吹奏楽部の活動

2017年6月の記事一覧

練習風景【吹奏楽部】


暑さも増し、夏至も越え、一気に夏らしくなって参りました。
今週は三者面談まっただ中ですが、吹奏楽部は変わらず毎日練習に励んでいます。
面談期間中は練習できる部屋も少なくなりますが、バンドトレーナーの先生によるレッスンも入り、
夏のコンクールへ向けて部員たちの練習は加速していきます。

さて、部員たちが目標とする夏のコンクールですが、先日の抽選会により日程が決定しました!
本校の出場日程は、Bの部の1日目、8月3日(木)の午後となりました。
会場は、所沢市民文化会館「MUSE(ミューズ)」です!

地区大会は基本的には各開催日ごとに、上位7校が県大会への切符を手にできます。
春女吹奏楽部の最初の目標は、県大会への出場を決めることです。
その後西関東大会、東日本大会へと進んでいくことができるように…!
今年は西関東大会が埼玉県で開催される年となっております。
西関東大会の会場は、今回の地区大会と同じく所沢ミューズ。
再びミューズで演奏するために!頑張れ、部員たち!


↑部員全員が、コンクール曲を練習しています。管楽コンテストにもエントリー予定!

1年生とともに、初舞台!【吹奏楽部】


6月18日(日)、久喜総合文化会館にて、東部地区の吹奏楽研究発表会に参加しました!
東部地区の高校・中学校が集まり、4月からここまでの練習成果を披露する発表会でした。
本校は映画で話題の「絵文字:ハート美女と野獣絵文字:ハート」のメドレーを披露致しました。
拙さの残る演奏ではありましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか。

会場では本校のPRタイム中にも温かい声援を頂き、部員たちは初舞台に少し自信を持てた様子です。
演奏後は学校へ戻り、行動面・演奏面ともに反省点を話し合いました。
次の舞台は夏のコンクール、地区大会となります。
より成長した姿、演奏をお届けできるよう、部員たちは今日からまた練習に励んで参ります。

保護者のみなさま、関係者の皆さまもご協力、応援をいただきました。
ありがとうございました!!絵文字:笑顔
これから迎えるコンクールシーズンにつきましても、応援よろしくお願い致します!


↑演奏終了!このメンバーで、夏も頑張ります!

新体制の初舞台・告知【吹奏楽部】


体育祭も無事に終わり、吹奏楽部はいよいよ東部地区吹奏楽研究発表会へ向けた練習を行っています。
今回の発表会は、1年生から3年生まで揃って舞台に乗り演奏する、初めての機会となります。
ぜひご来場の上、新体制を迎えた部員たちの演奏をお楽しみ下さい!

詳細は以下に記載致します。

***********************************

日時: 6月18日(日)
     ※14時頃に演奏予定のため、13時過ぎにはご来場ください。
場所: 久喜総合文化会館
入場料: 無料
お知らせ:
     ※各高校の吹奏楽部員も参加、鑑賞するため、座席は大変混み合います。
      生徒を優先して下さいますよう、お願い致します。
     ※場内は録音・撮影禁止となっております。
     ※スマートフォン、ゲーム機などの光を放つもの、
      音の鳴る機器は場内での使用が禁止されています。ご了承下さい。

***********************************


↑体育祭は降雨が心配されましたが、なんとか実施できました。
 吹奏楽部は運動部に交ざり、部活対抗リレーに出場!

1年生、集合!【吹奏楽部】


中間考査も終え、体育祭に向けて校内は活気に溢れています。
各種部活動は役員の打ち合わせに追われ、学年縦割りの「団」では、
ダンスパフォーマンスの練習に余念がありません。

さて、吹奏楽部は1年生の楽器決め、コンクールのメンバー決めも一段落つき、
6月18日(日)の東部地区研究発表会へ向けた練習を行っています。

その演奏会へ向けて、1年生に本日、絵文字:キラキラ白ブレザー絵文字:キラキラが届きました!
本校の演奏衣装として、これから3年間お世話になります。
白ブレザーに憧れて吹奏楽部に入部した1年生もいるとかいないとか・・・?
ビシッと決まった舞台衣装で、今できる最高の音楽をお届けできるよう、部員一同練習に励んでおります。

今回の演奏会は1年生を含めた初めての校外演奏となります。
他校の演奏も聴くことができますので、ぜひお誘い合わせの上久喜総合文化会館までお越し下さいませ。
詳しい演奏日時は、またのちほどお知らせ致します。



↑1年生はフレッシュ!衣装合わせを行いました。


↑練習場から天使の階段を発見。体育祭は天候が心配…!