文字
背景
行間
吹奏楽部の活動
2017年9月の記事一覧
♪引退式!【吹奏楽部】
今夏のコンクールまで、共に部員として活動し、皆を支えてきた3年生たち。
その3年生を正式に送り出す「引退式」を、遅ればせながら9月23日(土)に行いました!
お菓子を広げ、つかの間受験勉強から離れた3年生と、部を任された2年生。
そして頼もしくなった1年生たちと、部員皆で別れを惜しみました。
先輩たちの言葉を胸に、後輩諸君は明日から毎日を大切に、活動していきましょう。
3年生たちは、自分の進路実現に向け、さらに邁進していこう!
↑最後に、3年生から感謝とエールが伝えられました。
♪管楽コンテスト録音【吹奏楽部】
台風も過ぎ去り、そろそろ校内の木々も先の方が色づき始めました。
吹奏楽部は文化祭を終え、一息つく・・・暇もなく!
夏の間から練習を重ねて来た一曲をもとに「管楽コンテスト」にエントリーしました!
「管楽コンテスト」とは、録音審査を伴うコンクールです。
演奏を録音し、それが一次審査を通過すると、本戦に出場となります。
今回は部員全員での演奏です。
録音のために、久喜総合文化会館にお邪魔しました。
先輩たちと共に地区の音楽祭や発表会、アンサンブルコンテストに参加した会場・・・。
その会場で、1、2年生だけになった今、自分のできる精一杯が出せたでしょうか?
先輩達と演奏していたときとは、どこがどう違っているでしょうか。
この秋、冬の練習が、次の学年での自分の実力に繋がります。
成功したところ、失敗した演奏を胸に、基礎練習に励みましょう。
普段の活動では、基礎練習と平行してアンサンブルの練習も行っています。
校内での選考会も予定しています。
秋は色々なきっかけにより、自分の音と向き合う季節です。
ともすると地味に思える練習が続きますが、頑張れ!部員たち!
↑2学年合わせて総勢40名ほどの部員たちによる、今できる精一杯の演奏!
↑普段の練習場所の大きさに縮こまらず、ホールの空間を意識して!
↑久喜総合文化会館にお世話になりました!
…来年は西関東大会のホール練習でも、お世話になりたい…!
♪春女祭ステージ来場御礼【吹奏楽部】
生徒達が待ちに待った春女祭は、大きな天候の崩れもなく無事に終了しました!
ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました!
吹奏楽部は2日目一般公開日の9日に、体育館にてPOPsステージを披露致しました。
代替わりして初めてのステージでもあり、至らぬ点や未熟な演奏もみられたかと思います。
今後もより良い演奏を目指して活動して参ります。
応援に来てくれたOGたちも、ありがとう!
皆の背中を追いかけて、部員たちは頑張ることと思います。
次の演奏機会は、アンサンブルコンテストと施設・企業様より依頼頂いたステージ等です。
詳細は日程が近くなりましたらお伝えします
↑一曲目はアラジンメドレー!芸術鑑賞会を思い出します…。
↑引退・卒業した部員たち。最前列で見守り(見張り?)ます!
↑今年も多くの皆さまにご来場頂きました!
↑2年生によるスタンドプレーもあり・・・
↑1年生によるダンスもあり!演奏もダンスも(?)春からみると上手になりました!
↑1年生は学生指揮者もデビューして・・・
↑ソロもあり!
↑運営にあたった生徒会、文実、演劇部、放送部さんにも感謝!
↑最後は全員で指揮なしのアンコール!曲は吹奏楽部定番の「風になりたい」。
↑沢山のご来場、ありがとうございました!
♪文化祭にて演奏します!【吹奏楽部】
だんだんと肌寒く、秋らしい日々が増えて参りました。
春日部女子高校は、今週末の9月8日(金)9日(土)に、文化祭を開催します!
一般公開は9日(土)9:30~となります。
吹奏楽部は9日の一般公開日に、体育館にて、ステージを披露します!
出演は13:05~13:35を予定しております。
皆さまお誘い合わせの上、体育館までお越し下さい!
新体制を迎えた春女吹奏楽部の演奏をお届けします!
学生指揮者は初舞台となります。応援よろしくお願い致します!

↑
春日部女子高校は、今週末の9月8日(金)9日(土)に、文化祭を開催します!
一般公開は9日(土)9:30~となります。
吹奏楽部は9日の一般公開日に、体育館にて、ステージを披露します!
出演は13:05~13:35を予定しております。
皆さまお誘い合わせの上、体育館までお越し下さい!
新体制を迎えた春女吹奏楽部の演奏をお届けします!
学生指揮者は初舞台となります。応援よろしくお願い致します!
↑
学校説明会
教育実習
令和6年度教育実習の申し込みについてアップしました。
春女の進路
持続可能な社会へ
緊急情報サイト
8
6
7
5
3
2
3