卓球部の活動

卓球部の活動

【卓球部】夏の活動および大会報告

少し時間がたってしまいましたが、夏の活動報告をさせていただきます。

【校内合宿】7/20~22

夏休みに入ってすぐに2泊3日で校内合宿を行いました。新型コロナの影響で昨年は実施できなかったため、2年生も初めての合宿です。みんなで寝起きを共にし、朝・昼・晩と一緒に食事をしながら、同じ空間で同じ時間を過ごすことは、チーム作りにとても大切なことです。1日目の夜はサービス練習。2日目の夜はビデオを見ながらライバル校の分析をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕食はとんかつ。生パン粉を使ってサクサクに上がりました! 味噌汁は時間がなくてインスタントです。

 調理は顧問が担当しました。練習メニューよりも食事のメニューを考えていることの方が多かったかも? なんてことはありませんよ。      

           

 2日目の朝食は「鮭定食」。コモディ・イイダで新鮮な鮭を買ってきました。3日目の朝食は、愛情たっぷりのオムライス。フライパンが一つしかないので、思ったより時間がかかりました。ケッチャプのハートマーク入りです!

 

 【栃木県那須塩原市での遠征試合に参加】7/30~8/1

3年ぶりに開催された「卓翔杯」に2泊3日で参加しました。団体戦方式で、愛知、長野、神奈川、千葉、栃木、群馬、栃木、埼玉の強豪校と3日間で計12試合を行いました。卓球はゲーム性の高い競技なので、このように県外の学校とたくさん試合ができるのは貴重な機会です。宿泊は那須塩原市のルートイン西那須野。今回はすべてシングルの部屋を予約しました。  

  

この日は時間が遅かったので、ホテル近くの「かつや」で一丁(梅)を。みんな、「初かつや」だったようです!

 【夏季合同練習会に参加】 8/9.11

 茨城県竜ケ崎市で行われた、夏季高校卓球合同練習会に、2日間参加させていただきました。茨城県の藤代紫水高校、下館第二高校、土浦第二高校、神奈川県の湘南高校、群馬県の前橋東高校と団体戦を行いました。生徒たちには、とても良い経験になりました。

【練習試合】

7/22 久喜高校(Home)

7/27 杉戸高校尾(Home)

7/11,7/26 春日部高校の練習に参加

 【県学年別大会】8/17 ウィングハット春日部

2年生女子の部 ベスト8 関口

【東部地区新人大会】8/25、26 ウィングハット春日部

 シングルスは優勝、準優勝、第4位とベスト4に3人入賞。

 学校対抗は優勝。

<シングルス>

優勝   関口(騎西中・2年)

第2位  小川(騎西中・2年)

第4位  梶ヶ谷(野田市福田中・2年)

第13位 河合(野田市東部中・2年)

<学校対抗> 優勝

2回戦 春日部女子 3対0 草加

3回戦 春日部女子 3対1 越谷東

(上位4校リーグ)

1試合目 春日部女子 3対2 久喜

2試合目 春日部女子 3対2 鷲宮

3試合目 春日部女子 3対1 不動岡

 

優勝:関口(左)、準優勝:小川(左から2番目)、4位:梶ヶ谷(左から3番目)、13位:河合(左から4番目)

             

  春日部高校と春日部女子高校、久しぶりのアベック優勝!!  

          

コロナで開催されなかった種目を除き、現在、埼玉県東部地区の優勝カップ(団体・シングルス・ダブルス)はすべて春日部女子高校にあります。                                                                                                                                           

【卓球部】春の大会結果

【東部地区大会】

<シングルス>

優 勝:新井(松伏二中・3年)

第2位:関口(騎西中・2年)

ベスト4:石垣(越谷富士中・3年)、平井(野田二中・3年)

ベスト8:濵野(越谷西中・3年)、宇佐美(春日部大沼中・3年)、小川(騎西中・2年)

ベスト16:梶ヶ谷(野田福田中・2年)

ベスト24:守本(蓮田南中・3年)  *以上9名が県大会出場

<ダブルス>

優勝:新井・石垣ペア

ベスト4:関口・小川ペア、金子純香(五霞中・3年)・櫻井(杉戸中・3年)

ベスト8:金子桃佳(野田岩名中・3年)・大森(桜木中・3年)

ベスト16:守本・松井(越谷北中・3年)   *以上5ペアが県大会出場

<学校対抗>

2回戦 春日部女子 3対0 越谷南

3回戦 春日部女子 3対0 花咲徳栄

4回戦 春日部女子 3対0 越谷北

決勝  春日部女子 3対1 鷲宮 

 *以上の結果、3冠となりました

【関東大会県予選会】

<ダブルス>

ベスト16:石垣・新井ペア、関口・小川ペア

<学校対抗>

ベスト16

【インターハイ県予選会】

<シングルス>

ベスト32:濵野、新井、小川

<ダブルス>

ベスト32:石垣・新井ペア

 

 

 

【卓球部】慶應大学の練習に参加させていただきました

春日部高校卓球部の後輩・山本哲也氏のご尽力により、慶應大学の練習に参加させていただきました。

練習のはじめは十分な時間を取り、ストレッチを行いました。これは早稲田大学も同様でした。身体だけでなく、これから始まる練習に向けて、精神面でも気持ちを整え、心の準備をしているように感じました。

打球練習は、サービス練習から始まりました。片方の選手が自由にサービスを出し、レシーバーはそのサービスに対応しながら自由にレシーブの練習をする。卓球におけるサービスの重要性を考え、最初にサービス練習を持ってきているのだと思いました。

各々の課題練習では、打球フォームやボールのコースなど、決して妥協せず、ストイックに練習に打ち込んでいる姿が印象的でした。

主将の天野選手のお話では、特に女子は大学に入ってから本格的に卓球の練習を始める選手も多いということでしたが、ゲーム練習でも考えたプレーが多く、さすが大学生と感じました。

先日伺った早稲田大学とはまた違った環境・雰囲気で、春女の生徒たちもとても大きな刺激を受けていました。

本日は、貴重な時間をいただき、どうもありがとうございました。

練習終了後、おすすめの日吉の定食屋さんに、みんなで遅い昼食を食べに行きました。

「とんかつ定食」、美味しかったです。

 

 

 

【卓球部】早稲田大学の練習に参加させていただきました

 昨年度の学生日本一・インカレ優勝校の早稲田大学の練習に参加させていただきました。午前は、基本練習から課題練習を約3時間、午後はダブルス・シングルスのゲーム練習を中心に約2時間、ほぼ全員が揃った貴重な練習日に伺わせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 ボールの威力や精度の高さなど、技術力はもちろんですが、一つ一つのプレーや技術にこだわりをもって練習している様子を強く感じました。

 主将の黒野選手をはじめ、丁寧なアドバイスをたくさんいただき、本当にありがとうございました。

 川田監督にもおいでいただき、キャンパス見学および入試のお話なども含め、大変お世話になりました。

 今回、春日部高校から早稲田大学に進学し、現在大学職員として勤務されている漆畑君にお骨折りいただきました。

 この貴重な経験をしっかりと胸に刻んで、これからの練習に活かしていって欲しいと思います。

 

 

 

【卓球部】新人大会東部地区予選会の結果報告

1月28日、ウィングハット春日部にて、県新人大会東部地区予選会が行われました。今年も昨年同様、新型コロナ感染拡大により、シングルスのみの実施となってしまいました。2月に行われる県新人大会での学校対抗に照準を合わせ練習を積んできただけに、悔しい気持ちでいっぱいです。またダブルスで県大会出場を目指し練習をしてきた生徒たちにとっても、試合ができないという残念なことになってしまいました。

 現在、部員は2年生14名、1年生5名の計19名ですが、県大会に出場できるのは県推薦選手を除き各学校10名までという規定があります。そのため、早いところでは3回戦あたりから春女生同士の対戦となりましたが、県大会出場をかけての真剣勝負が繰り広げられていました。県大会には最大の10名が出場となりました。ベスト4を占め、ベスト8に7名が入りました。関東大会に出場したレギュラー選手だけでなく、ベンチ入り以外の生徒たちも頑張りました。また、同校対決で負けた選手も、毎日の練習で以前よりも確実に上手になっていました。次の大会に向け、全員で切磋琢磨し質の高い練習をして、レベルアップを図って行きたいと思います。

【結果】

(4決定戦)宇佐美(春女)3対1 鷲宮      関口(春女) 3対2 小川(春女) 

      新井(春女) 3対1 石垣(春女)  濵野(春女) 3対0 平井(春女)

(準決勝) 宇佐美 3対0 関口    濵野 3対2 新井

(決 勝) 宇佐美 3対1 濵野

<順位> 優勝:宇佐美(2大会連続) 2位:濵野(2大会連続)  3位:関口  4位:新井

     ベスト8 :石垣、平井、小川

     ベスト16:金子桃佳

     ベスト24:金子純香、梶ヶ谷


 

   

    4決定戦  小川 対 関口                準決勝  関口 対 宇佐美

 

  

     準決勝  濵野 対 新井                3位決定戦  関口 対 新井

          

                   決勝   濵野 対 宇佐美