学校の様子

2021年11月の記事一覧

外国語科生徒が制作したCMを上映中

外国語科1年生の英語理解の授業では、英語のCMを制作する活動を行いました。CMは生徒が工夫を凝らし、脚本・撮影・編集を全て行っており、いずれも素晴らしい作品に仕上がりました。11月20日(土)の公開授業と学校説明会の際に、外国語棟への廊下で公開しておりますので、是非、御覧ください。

 

階段アート

本来であれば、文化祭にいらっしゃる方に見ていただくために装飾している階段アートですが、今年度は文化祭が非公開となり、お披露目の機会がありませんでした。土曜日(11月20日)の学校説明会に来ていただいた方に見ていただこうと、文化祭実行委員会の生徒たちが設置してくれました。11月20日は中学3年生向けに、公開授業を行っていますので、多くの方の御来校をお待ちしております。

 

 

未成年者飲酒・喫煙防止キャンペーン

11月16日(火)の放課後に、未成年者飲酒・喫煙防止キャンペーンのため、酒販組合の方と税務署の方が本校を訪れました。2年前までは本校生徒もこのキャンペーンに参加し、街頭で啓発のためのティッシュを配布していました。昨年度、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、街頭でのキャンペーンは実施できないため、生徒会の生徒が代表して、組合の方から啓発のためのティッシュをいただきました。本校では、いただいたティッシュを全校生徒に配布し、啓発を行う予定です。

 

生徒総会・自転車安全運転講習会

11月8日(月)の6時間目に第2回生徒総会がリモートで開催されました。生徒会の会計中間報告と来年度の文化祭準備委員長の決定、生徒会本部活動報告などの議決が行われました。生徒総会に引き続き、自転車安全運転講習会を行いました。これは、埼玉県の自転車安全運転講習会に代表生徒が参加し、全校生徒への伝達講習会を行うというものです。本校では、風紀委員長が講習会に参加しましたが、生徒指導部の教員が司会をしながら、全校生徒へ伝達講習を行いました。生徒から生徒への伝達ということもあり、生徒たちも真剣に講習を受講していました。

生徒総会自転車安全運転講習会

ララガーデン春日部 14周年祭へ出展中

本校の文化部がララガーデン春日部の「14周年記念 作品展&デジタル音楽祭」に出展しています。前期が10月23日(土)~11月4日(木)で、美術部が油絵を出展しました。現在は、後期になりますが、11月5日(金)~14日(日)で、写真部、漫画研究部、ホームメイキング部が参加しています。1F西エントランスで展示していますので、お時間のある方は是非、ご来場ください。展示の様子は漫画研究部のページにも紹介しておりますので、併せて御覧ください。

ララガーデンでの展示

職員研修会

11月4日(木)の放課後に観点別学習状況の評価に係る職員研修会を行いました。令和4年度入学生から新学習指導要領に基づいた教育課程が始まり、指導要録や調査書に3観点による評価が記載されることになります。全体説明の後、各教科に分かれて、各教科における評価規準の作成などについて、グループ協議を行いました。参加した教員は真剣に、来年度に向けた議論を行っていました。

研修の様子研修の様子

 

警察署からの感謝状

本校1年5組の齋藤祐奈さんが、所在不明となっていた高齢者を発見したことで、10月27日に加須警察署から感謝状を贈呈されました。本日、11月4日に本校においても、校長先生から「素晴らしい行いでしたね」という言葉とともに、改めて、感謝状の贈呈を行いました。

感謝状の贈呈感謝状の贈呈