文字
背景
行間
吹奏楽部の活動
2016年5月の記事一覧
【吹奏楽部】コンサート告知
来る6月12日(日)、お隣の春日部東高校吹奏楽部さんと合同コンサートを開催します!
1年生は演奏衣装を着ての初めての舞台。
そして定期演奏会を終えて新体制となってからの初舞台でもあります。
まだまだ未熟な演奏ではありますが、精一杯の演奏をお届けします。
どうぞお誘い合わせの上、春日部市民文化会館へとお越しください!
演奏会の詳細は以下にまとめて掲示致します。
**********************
「春日部女子・春日部東高校吹奏楽部
熊本復校応援チャリティーコンサート」
日時:6月12日(日) 開場13:00
開演13:30
会場:春日部市民文化会館
(春日部駅東口から徒歩15分ほど)
入場料:無料
**********************
↑ポスターはこちら。ご来場お待ちしております♪
【吹奏楽部】白ブレザー、届きました!
中間考査も終わり、一息ついた本日・・・1年生の衣装合わせを行いました!
注文していた演奏衣装の
入部前から白ブレザーに憧れていた部員も多いようで・・・皆嬉しそうに試着していました。
初衣装の記念に1枚!
↑この衣装で舞台に昇るその日まで・・・基礎練習に励みましょう!
ブレザーのお披露目となる演奏会については、また後日告知させていただきます。
部員からチケットのご案内が届く方もいらっしゃるかと思います。
どうぞ1年生の初舞台にお運びくださいませ。
【吹奏楽部】勉強マラソン!
中間考査が週末に迫った5月15日(日)、吹奏楽部恒例?の勉強マラソンを開催しました!
「勉強マラソン」とは、試験期間中の休日に開催する、部内勉強会です。
といっても全員参加ではなく、部員の中の有志たちが自主的に参加をします。
当日は朝8時に部室へと集合。
今回は1、2、3年生全学年合計で40人強の参加者が集まりました。
そのまま自学自習をスタートします。
そして途中休憩を挟みつつも、10時間の自学自習にチャレンジするというものです。
1年生にとっては初めての勉強マラソン参加。
午前中は集中力を保つのに苦労しているようでした。
しかし頑張っている仲間の姿に刺激され、最後まで頑張り通すことができたようです。
2、3年生は流石の集中力!
3年生にいたっては、終了の合図のあとも次に何を勉強すべきか話し合っていました。
勉強も楽器の練習も、基本的には個人の活動です。
しかし仲間と同じ空間で、互いの姿に刺激をうけながら行うことに大きな意味があります。
部活の仲間が、学びの面でも助け合える存在となるように願っています。
さて、今週末の中間考査まであと数日。
最後まで頑張れ、部員たち!
↑部長は1番前を陣取って気合い十分!視聴覚室も机を出して勉強モードに。
【吹奏楽部】新入生との親睦会
4月末の定期演奏会も無事に終わり、5月に入った部員たちはほっと一息…つく暇もなく!
連休を利用して、新入生のパート決め、楽器決めを行いました!
半日かけてパートを決め、発表し、先輩後輩双方が改めてご対面。
そしてその日の午後には、新パートの親睦会を行いました!
毎年行っている親睦会は、2年生が企画し、1年生をパートのメンバーとして部全体にお披露目する会です。
「新入生」として活動してきた1年生も、親睦会をもってようやく各パートに居場所ができました!
希望の楽器につくことができた人もそうでない人も、それぞれのパートで頑張ってくれることを願っています。
今後の活動としては、まず中間考査!
勉強も部活も頑張ってこそ春女生。部員の頑張りに期待しています。
6月に入ると、東部地区の高校が集まる音楽祭が開催されます。
1年生も、いよいよ楽器を演奏する初舞台!練習を頑張りましょうね。
その後は夏のコンクールへ向けた練習が中心となり、夏休みへと続いていきます。
夏に向け、いよいよオンシーズンとなりました。
新しいメンバーによる新体制のもとで、一層の演奏力向上を目指して!
↑親睦会の様子。パートごとに集まりお昼(とお菓子)を食べています。
↑部活終了のミーティングも合奏隊形に。人数がかなり増えたように感じます。
↑皆で集合写真。H28年度春女吹奏楽部をよろしくお願いします!
【吹奏楽】定期演奏会ご来場御礼
4月30日(金・祝)に、吹奏楽部の第32回定期演奏会を開催致しました。
演奏会には例年になく大勢の皆様にご来場いただきました。
温かいご支援、ご声援に心より御礼申し上げます。
演奏はお楽しみいただけましたでしょうか?
定期演奏会は部員たちにとって、1年で最大のイベントです。
半年以上前から、演奏会の各係が始動していました。
広報、企画運営、会計、舞台大道具小道具作り・・・
仕事はほぼ全部員で分担し、まさに部全体が一丸となって作り上げた演奏会でした。
4月からは新入部員の1年生たちも加わり、一気に大所帯に!
その1年生たちも仕事を担当し、短い期間ながら立派に部の一員として頑張りました。
また今年は定期演奏会の企画中に熊本を中心とした大震災が発生しました。
被害に遭われた地域の1日も早い復興をお祈り申し上げます。
春女吹奏楽部にも何かできることがないかということで、急遽募金活動を行うこととしました。
演奏会場のロビーにて募金をお願いしたところ、24,876円のご協力を頂くことができました。
集まった募金は日本赤十字社を通して、全額を震災義援金として送金致しました。
ご協力ありがとうございました。
↑募金の送金結果です。ご協力ありがとうございました。
演奏会につきましては、演奏面・運営面共にまだまだ至らないことも多くございました。
お詫びを申し上げると共に、来年度へご期待いただければと思います。
33名の新入部員を加え、吹奏楽部は夏のオンシーズンへと向かっていきます。
今後とも春女吹奏楽部を応援よろしくお願い致します!
↑舞台のセッティング中。演奏会の題字は本校書道科の先生に作成していただきました!
↑直前リハーサル中。
↑1年生ものその後ろで、入念に立ち位置のチェック中!
↑照明や舞台設置、受付、ステマネなどは昨年度の卒業生たちも手伝ってくれました。
↑見守る顧問。部員も教員も、ドキドキです。
↑演奏会終了!みんなで記念撮影!1年生も初めての舞台、お疲れさま。
学校説明会
教育実習
令和6年度教育実習の申し込みについてアップしました。
春女の進路
持続可能な社会へ
緊急情報サイト
8
6
7
4
8
8
4