バドミントン部の活動

バドミントン部の活動

【バドミントン部】卒業生。

 今日は昨年度の卒業生が来てくれました。

自分達が新型ウィルスの影響で色々なことが制限されてしまった代のメンバーですが、後輩達の指導を熱心にしてくれることがありがたい。彼女たち自身も体力維持のためにトレーニングをしたりバドミントンを楽しんでいる姿も見せてくれることで、後輩たちにもよい刺激になっています。


 先輩たちからのアドバイスの中に、"怪我をしない体を作ってほしい"という言葉がありました。そこには怪我に悩まされ思うように練習ができなかった経験者たちの思いがあります。どんなに練習をしても本番の試合にベストコンディションで臨むことができないのでは意味がありません。大会まで1ヶ月、怪我なく練習を続けることも大事な課題。

先輩達、ありがとう。 


卒業生のみなさん、来校お待ちしています!

 

【バドミントン部】『Plus α』の皆さん来校!

久々の投稿です。

 本校部員が中学時代に通っていた松伏町を拠点とするチーム『Plus α』の皆さんが練習に来てくださいました。松伏、三郷、吉川の中学校に通う12名の中学生は今月中旬に大会を控えている大事な時期です。

 高校生と練習していると思ってしまうくらいプレーも取り組む姿勢もきちんとしていて本校生徒にも勉強になりました。

 代表の後藤さんは「コートの中でもコートの外でも真摯に取り組むことが大事でありそれがプレーにも繋がる」と仰っていて、本校バドミントン部のモットーと重なる部分があり、清々しい気持ちで練習試合を行うことができました。

コーチの皆様、保護者の皆様、お越しいただきありがとうございました。『Plus α』の皆さん、大会頑張ってください!そしてまたお待ちしています!

 

【バドミントン部】関東予選県大会出場

 

4月の最終週、地区大会でベスト8に入賞した学校が県大会に出場しました。

昨年度は中止になった本大会。本校も久々の団体戦の県大会出場となりました。卒業生の想いを感じながら、現役生たちは気合十分で挑みました。結果はベスト16。練習や練習試合でできたことが、本番でもできる"発揮力"の必要性を感じる大会でした。気持ちで負けないためにも普段の練習でいかに追い込み、多くの厳しい試合を経験して慣れておくことの大切さを感じました。部員たちにとって学びの多い大会となったと思います。

次は個人戦に向けて練習に励みます!

[学校対抗結果]

対 浦和南高校 2-1 ⚪︎

対 不動岡高校 0-2×

 

【バドミントン部】団体戦出場選手の想いと決意

関東予選 地区大会3位 出場選手感想

2年Mayuko

今回の大会では準決勝で負けた悔しさが残りましたが、あまり緊張せずに取り組めたため大会直前まで練習していたショットを発揮することが出来たり、スピードの速い相手との試合を経験することが出来たりと色々な収穫がありとても楽しかったです。

 

2年Haruna
今回の大会ではあまり緊張することなく、楽しんでプレーをすることができました。3位という結果で先輩方と県大会に出場することがとても嬉しいです。ですが、この結果に満足せず、県大会で悔いの残る試合をしないよう、明日からの練習をより集中して行います。


3年Yui
目標にしていた団体戦県大会出場を、3位という結果で迎えることができて良かったです。昨年から取り入れた新しいアップ方法と、休校中や部活動停止期間中に全員で地道に取り組んだ個人トレーニングの成果が、やっと発揮できたように感じます。一週間後にある県大会のために、今大会の課題を修正し、より良い状態で迎えられるようにしたいです。

 
3年Ayaka
今回の団体戦では普段通りにプレーをする難しさや、どんな相手に対しても自信を持ち思い切り試合をする大切さが分かりました。この経験を大事にし、今後の練習に取り組んでいきたいです。

 

3年Saki

団体戦2日間を通して自分に、自分たちに何が足りないのか改めて学ぶことができました。練習してきたことを発揮することがどれだけ難しく大切なのか経験することができたので、県大会までの約1週間どこまで自分を高められるのか追い詰めていきたいです。そして、県大会ではやってきたことを全部出し切ったと思えるような試合にしたいです。

 

 県大会まであと1週間!部員全員で大会に向けて練習を積みます!

大会帰り道、青春の1枚 撮影byMisato

 

【バドミントン部】関東予選東部団体戦3位


 今月17.18日で関東予選の東部地区予選が行われました。この大会は3年生にとっては最後の団体戦です。当初の会場がワクチン接種会場になったり、開催すら危ぶまれたりと、さまざまな壁を乗り越えなんとか当日まで漕ぎ着けました。いつになくチーム力が試される大会だったと感じます。春女バド部は団体戦出場メンバーだけでなく"部員全員で団体戦を戦う"ことを常に念頭において活動をしてきました。きついアップを全員で行い精神的にもかなり強くなりました。そして技術面でも弱点克服メニューをこなし、本番に生かせるように反復練習をしました。

 結果は地区3位。今出し切れる精一杯の力だったと思います。昨年度に新型ウイルスの影響で大会ができなかった先輩達の想いと共に全力で戦ってきました。悔しい場面もありましたが、その想いをバネに、県大会までにさらにパワーアップして挑みます!応援よろしくお願いします。