2学年の活動
【二学年】7限LHR
本日2月3日(月)の7時間目のLHRは進路に関する話が中心となりました。
まず学年主任から、早期マーク模試についてと共通テストについて話がありました。
その他、自習室の使用方法についての話がありました。
最後に各教科より来年度に向けて今やるべきことは何か、という話をしました。
二年生もあと僅かで終わります。この3学期は三年生0学期であるということを自覚して、日々を過ごしてもらいたいと思います。
【二学年】人権教育実施
1月27日(月)7限のLHRに、二学年は人権教育を行いました。
差別の歴史に関してのプリントを読み、ワークシートに答えるという形式で行いました。
【二学年】探究フィールドワーク
12月20日(金)に二学年は探究活動で扱ったテーマに関連する施設へフィールドワークに行きました。
地元春日部の「地下神殿」に行くグループもあれば、都内に行くグループもありました。
グループごとに訪れた場所が違い、学んだ内容も違いますが、各グループそれぞれ学ぶことが多かったようです。
【二学年】ダンス発表会
12月18日(水)の4限に二学年はダンス発表会を行いました。
体育の授業で各クラス、グループごとに分かれて創作ダンスを行いました。
今回は各クラスの代表1グループがダンスの発表を行いました。
生徒と教員による投票の結果、6組(下の写真)が学校代表に選ばれました。
代表に選ばれた6組は1月に行われる東部地区大会への出場となります。
6組の代表グループのみなさん、おめでとうございます。
【二学年】受験対策講座
12月17日(火)午後に、二学年は大学・専門学校等の担当の方を招き、受験対策講座を実施しました。
大学は分野別に分かれており、文学・教育・理工など各大学のその分野についての内容を中心にお話しいただきました。
来年度は自分たちが受験するため、生徒は真剣に話を聞いていました。