吹奏楽部の活動

2017年8月の記事一覧

♪次のステージへ向けて【吹奏楽部】


吹奏楽部はお盆休みを終え、8月下旬から活動を再開しました!
3年生の引退により、ここからは新体制!
新しい幹部、パートリーダーを中心に、部員全員が幹部のつもりで新しい部を作りましょう。

さて、つぎの舞台は本校の文化祭です。文化祭の一般公開は9月9日(土)です。
吹奏楽部の出演は13:05~13:35を予定しております。
演奏場所は「体育館ステージ」です。
新幹部、新学生指揮者が運営して参りますので、皆さまお誘い合わせのうえお越し下さい!



↑リハーサルの様子。新学指揮は奮闘中…!本番をお楽しみに!

♪大会結果報告【吹奏楽部】


昨日8月8日(火)、埼玉県吹奏楽コンクールBの部に出場しました。

トップバッターかつ台風の影響も心配されたため、朝5:30に学校集合!
前の週からずっと早起き・早朝集合で体をならしてありましたが、やはり大変です。
呼吸練習、体操、音だし、合奏を手早く行い、会場へ。
さいたま市文化センターは、昨年県大会でも訪れたホールです。

舞台裏では、開会式のアナウンスを聞いて緊張が高まります。
舞台に乗った後は、朝早いながらもいつものサウンドがおおむね発揮できていたようです。
もちろん、失敗したところ、合わせきれなかったサウンドもありました。
本番で素晴らしい演奏を披露することの難しさを痛感した部員たちでした。

結果は惜しくも銀賞!
部員たちの目指していた上位大会への出場は叶いませんでした。
ここまで部を引っ張ってくれた部長たち3年生は、この大会をもって引退となります。
楽器のバランスと後輩指導のため、涙をのんでパート移動した部員もいました。
幹部の部員たちは遅くまで練習予定を組み立てていました。
今までありがとう!!
そして次は自分の進路実現での「金賞」を目指して頑張りましょうね。
1、2年生は会場で流した悔し涙を忘れずに…
これからの演奏、来年の大会へと春女吹奏楽部のレベルアップを目指しましょう。

また、ここまで応援頂きました皆さまに改めて御礼申し上げます。
そして今後とも応援いただけるよう、部員一同一層努力を重ねて参ります。

コンクール開けの本日は…
コンクールの反省会、楽器そうじ、校内のそうじを行い、吹奏楽部は夏休みを迎えます。
先輩から受け継ぐのは、楽器や思い出だけではありません。
下級生は一丸となって春女吹奏楽部をより良いチームとできるよう、励みましょう!

次の舞台は本校の文化祭2日目に迫っています。
ゆっくり休み、新体制のもとまた月末から頑張りましょう!


↑演奏後の集合。演奏メンバーは、1年生から3年生までおります。

♪ホール練習・県大会へ向けて【吹奏楽部】


8月6日(日)、庄和にあります「正風館」にて、県大会前最後のホール練習を行いました!
学校近くにいくつも練習場所がある春女は、大変恵まれています。
大所帯で押しかける本校吹奏楽部ですが、いつも温かく迎えて頂けます。
ホールスタッフの皆さま、ありがとうございます!

さて、練習は最終局面を迎えております。
課題である「表現力」を鍛える、自分のイメージや曲の理解を演奏に表す…
部員たちはさらなる向上に向け、自分と曲と向き合います。
練習時間はあと僅かです。
最後まであきらめない!
もうひと踏ん張りです。



↑客席まで、表現豊かに音楽を届けるのは難しい…!


↑レッスンの先生のアドバイスにより、劇的な改善を見せた場面も!

♪地区大会金賞!【吹奏楽部】


8月3日(木)所沢市民文化会館ミューズにて、
埼玉県吹奏楽コンクールBの部の地区大会が開催されました。
B部の地区大会は、3日間に分かれて行われます。
春女吹奏楽部は1日目の4番手で出場。

結果は、21校出場の中絵文字:キラキラ金賞絵文字:キラキラとなりました!
上位大会への代表権も獲得し、8日の県大会に出場します!

応援頂きました保護者の皆さま、差し入れ・激励にきてくれたOGの皆、
練習に携わって下さった多くの皆さまに御礼申し上げます。
引き続き、春女吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します!

さて、8日の県大会ですが、今度はさいたま市文化センターで開催されます。
最寄りの駅は「南浦和駅」です。演奏時間等は下にまとめてお知らせ致します。

そして演奏順ですが、部長の強力な(?)くじ運により…
出場順は絵文字:星1番絵文字:星(トップバッター)となりました。絵文字:笑顔
そのため、本日より本番を想定した早朝練習に励んでおります。
朝早くの集合、夕方までの練習とハードな日々が続きますが、頑張れ、部員たち!
皆の目標は県大会まで…ではなかったはずです。
夢に向かってあと3日!全力で練習しよう!

*****************************
埼玉県吹奏楽コンクールB部県大会

日程:8月8日(火) 
開場:9:30 演奏開始:10:10
会場:さいたま市文化センター 大ホール

注意事項
・ホール内の録音、録画、飲食は全面禁止です。
・光るもの(携帯電話、ゲーム機)はホール内で終日使用禁止です。
・演奏中のホール入退場はできません。曲間に出入りをお願いします。
・荷物での席取りは禁止です。
よろしくお願い致します。
******************************


↑地区大会前日にはホール練習も行いました。


↑受け身にならない、ポジティブに演奏する、自分から演奏する…
先生によるレッスン中は、「実は自分」と向き合う時間が多いようです。


↑地区大会終了後。皆で部長を待ちました。


↑集合写真。県大会も頑張りましょう!


応援ありがとうございました!引き続き、よろしくお願い致します!