ブログ

今日の春女

部活動体験会

7月24日(土)に15の部活動による部活動体験会を実施しました。今年は校舎の改修工事の関係で教室棟が利用できないこともあり、運動部を中心とした体験会となりました。本校の生徒が見本を見せたり、ペアで中学生に教えている姿が体育館やグラウンドなど校内のいたるところで見受けられ、活気のある1日になりました。今日参加していただいた中学生の皆さんと4月に会えるのを楽しみにしています。大変暑い中、御来校いただいた中学生と保護者の皆様に感謝申し上げます。

次の部活動体験会は8月24日(火)です。直前まで参加申込を受け付けておりますので、多くの中学生の参加をお待ちしています。

部活動体験会の様子は、各部活動のページにもアップされていますので、併せて是非ご覧ください。

 

メキシコ大使館による講演会

本校の外国語科では、様々な方をお招きして、講演会などを実施しています。7月13日(火)には、メキシコ大使館から ヒナ エルナンデス氏をお招きして、外国語科の1・2年生を対象として英語による講演会を行いました。最初に、ビデオでメキシコ合衆国の概要や文化などを紹介していただいた後に、「日本で最も多くメキシコから輸入されている食べ物は何か?」「メキシコで最も有名な芸術家は誰か?」など、メキシコに関するクイズを出していただきました。最後は、事前に送付した質問に答えていただきましたが、生徒たちもメキシコについては知らないことが多く、新たな発見がたくさんあったようです。

 

 

部活動動画更新

以下の部活動が動画を更新しました。

左側の「部活動動画」よりご覧になれます。

  

インターアクト部

ホームメイキング部(調理)

ホームメイキング部(服飾)

マンドリン・ギター部

演劇部

音楽部

競技かるた部

吹奏楽部

生物部

地球科学部

茶道部

美術部

文学部

放送部

漫画研究部

理化部

筝曲部

写真部

華道部

防犯教室

6月14日(月)の6時間目のLHRの時間に1年生対象の防犯教室を行いました。埼玉県警察本部少年課 非行防止指導班 あおぞらの方に講師をお願いし、痴漢やインターネットの被害など、身近にある様々な事例を基に、犯罪に巻き込まれないために気を付けることなどを講演していただきました。また、警察の方による「腕を掴まれた時や後ろから抱きつかれた時の逃げ方」などの実演もあり、生徒の防犯意識も高まったようです。

 

第75代生徒会 本部役員 認証式

 本ブログで、5月24日(月)に生徒会役員選挙が行われたことをお知らせしましたが、本日、6月14日(月)に、第75代生徒会本部役員の認証式が行われました。校長からの激励の言葉の後に、一人ずつ認証書が手渡されました。

 第75代生徒会本部役員の任期は令和3年6月1日~4年5月31日になります。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、行事の実施にも工夫が必要ですが、新しく認証された本部役員の生徒たちの活躍に期待しています。

認証書の交付第75代生徒会本部役員