卓球部の活動
春女卓球部OGたちが練習に参加してくださいました!(卓球部)
私が高校生の頃は、春高と春女はクラス同士でホームルームの時間に交歓会を行ったりして交流がありました。卓球部も交流があり、春高は台が少なかったため、合宿の時には春女から台を借りて、リヤカーで運んだ思い出があります。今ではちょっと考えられないことです。私の一つ下の代の部長さんが、春日部で卓球を続けており、前前任校の越谷西高校に何度か練習に参加してくれたこともあったので、お正月に連絡を取ってみたところ、すぐに学校に来てくださいました。これをきっかけに、OGの方たちが気軽に卓球場に足を運んで、現役の生徒たちと卓球ができるような環境をつくっていきたいと考えています。もう卓球はちょっとというOGの方たちも、昔話をしに、懐かしい校舎や卓球場を訪れてみてください。今回、5名のOGたちが練習に参加してくださいました!!
前任校の教え子が指導に来てくれました!(卓球部)
春日部高校の教え子が、成人式で帰省した折に挨拶を兼ね、指導に来てくれました。中学時代は一度も県大会に出場したことがなかった彼は、高校に入ってぐんぐんと伸び、県でシングルスベスト8,ダブルス2位、団体は県3位のエースとして活躍しました。現在は秋田大学で卓球を続けており、今年3月の東京選手権(全国大会)一般の部に、秋田県代表(秋田3位)として出場します。現役大学生のフットワークに生徒たちは驚いていましたが、レベルの高い練習ができました。昨年の夏に、同期の部長(現在東北大学卓球部)と練習に参加してくれたので、今回で2回目の指導となりました。
初打ちの後は、お正月なのでお楽しみ会を!!(卓球部)
1月4日、みんなそろって今年の初打ちを行いました。その後は、お正月なのでお年玉を・・・
まずは、スマッシュで台の上のピンポン球に当てた生徒はマックカードをゲット!!
次は、台の角に置いたピンポン球に、サービスで当てた選手もマックカードをゲット!!
そして最後は、左利き(左利きの生徒は右で)選手権!! 優勝者は部長の千秋でした!!
お正月休みに、自宅で素振りをしてきたそうです!!
さあ、今年もみんなで「明るく・元気に・さわやかに」頑張ろう!!!
今年の練習納め、年越しそばをみんなで食べました!(卓球部)
12月29日、卓球場の大掃除をした後、恒例?の年越しそばをみんなで食べました! OGから差し入れのお菓子もあり、みんなニコニコ顔でした! 4月から練習内容が変わり、練習試合も増え、少し戸惑うところもあったと思いますが、2年生も1年生も、一人もやめずにみんなでここまでこられたのは、何より素晴らしいことだと思います。2年生と1年生の仲も良く、雰囲気が明るいのが卓球部のいいところです。来年もみんなで頑張りましょう!!
卓球場の床がピッカピッカです!(卓球部)
卓球場の床に、ポリウレタン樹脂塗装をしていただきました。今まで非常に滑りやすく、練習にも支障がありましたが、滑り係数を計算した体育館専用ポリウレタン樹脂塗装ですので、床は最高の状態になりました。また卓球台が古くなったため、2月初旬には、サンエイ製の25ミリ厚(国際大会でも使用可能)の新しい卓球台が5台入ります。練習環境が一気に整ってきました。