バドミントン部の活動

バドミントン部の活動

【バドミントン部】練習試合with共栄&草加南

 文化の日。春日部共栄高校と草加南高校の県大会出場を決めた皆さんが練習に来てくださいました。県大会に向けて実践的なゲーム練習は選手にとってモチベーションアップにもなりますし、あと2週間の練習への課題発見にもつながります。お互い有意義な時間が過ごせたと思います!

 共栄高校、草加南高校のみなさん、ありがとうございました。

 県大会で東部地区の学校が勝ち進めるようお互い頑張りましょう!

【バドミントン部】新人戦団体ベスト4!!

 

新人大会団体地区予選。なんと、地区ベスト4に入り県大会への切符を手にしました!

 実は春の関東予選は地区で8校が県大会に進むことができるのですが、秋の新人戦は4校しか県大会に出場できません。春女がこの新人大会の団体戦で県大会出場を果たすのは実に10数年ぶりのことです。快挙キラキラ

 コロナ禍の中の練習は、本当に厳しかったです。でもコツコツとやってきた成果が出ました。どのチームも制限のある中励んできたはずです。どの学校が入ってもおかしくない接戦でした。  

 団体戦メンバーは7人ですが、部員全員が普段の練習を真面目に精一杯取り組んできました。部員全員で勝ち取ったベスト4。この上ない喜びです興奮・ヤッター!努力が報われる瞬間は人生の中でもそうしょっちゅうあることではありません。この経験が今後の部活動にはもちろん、その後の部員たちの人生に大きな意味を持つことになると確信しています花丸

Great Job!よくやった!

【バドミントン部】新人戦ダブルス優勝!!

 あっという間に8月が過ぎて行きました。

東部地区のバドミントンは新人大会の個人戦が8月の終わりにあり、今年も多くの制限の中でしたが無事開催できました!出場メンバー全員、レベルアップしたプレーが見られました。

 そして、なんと、ダブルスでは2年生の小杉、篠塚ペアが優勝を果たしました!!

準決勝に残った4組(草加南、久喜、久喜北陽)はどれも力の差はあまりなく熱戦が繰り広げられましたが、ミスをしても切り替える前向きな姿勢とどんどん攻める積極的なプレーで決勝戦まで勝ち切ることができました。夏の暑い中で、長いアップやノックをして体力や精神力を身につけた証拠です。2人の努力はもちろんですが練習に来てくれた先輩達、練習を共にした部員達の力も大きいです。部全体の頑張りで手にした優勝です。おめでとう王冠

 次は団体戦。まずは新型コロナにかからないこと。そして怪我をしないことが練習をするための最低条件です。分散登校でなかなか練習がしにくくなりますが、限られた中でどこまで前向きに努力できるか。またまた成長のチャンスですピース

【バドミントン部】中学生体験会パート2。

 夏休み2回目の中学生部活動体験会がありました。参加いただいた中学生の皆さん、春女やバドミントン部の雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか??

 春女バドミントン部は『部活も勉強も行事にも全てにおいて全力で!』をモットーに体力や精神力や社会性を身につけていける仲間たちの集まりです。

 中学生の皆さん、色々な学校や部活を見比べて、3年間の高校生活を充実できる学校選びをしてくださいね合格

【バドミントン部】テニスのラケット。

 バドミントンラケットの約3倍の重さテニスラケット。あのスポーツで有名な青森山田高校の練習メニューからヒントを得て、今日はテニスラケットを借りてスマッシュの練習をしました。振り上げるのも球を下に向けて打つのもかなり大変衝撃・ガーンタイミングや腕の力、体重のかけ方に工夫とパワーが必要です。テニスラケットで練習をしたあとバドミントンラケットに戻した時の軽やかさは感動的期待・ワクワク普段とひと味違ったメニューに部員も新鮮な気持ちで挑んでいました!

 今日も昨年度の卒業生が多数来てくれました。後輩の成長ぶりを喜ぶ先輩達。自分たちも心からバドミントンを楽しむ姿は、現役生の励みになります。卒業生、ありがとう。