1学年の活動

1学年の活動

【1学年】国公立志望者の集い

国公立志望者向けの集会を行いました。進路指導部より新課程入試の変更点と、国語・数学・英語・情報科よりそれぞれの入試の変更点や学習方法についてお話をしました。国公立大学受験に向けて意識も高まったことと思います。

【1学年】国際教育講演会

JICAにて青年海外協力隊の経験がある寺内様にご講演をいただきました。ご自身の経歴から、どうして海外に興味を持ったのかというお話をしていただき、具体的な仕事内容についても写真や動画を交えて詳細にお話いただきました。さらに、将来の職業選択についても触れていただき、生徒は皆真剣に話に聞き入っていました。講演後の質疑応答にも多くの生徒が手を挙げていたので、生徒にとって非常に有意義な講演になったようです。

【1学年】総合探究 学年発表会

総合探究の学年発表会を実施しました。SDGsの各テーマにそって探究してきた課題について、タブレットPCでスライドを使用して発表しました。どの班も今年度の探究のまとめとして活発な発表を行っていました。

【1学年】2学期学年集会

2学期学年集会を行いました。副主任からの講話の後、来年度の海外研修の説明や、生徒による今年度のブリティッシュヒルズ研修の報告、進路部より模試の概況と大学進学についてのお話などがありました。今学期のまとめだけではなく、来年度以降のことを考え始めるよい機会になったと思います。

【1学年】11月校外学習

お台場の東京グローバルゲートウェイに校外学習に行きました。外国人のスタッフの案内のもと、半日様々なアクティビティを通して英語を実践的に学びました。

 

まずはアイスブレイクとして、スタッフに自己紹介をしました。

自己紹介が終わったら班ごとに活動場所に移動していきました。

 

2階では、学んできた英語を活用し、様々な海外の施設や店などが再現されたセットで、シチュエーションに合わせたやりとりを学びました。

 

・ファストフード店

 

・ホテル

 

・マーケット

 

・レストラン

 

・飛行機

 

・病院

 

・薬局

 

・旅行代理店

 

3階では、英語を使って新しいことを学ぶということをテーマとした取り組みが行われました。

 

・SDGsを考える

 

・日本のおもてなし文化を学ぶ

 

・ニュース番組を作る

 

 

・マーケティングを学ぶ

 

・演劇をする

 

午前と午後で各班2つのアクティビティを体験しました。それぞれが英語を駆使して楽しそうに活動をしていたのが印象的でした。