インターアクト部の活動

インターアクト部の活動

【インターアクト部】年次大会

 クレア鴻巣で行われた第35回インターアクト年次大会に参加してきました。全体会では「スマートフォンの使い方~被害者、加害者にならないためには~」をテーマに各校から発表がありました。

 本校では1・2年合同で、ネットショッピングの罠に関して寸劇を交えて発表しました。

 

【インターアクト部】社会科見学

春日部イブニングロータリークラブ様にご支援いただいて、今年も1日社会科見学に行ってきました。

午前中はフリー・ザ・チルドレン・ジャパンさんのオフィスへお邪魔して、先日春日部駅で行った募金(¥101,732)と校内で集めた古本をお渡ししました。ウクライナ難民の支援に使っていただきます。その後活動内容やフェアトレードについてお話を聞きました。文化祭ではフェアトレード商品の販売を行うので、お客様に説明できるように真剣に商品を見て、いろいろ質問してきました。

午後はジブリ美術館の見学。社会勉強&アートの充実した1日でした。

募金や本を提供してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

ウクライナ難民支援募金をしました

7/24 (月)夕方、春日部駅前でロータリークラブの方たちとウクライナ難民支援募金を行いました。忙しい時間帯でしたが、ご協力くださった皆様ありがとうございました! いただいた募金は、学期末に学校で集めた古本などとともに、探究の授業でご協力いただいているフリー・ザ・チルドレン・ジャパンさんにお持ちしたいと思います。

韓国研修報告会

5/11 インターアクト海外派遣研修に参加した二人が、スポンサーをしていただいた春日部イブニングロータリークラブの例会で報告をさせていただきました。韓国人学生の受け入れ、ホームステイ、自分たちの訪韓、友達との再会、たくさんのいい思い出ができ、たくましくなって帰ってきたことが伝わってきました。これからも交流を続けていってほしいと思います。