理化部の活動

理化部の活動

【理化部】産総研コラボ探究!

いよいよ産業技術総合研究所(産総研)さんにご協力いただきながら進める探究活動が始まりました。

先週は事前に産総研さん側からいただいた課題について調べました。

①インフラが抱える社会課題とは?

②資源循環ができるとどんな社会課題が解決できる?

本日、4名のメンバーにご来校いただき、対面でのワークショップを行いました。

私たちが調べた内容をまずは産総研の方々に共有を行いました。

発表内容についてフィードバックをいただき、それぞれの社会課題についての「解決策」を産総研の皆さんと一緒に考えていきました!!

 

身近すぎるが故に、普段考えもしない内容について頭を抱えながらも産総研メンバーのお力を借りながら進めていくことができ、最後には「とりあえず今日」のまとめを発表して本日のワークショップを終えました。

「答えのない問(社会課題)」解決に向けて、理化部は2学期を駆け抜けます!!乞うご期待!!

今日はまだまだスタートラインです。ここから実際に実験を行ったり、研究施設を見学しながら探究活動を進めていきます!

【理化部】ロケット発射!!

今日は、雨天や故障の影響で延期を重ねていた、ペットボトルロケットの発射を行いました。引退した三年生も駆けつけ、理化部全員で緊張の瞬間、、、

無事、大成功でした!!

教室のガラスが割れるかとひやひやしましたが、渡り廊下の屋根に着地し、飛距離およそ120m!!

 

部活動中にもかかわらず、いったん活動を停止し一緒に見守ってくださった春女生・先生方ありがとうございました!!

 

さて、2学期は探究活動を本格化させていきます。随時更新していきますので、お楽しみに♪

【理化部】葛西臨海公園!!

昨日、無事に1学期の終業式を終え、夏休み初日に葛西臨海公園を訪問してきました!

2学期以降の探究活動に向けて、様々な分野(今回は魚類、鳥類がメイン)に興味を持つことを目的に訪問しました。

興味深く水槽を覗き込んでいます!

ペンギンたちも暑いのか、気持ちよさそうに泳いでいました!

クロマグロの回遊展示は圧巻でした!!

 

非常に暑い中でしたが、葛西海浜公園が近いことから少し足を伸ばしてみました!海を見た瞬間に靴をおもむろに脱ぎ出した女子高生の勇気と決断力には脱帽でした。笑

 

いよいよ夏休みの始まりです。勉強に部活動に、遊びに・・・今しかできない充実した日々を過ごしていこう!!

【理化部】パクチーコーラ・紫キャベツ焼きそば

今回は、紫キャベツ焼きそばと昨年度に失敗してしまったパクチーコーラを作りました。

紫キャベツ焼きそばは、三色の焼きそばが出来上がりました。

 

パクチーコーラは昨年度よりは改善されたものの、コーラの味はあまりせず、今後の課題となりました。

別日でしたがアルコールバズーカを使用した部活動紹介動画の撮影をしました。まだ未完成ですがどのようなものが出来上がるかとても楽しみです。

【理化部】新入生歓迎!!

 

本校の開校記念日である5月10日に理化部は、清水公園散策&新入生歓迎BBQを行いました!

天気にも恵まれ、参加者全員楽しい一時を過ごすことができました。1年生は2・3年生から学校の話やプライベートな話まで色々と聞く機会になり、また一段と「春女生」になれたのではないでしょうか!?これから実験や探究活動を行っていくうえでお互いのことを知り、親睦を深められる1日となりました!!

 

 

「いつもは食べる専門」と言いつつ、火起こしから下準備まで先輩後輩関係なく楽しみながら取り組んでいました。

 

最後は定番?のマシュマロ焼き!!

 

最初は緊張していた1年生も解散する頃にはすっかり賑やかになっていました。今回築いた絆を今後の部活動で活かしていこう!