バスケットボール部の活動

バスケットボール部 【学校説明会&練習試合】

9月24.25日。
この週末も色々なことがありましたので、並べてご報告。。

まずは土曜日。この日は月曜授業を行い、同時に第2回学校説明会が開催されました。内容については割愛しますが、予想していた人数よりも随分多くの中学生とその保護者の方々で体育館は埋め尽くされました。そして、通常の放課後の時間帯で行なわれた部活動でも、20名を超える中学生・保護者の皆様が体育館にお越し下さいました。誠にありがとうございました!次回は10月8日の外国語科説明会となります。体育館でお待ちしておりますm(_ _)m

そして25日の日曜日。
今日は南部支部の蕨高校に伺い、西部支部の所沢中央高校と3チームでゲームを行いました。所沢中央高校とは夏の初めにもお手合わせ願いましたが、かなり肉迫した戦いになりました。今回もまた、やってやられて…とても良い刺激を受け、成長することが出来ました。蕨高校との対戦は初めてでしたが、他地区同士、県の舞台で再び対戦したい!と思わせられる好チームでした。
今日感じた事の最たるものとして、心の強さが挙げられます。技術や戦術が勝敗を左右するのは、戦う姿勢と覚悟を持ち、ゲームに臨むことができた場合。その土俵に乗ることを嫌がったり、乗り損ねてしまえば、いくら洗練された策があっても一筋縄にはいかないということを痛感させられました。
これまでも幾度となくチームに言い聞かせてきましたが、選手達自身、今日身を以て感じる事が出来たのではないかと思います。

毎年どこかしらのタイミングで巡り会う「ターニングポイント」ですが、今年はまさにその1回目が「今日」でした。次回の活動日がこれまでとは全く異なる雰囲気と意識の下で行われる事を切に願い、本日の記事とします。

今日も遠方まで駆けつけて下さった保護者の皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました!!m(_ _)m