ブログ

2018年10月の記事一覧

ララガーデンにて活動

 10月27日(土)春日部のララガーデンにおいて、英語劇チームが歌の披露をしました。また、コミュニケーションルームにおいて外国語科の生徒が、地域の子供達の交流を行いました。

 

 

清掃活動実施

 10月27日(土)放課後、地域の清掃活動を行いました。今回は、学校から駅までの通学路を往復しての活動でした。生徒会、JRC部、バドミントン部で総勢40名を越えて通学路のゴミ拾いをしてきました。

 

 

保育園実習実施

 10月24日(水)26日(金)、1学期に続いて「三愛保育園」において、実習を行いました。今回は、生徒がつくった絵本を用いての読み聞かせを行いました。2回目ということで、生徒も落ち着いて行うことが出来ました。

 

学校説明会実施

 10月27日(土)、公開授業を行いました。また、外国語科中心の学校説明会を実施しました。全体説明のあと、第二外国語(ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)の体験授業を実施しました。

 

 

球技会

10月23日(火)団対抗の球技会が行われました。
種目はバスケットボール、ドッヂボール、バドミントン、卓球の4つです。
各種目とも女子校ならではの白熱した試合が繰り広げられました。
団としての行事は今年度最後です。閉会式の後は各団とも集会を開き、団で写真撮影をしたり、団長への感謝の
想いを伝えたりしていました。



外部講師による「食育」を行いました。

 10月9日(火)3、4時限の2年生の家庭科の授業「消費生活」において、株式会社 玄米酵素の和田 幸大さんをお招きして、食育の講演を実施しました。

 3時限では、栄養についての多くのお話していただきました。その中で旬の食物は魅力(栄養価が高い、安い、おいしい)について、発酵食品は実験を交えてのお話が印象に残りました。

 4時限では、食品添加物についてお話していただきました。食品添加物の意識について各生徒がテストを行い、その結果は食品添加物の摂取量を再確認しました。また、食品添加物の相乗効果、甘味料の実際についてのお話が印象的でした。

 あっという間の2時間で、生徒も大変満足していました。

 

 

入試ファースト参加

 10月7日(日)越谷サンシティーホールで「入試ファースト(進学相談会)」【NPO埼玉教育ネット主催】に参加しました。
 正午からの開始で、多くの中学生、保護者の方が春女のブースに来ていただきました。ありがとうございました。

 

 明日は、スーパーアリーナで行われる「2019年度入試 中学・高校入試個別相談会」【スクール21主催】に参加します。
 多くのご来場をお待ち申し上げます。

春日部市表彰 善行賞受賞

 10月6日(土)春日部市中央公民館で「春日部市民の日記念 平成30年度 春日部市表彰式」が開催されました。
 本校は、平成15年から未成年者飲酒・喫煙防止の啓蒙活動を行い、そのことについて善行賞(青少年指導)を受賞しました。
 当日は、かすかべ親善大使の内山高志さん(世界スーパーフェザー級スーパーチャンピオン)、あえかさん(シンガーソングライター)他、多くの来賓の方の中、春日部市長から表彰状を受け取りました。

 

 

校外における進学相談会

 春日部女子高校は、この3連休で開催される次の進学相談会に参加します。

 

 「入試ファースト」(NPO埼玉教育ネット主催)

  10月7日(日)12:00~16:00 越谷サンシティホール 

 「2019年度入試個別相談会」(スクール21主催)

  10月8日(月)12:00~17:00 スーパーアリーナ

 

 春日部女子高校に対する質問がありましたら、春日部女子高校のブースにいらっしゃってください。

 

埼玉大学 HiGEPS学外研修に参加しました

 9月30日(日)埼玉県小川町の埼玉県立小川げんきプラザで開催された「1日研修」に参加しました。セミナー、討論会、観察、団体競技など盛りだくさんの企画でした。

 10:45  サイエンスセミナー「生命の歴史と人類の将来」

      埼玉大学HiGEPS コーディネーター 大西純一(名誉教授 分子生物学科)

 11:45  実技企画①(出題・解説)

 13:15  実技企画②(実施・評価)

 14:15  HiSEP学生プレゼンテーション 理学部学生の声を聞こう!

 15:15 プラネタリウム企画

     研修施設にあるプラネタリウムを借り切り、プラネタリウムの機能を活用していろいろな

     夜空を楽しみ、その夜空の正体を論理的に理解します。

 

参加した生徒は、

「今回は台風で色々な変更がありましたが無事に開催されて良かったです。

プログラムの内容は秩父の山奥にあるげんきプラザというところで数学のグループ競技や今回のために特別に実施されたプラネタリウムクイズ大会などを行いました。

グループで話し合う機会も多く考えが違う人とコミュニケーションを取りながら自分の意見も主張する難しさを感じましたがその中に楽しさを見つけることができました。」

 

 

施設から見える景色

保健体育科より「Kasujoの体育」

【アクティブラーニング】が叫ばれる今、体育科として生徒一人一人が自分の身体と対話しながら、仲間達と共に物事を成し遂げていく経験をさせられたら…という発想と、ICT教育の推進という観点から、フィットネストレーニングを導入しています。

どんな学校でも「体力を高める運動」については重点的に取り組んでいるかとは思いますが、本校は本校の特徴や長所を生かし、これまでのそれとは根本的に異なる授業を展開しています。


どうしても「キツい」「やりたくない」が先行してしまいがちなこの時期の長距離走などの授業に代わり、強度や目的の異なる4ブース(レベル)の中から自分の体力やその日の体調を考慮して自分でメニューを設定。そして、4台のプロジェクターでそれぞれ映し出されたトレーニングやランニングを行っていくというものです。
運動強度は・・・かなり高いです!


しかし、文面で魅力をお伝えする事はとても難しいので、写真をご覧下さい。



そして、今週。10月6日(土)は公開授業となっております。1限~4限まで全ての時間でこの内容を行う予定ですので、是非とも本校体育館にて実際にご覧になっていただければと思います。