春日部市民文化会館)でも行いました。
初心者の方も歓迎しています。
<平成24年度実績>
☆第51回県高校書道展 奨励賞1名(全国高総文祭長崎大会出品決定)。
◎第13回高校生国際美術展 奨励賞(国立新美術館展示)2名、佳作2名。
○第47回高野山競書大会 高野山書道協会賞1名、特選2名等。
◎第51回県硬筆中央展 県教育委員会教育長賞(県2位)1名、さいたま市長賞(県3位)1名、埼玉県書写書道教育連盟賞3名、推薦賞1名、特選賞1名。
○第17回県書道芸術展 産経新聞社賞1名、県書道芸術連盟賞2名等。
○第41回四国大学全国高校書道展 特選1名、準特選11名等。
○第11回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞8名等。
○第28回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞4名等。
○第25回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 筆都大賞2名等。
◎第17回全日本高校・大学生書道展 優秀賞1名(大阪市立美術館展示)等。
○第10回記念和洋女子大学競書大会 全書研奨励賞1名、審査員奨励賞1名等。
◎第21回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名(大阪市立美術館展示)。
◎第65回県書きぞめ中央展 県教育委員会教育長賞(県2位)1名、第65回記念賞(県5位)1名、埼玉県書写書道教育連盟賞3名、推薦賞2名。
◎第18回全日本高等学校書道コンクール 部門賞(最高賞)蘭亭序賞1名等。
○第29回成田山全国競書大会 推薦・日輪賞1名、特選・月輪賞1名等。
<平成25年度実績>
☆H25全国高総文祭長崎大会出品。
◎第14回高校生国際美術展 奨励賞(国立新美術館展示)1名、佳作1名。
○第48回高野山競書大会 高野山書道協会賞1名、特選2名等。
◎第52回県硬筆中央展 さいたま市長賞1名(県3位)、さいたま市教育委員会教育長賞1名(県4位)、埼玉県書写書道教育連盟賞2名、推薦賞2名、優良賞1名。
○第42回四国大学全国高校書道展 特選2名、準特選6名等。
○第12回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞6名等。
○第29回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞2名等。
○第25回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選9名等。
◎第18回全日本高校・大学生書道展 優秀賞2名(大阪市立美術館展示)等。
○第11回和洋女子大学競書大会 審査員奨励賞1名、特選1名等。
◎第22回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選1名(大阪市立美術館展示)。
◎第66回県書きぞめ中央展 さいたま市長賞(県3位)1名、埼玉県書写書道教育連盟賞2名、推薦賞2名、特選賞2名。
○2014産経ジュニア書道コンクール 奨励賞1名、秀逸賞2名等。
○第30回成田山全国競書大会 推薦・日輪賞名、特選・月輪賞名等。
○埼玉県高等学校文化連盟賞1名(初受賞)。
<平成26年度実績>
○第15回高校生国際美術展 佳作6名。
○第49回高野山競書大会 推薦1名、特選2名等。
◎第53回県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞3名、特選賞3名。
○第43回四国大学全国高校書道展 特選1名、準特選9名等。
○第13回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞1名、大学賞1名、特賞1名、優秀賞8名等。
○第30回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞5名、大会奨励賞3名等。
○第29回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選7名、奨励賞18名等。
◎第19回全日本高校・大学生書道展 優秀賞1名(大阪市立美術館展示)等。
○第12回和洋女子大学競書大会 審査員奨励賞1名、特選1名、金賞7名等。
◎第23回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名(大阪市立美術館展示)。
◎第67回埼玉県書きぞめ中央展 さいたま市教育委員会教育長賞1名(県4位)、埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞2名、特選賞3名。
○第31回成田山全国競書大会 推薦日輪賞1名、特選月輪賞1名、秀作金剛賞10名等。
<平成27年度実績>
○第16回高校生国際美術展 佳作5名。
○第50回高野山競書大会 推薦1名、特選2名、準特選2名、金賞4名、銀賞4名、銅賞3名、褒状3名。
◎第54回県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞2名、推薦賞2名、特選賞3名。
○第44回四国大学全国高校書道展 特選1名、準特選3名、入選9名、佳作6名。
○第14回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞6名、秀作賞6名、努力賞5名。
○第31回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞1名、大会奨励賞5名、特選4名、金賞4名、銀賞3名、銅賞2名。
○第31回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 筆都大賞2名、特選6名、奨励賞11名。
◎第20回全日本高校・大学生書道展 準優秀作品10名等。
○2015産経ジュニア書道コンクール 入選19名。
○第13回和洋女子大学競書大会 特選2名、金賞5名、銀賞6名、銅賞3名。
○第21回全日本高等学校書道コンクール 全日本高等学校書道教育研究会賞1名、優秀賞1名、優良賞1名、佳作4名等。
◎第24回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選1名(大阪市立美術館展示)。
◎第68回埼玉県書きぞめ中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞3名、推薦賞1名、特選賞3名。
○第32回成田山全国競書大会 特選月輪賞2名、秀作金剛賞6名、佳作7名。
<平成28年度実績>
○第17回高校生国際美術展 佳作2名。
○第51回高野山競書大会 推薦1名、特選1名、準特選2名、金賞3名、銀賞3名、銅賞3名、褒状2名。
◎第55回県硬筆中央展 さいたま市教育委員会教育長賞(県4位)1名、埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞2名、特選賞2名(授業選択者特選賞1名)。
○第45回四国大学全国高校書道展 特選2名、準特選2名、入選6名、佳作5名。
○第15回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞5名、秀作賞4名、努力賞4名。
○第32回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞2名、大会奨励賞3名、特選3名、金賞3名、銀賞2名、銅賞2名。
○第33回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選3名、奨励賞10名、敢闘賞2名。
◎第21回全日本高校・大学生書道展 準優秀作品5名等。
○2016産経ジュニア書道コンクール 奨励賞1名、秀逸賞4名、入選10名。
○第14回和洋女子大学競書大会 特選1名、金賞4名、銀賞5名、銅賞2名。
◎第25回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名(大阪市立美術館展示)。
◎第69回埼玉県書きぞめ中央展 推薦賞2名、特選賞5名。
○第33回成田山全国競書大会 特選月輪賞5名、秀作金剛賞4名、佳作1名。
○埼玉県高等学校文化連盟賞1名(2回目)。
<平成29年度実績>
○第18回高校生国際美術展 佳作2名。
○第52回高野山競書大会 推薦1名、特選2名、準特選3名、金賞4名、銀賞4名、銅賞4名、褒状3名。
◎第56回県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞2名、特選賞2名(授業選択者推薦賞1名、特選賞1名)。
○第46回四国大学全国高校書道展 推薦1名、準特選6名、入選8名、佳作6名。
○第16回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞7名、秀作賞6名、努力賞6名。
○第33回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞1名、大会奨励賞5名、特選5名、金賞4名、銀賞3名、銅賞3名。
○第35回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選8名、奨励賞13名。
○第22回全日本高校・大学生書道展 準優秀作品4名等。
○2017産経ジュニア書道コンクール 秀逸賞7名、入選14名。
○第15回和洋女子大学競書大会 審査員奨励賞1名、特選1名、金賞6名、銀賞11名、銅賞2名。
◎第26回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選1名(大阪市立美術館展示)。
◎第70回埼玉県書きぞめ中央展 推薦賞3名、特選賞4名。
○第34回成田山全国競書大会 特選月輪賞2名、秀作金剛賞8名、佳作11名。
<平成30年度実績>
◎第57回埼玉県高等学校書道展覧会 奨励賞1名 第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文)出品決定
◎第57回埼玉県硬筆中央展 さいたま市長賞(県3位)1名、埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞1名、特選賞2名、優良賞1名(授業選択者特選賞1名)。
◎第71回埼玉県書きぞめ中央展 推薦賞1名、特選賞6名。
○第19回高校生国際美術展 佳作2名。
○第53回高野山競書大会 推薦1名、特選1名、準特選2名、金賞3名、銀賞3名、銅賞3名、褒状3名。
○第47回四国大学全国高校書道展 準特選9名、入選4名、佳作3名。
○第17回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞5名、秀作賞6名、努力賞4名。
○第34回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞2名、大会奨励賞3名、特選4名、金賞3名、銀賞2名、銅賞2名。
○第37回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選9名、奨励賞7名。
○第23回全日本高校・大学生書道展 準優秀作品4名等。
○2018産経ジュニア書道コンクール 奨励賞1名、秀逸賞3名、入選11名。
○第16回和洋女子大学競書大会 特選1名、金賞4名、銀賞6名、銅賞4名。
◎第27回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選1名(大阪市立美術館展示)。
○第55回全日本書初め大展覧会 日本武道館賞1名、特選7名、秀作3名、佳作3名、努力賞1名。
○第35回成田山全国競書大会 特選月輪賞1名、秀作金剛賞5名、佳作7名。
○埼玉県高等学校文化連盟賞1名(3回目)。
<令和元年度(平成31年度)実績>
◎第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文)出品
◎第58回埼玉県高等学校書道展覧会 奨励賞1名 第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)出品決定
◎第58回埼玉県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞1名、推薦賞3名、特選賞2名、優良賞1名。
◎第72回埼玉県書きぞめ中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞2名、推薦賞3名、特選賞2名。
○第54回高野山競書大会 協会賞1名、特選1名、準特選2名、金賞2名、銀賞3名、銅賞4名。
○第48回四国大学全国高校書道展 特選1名、準特選5名、入選6名、佳作1名。
○第18回岐阜女子大学全国書道展 大学賞1名、優秀賞4名、秀作賞4名、努力賞4名。
○第35回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞1名、大会奨励賞3名、特選3名、金賞3名、銀賞2名、銅賞1名。
○第39回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選2名、奨励賞11名。
○第24回全日本高校・大学生書道展 準優秀作品5名等。
○2019産経ジュニア書道コンクール 秀逸賞5名、入選8名。
○第17回和洋女子大学競書大会 審査員奨励賞1名、金賞3名、銀賞6名、銅賞3名。
◎第28回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名(大阪市立美術館展示)。
○埼玉県高等学校文化連盟賞1名(4回目)。
○第36回成田山全国競書大会 特選月輪賞1名、佳作12名。
<令和2年度実績>
◎第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)出品 文化連盟賞
◎第59回埼玉県高等学校書道展覧会 奨励賞1名 第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)出品決定(3年連続)。
○埼玉県硬筆中央展 コロナのため中止。
◎第73回埼玉県書きぞめ中央展 さいたま市教育委員会教育長賞(各学年県4位)2名、埼玉県書写書道教育連盟賞3名、推薦賞1名、特選賞1名。
○第19回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞2名、優秀賞5名、秀作賞4名、努力賞3名。
○第41回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選10名、奨励賞2名。
○第18回和洋女子大学競書大会 特選賞1名、金賞4名、銀賞7名、銅賞2名。
◎第29回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名(大阪市立美術館展示)。
○第37回成田山全国競書大会 特選月輪賞1名、佳作11名。
<令和3年度実績>
◎第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)出品
◎第60回埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞1名。
◎第59回埼玉県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞3名、推薦賞4名
◎第74回埼玉県書きぞめ中央展 推薦賞2名、特選賞5名。
○第20回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞1名、優秀賞3名、秀作賞2名、努力賞2名。
○第43回ふれあい書道展(広島県安芸郡熊野町) 特選5名、奨励賞3名。
◎第30回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選3名(大阪市立美術館展示)。
○第12回大仏書道大会 入選1名
○第50回四国大学全国高校書道展 特選2名、準特選5名、入選1名。
○第37回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 大会奨励賞2名、特選2名、金賞2名、銀賞1名、銅賞1名。
○第55回高野山競書大会 特選1名、準特選1名、金賞2名、銀賞1名、銅賞3名。
<令和4年度実績>
◎第61回埼玉県高等学校書道展覧会 推薦賞1名。
◎第60回埼玉県硬筆中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞1名(授業選択者)、推薦賞2名(うち1名は授業選択者)、特選賞4名(うち1名は授業選択者)。
◎第75回埼玉県書きぞめ中央展 埼玉県書写書道教育連盟賞2名、推薦賞4名、特選賞1名。
○第21回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞1名、優秀賞2名、秀作賞2名、努力賞2名。
◎第31回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選2名。
○第51回四国大学全国高校書道展 特選1名、準特選2名、入選3名、佳作1名。
書道部の活動
今日の春女
第2回学校説明会 追加申し込み受付のお知らせ
たくさんの方の第2回学校説明会へのお申込みありがとうございます。申し込みのキャンセルもありましたので、第2回学校説明会の追加申し込みを実施いたします。
9月23日(土)の朝9時から開始予定です。
こちらからお申込みください。
【動画】9/20の春女 席替えの様子
6限のLHRはクラスによってやることが違うので、席替えをしたクラスもあります。そんな席替えの様子です。
【動画】新しいALTの先生よりコメント
2学期から、新しいALTのRosette先生が赴任されました。元々はインスタに掲載することを想定しているため、コメントは非常に短いのですが、ご覧ください。
【動画】校内スピーチコンテストに向けて準備中!
春女には校内スピーチコンテスト「サンフラワーカップ」があります。9月22日(金)に実施しますが、各参加者は現在本番に向けて一生懸命準備しています!皆さん頑張ってください!
【動画】春女の昼休み
いつもの春女の昼休みの風景です
春日部女子高校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立春日部女子高校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立春日部女子高校に帰属します。
・私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
〇個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailLアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、該当の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さに万全を期していますが、県立春日部女子高校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切責任を負わないものとします。
・県立春日部女子高校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。