吹奏楽部の活動

2015年9月の記事一覧

西関東大会結果報告【吹奏楽部】


9月21日(月・祝)に開催されました西関東吹奏楽コンクールBの部に出場しました。
全20校、新潟、群馬、山梨、埼玉の各県代表校による大会です。
県大会を勝ち抜き、代表権を手にした学校の演奏。本校は29年ぶりの出場でした。

演奏順は13番。
県大会と同じ「鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話~」を演奏しました。
当日は偶然にも同じ曲を他県の代表校が演奏していて、本校よりも先に演奏されていました。
部員たちも同じ曲を演奏するということで緊張。
さらに普段は県内のホールしか利用していなかったため、勝手の違うホールにもてんやわんや。
コンクールメンバーも緊張。
限られた人数で時間内に搬出入を行う1年生達も、いつも以上にどきどきしていました。

部員全員がドキドキした中での演奏。
演奏後に部員たちからは、もう少し良い演奏をしたかった・・・と悔やむ声も聞かれました。



そして結果発表。
先述したとおり、部員たちも不安の残る中、緊張して発表の時を迎えます。

結果は・・・絵文字:キラキラ金賞!絵文字:キラキラ
予想以上の結果に部員たちも驚きます。
そして、なんと上位大会である絵文字:キラキラ東日本大会への代表権絵文字:キラキラも獲得!

吹奏楽部が夏からずっと目標としてきた、最上位大会への出場が決定しました!

多くのメンバーが号泣する中、お手伝いの1年生たちも泣いていました。
皆でつかみ取った東日本大会。
今大会で「もう少し良い演奏がしたい!」と多くのメンバーが感じた分、
そして同じ西関東大会で演奏した団体の分も、次の大会ではできうる限りの演奏をしよう!
・・・と皆でミーティングも行いました。



東日本大会は、Bの部の全国大会に相当します。
会場は、北海道のKitara。10月11日(日)に開催です。
チケットについてですが、部員関係者は部員を通して申し込みをお願いします。
一般の方は、チケットぴあで販売しております。
今まで出会ったことのない学校の演奏も楽しみに、さらに演奏を磨いて参ります。

最後に、新潟県まで応援にきてくださった皆様、そしてこれまで応援いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました!



↑信濃川。新潟に到着しました!


↑ホテルの宴会場をお借りしての音出し。ホテルの皆さん、お世話になりました。


↑西関東大会のポスター。ご当地キャラクターがかわいい!


↑集合写真。皆で掴んだ東日本大会!


↑幹部たち。賞状とともに。


↑演奏後の夕食。新潟はごはんがおいしい!


↑喜びあふれる夕ご飯となりました。

西関東へ向けて【吹奏楽部】


西関東大会へ向け、先週末に武道場をお借りしての練習を行いました。

今大会の会場は、初めて行く新潟りゅーとぴあ。
りゅーとぴあの舞台の大きさを確かめるため、武道場に舞台の大きさをテープで作りました。
楽器の出入りや演奏者の位置、パーカッションの運搬を確認し、実際に入退場を練習。
何度も練習しては微調整の繰り返しです。
本番までに、もう少し慣れておきたいところです。



↑演奏者の位置を、微調整。



↑これから演奏します!

閉祭式・壮行会【吹奏楽部】


本日、文化祭の閉祭式が開かれました。
式では、文化祭で展示・発表を行った団体の中から優秀団体が発表され、表彰があります。

吹奏楽部は部活動部門で1位、部活動ポスター部門でも1位となりました。
投票ありがとうございました!

閉祭式の後には、部活動の表彰がありました。
夏期休業中に大会等で優秀な成績をおさめた団体の表彰です。
吹奏楽部は、県大会の賞状・トロフィーを部長・副部長が受け取りました。

表彰後、吹奏楽部の壮行会が開かれました。
コンクールメンバー全員が壇上へ並び、部長が御礼の挨拶を述べました。
部長が述べたのは、練習を支えていただいた皆さまへの感謝と、次大会への抱負。
壇上の部員たちも、緊張しながらも晴れやかな様子でした。

応援いただいた感謝を胸に、部員たちは残り少ない2週間を過ごして行きます。
西関東大会も、応援よろしくお願いいたします。



↑頂いた賞状。次の大会も金を目指して・・・!

文化祭ご来場御礼【吹奏楽部】


本日9月5日(土)、春日部女子高校文化祭(春女祭)が開催されました。
吹奏楽部はお昼頃、体育館にて演奏。
例年以上に、多くの皆様にご来場いただきました。
演奏はお楽しみいただけましたでしょうか!

本日ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!


↑popsを始め5曲演奏!



↑ステージいっぱいに加え、ステージ下でもダンスに演奏!


↑舞台袖から。生徒会や文化祭実行委員、放送部、演劇部の皆さんにお世話になりました。



↑学生指揮者、初舞台です。



↑間近でソロをお届け!


↑SAXソロ!


↑司会進行は2年生。ダンスは1年生でした。


↑ご来場、ありがとうございました!