箏曲部
 主に、邦楽邦舞研究会(県内発表会)や邦楽祭(県内コンクール)、学校行事での発表に向けた練習を行っています。
 現在の部員は、ほとんどが初心者からのスタートですが、講師の先生による本格的な指導を受け、様々な曲を演奏しています。
 皆で一つの曲を表現する楽しさを感じながら、日々練習しています。
 研究発表会などで発表しています。 

活動実績
平成16年度
 全国高校総合文化祭(徳島大会)出場
 埼玉県高校邦楽祭 銀賞(第2位)
平成17年度
 全国高校総合文化祭(青森大会)文化庁長官賞
 全国大会優秀賞東京公演として、国立劇場にて演奏
 埼玉県高校邦楽祭 銀賞(第2位)
平成18年度
 全国高校総合文化祭(京都大会)優秀賞
平成19年度
 埼玉県高校邦楽祭 銀賞(第2位)
平成20年度
 全国高校総合文化祭(群馬大会)出場
平成21年度
 埼玉県高校邦楽祭 銅賞
平成24年度
 埼玉県高校邦楽祭 銀賞(第3位) テレビ埼玉賞
平成25年度
 春日部商工祭りにて演奏
平成27年度
 埼玉県高校邦楽祭 銅賞
平成28年度
 埼玉県高校邦楽祭 銀賞

      平成29年度
       埼玉県高校邦楽祭 銅賞
      平成30年度
          埼玉県高校邦楽祭 銅賞

      令和元年度

          埼玉県高校邦楽祭 銅賞

 

 

 

  

カウンタ
0 0 6 8 4 2
箏曲部の活動

箏曲部の活動

【箏曲部】箏の芽の会発表会

<第24回 箏の芽の会発表会>

 7月25日(火)春日部市中央公民館において、箏の芽の会発表会が行われました。例年中学校だけで実施していたそうですが、今年は初めて本校と宮代高校がお誘いを受けました。

 最初は2年生6人だけで昨年度の邦楽祭で銀賞1位を受賞した「グリーン・ウィンド」を、休憩後には1・2年生15人で研究会で発表した「石筍」を、越谷市立北中学校、越谷市立東中学校、越谷市立栄進中学校、春日部市立豊春中学校、県立宮代高校の前で演奏しました。

  

 

 閉会式で各学校の代表者が感想を述べていたように、それぞれの学校の良さを学ぶ良い機会になったと思います。

 来場した中学生のみなさん、春女生は皆さんのお手本になったでしょうか?7月27日(木)部活動体験会、7月29日(土)学校説明会でお待ちしております。

 最後に、箏の芽の会主催の春日部市立豊春中学校の皆さんを始め、関係するすべての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【箏曲部】研究会報告

<令和5年度 邦楽邦舞研究発表会>

 6月14日(水)川越市やまぶき会館において、研究発表会が行われました。研究発表会のため、賞はありませんでしたが、他校からの感想文は「大人数にも関わらず、音が揃っていた」など高評価でした。この研究会で3年生が引退したので、11月の邦楽祭は1、2年生のみで出場します。昨年は銀賞1位でしたので、今年は金賞目指して頑張ります!3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

<箏の芽の会発表会>

 例年、中学校だけで実施していた箏の芽の会発表会に、お誘いを受け、今回参加することになりました。3年生が引退して、1、2年生だけの演奏ですが、9月の文化祭前の度胸試しとして頑張ります。

 

【筝曲部】新入生歓迎会&爪購入

こんにちは、箏曲部です。

4月10日の新入生歓迎会を聴いて、箏を弾きたいと思ってくれた新入生が4月19日に爪を購入しました。

 

一人ずつ指のサイズを計っています。サービスの爪入れを選ぶのも楽しいですよね。6月の研究会で3年生が引退なので、初心者も先輩と早く合奏できるように頑張ってくださいね。

 

【箏曲部】校内ミニコンサート

1月27日(金)に向日葵会館2階の和室で校内ミニコンサートを実施しました。

いつもは全員で演奏するのですが、今回は初めて3グループに分けて、3曲演奏しました。

最後の曲は、前回の投稿で予告したフィリピンからの留学生ジョーさんの初演奏です。

グループに分けての演奏は初めての試みで、パート内の人数が少ないので(十七絃は1人)、とても緊張したようです。

次は3月の予餞会に向けて頑張ります!和室まで足を運んでくださったみなさん、リモートで視聴してくださったみなさん、ありがとうございました。

【箏曲部】11月邦楽祭報告等

 遅くなりましたが、11月の邦楽祭報告です。

<令和4年度 第46回邦楽祭>

 11月16日(水)さいたま市文化センター大ホールにおいて、第46回邦楽祭が行われました。今回も一般の方の入場は不可でしたが、各校の生徒、先生方、保護者の方の前で演奏しました。

 演奏中にハプニングがあったものの、銀賞1位を受賞することができました!残念ながら金賞には届きませんでしたが、昨年は銀賞6位でしたので、大躍進と言えるでしょう。来年こそは金賞目指して頑張ります。応援ありがとうございました。

グリーン・ウィンド

  

 

 

  

 

<今年1年間を振り返って>

 前回の報告から5ヶ月ぶりとなってしまいましたが、この5ヶ月間の活動をまとめて報告させていただきます。

 昨年12月に実施した向日葵公演会を今年は8月28日(日)に実施しました。来場してくださった皆様、ありがとうございました。今年度は、2年生のみの演奏も含めて2曲演奏させていただきました。

夢の輪(全員)

 

 

 

 

 

 9月の文化祭では、校内公開日に体育館からリモートで演奏しました。

 10月に入部したタイからの留学生ジョーさんは、来年1月下旬、校内ミニコンサートで初めて公の場で演奏する予定です。

 今年1年間、箏曲部の活動を見守っていただいた皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。良い年をお迎えください。