吹奏楽部の活動

2018年2月の記事一覧

♪【吹奏楽部】交通安全!


春日部警察さまよりお話をいただき、春日部市の交通安全啓発運動の場にて
演奏を披露致しました!
ポップスを中心に数曲を演奏し、部長が交通安全宣言を行いました。

♪【吹奏楽部】演奏のご案内


春日部警察さまよりお声がけ頂きまして、
2月24日(土)に、春日部市民文化会館 小ホールにて演奏致します。
「交通安全春日部市民の集い」午後2時30分開演です。
皆さまのお越しをお待ちしております!



ポップスの演奏も予定しております。どうぞお誘い合わせの上、お越し下さいませ。

♪【吹奏楽部】3年生へ感謝をこめて!

2月21日(水)、本校では「予餞会」が行われました!
卒業目前の3年生たちに向けた、はなむけの会です。

吹奏楽部は会のトップバッターを務めました!
学校を引っ張り、部を引っ張ってくれた3年生たちへ感謝をこめて・・・
1、2年生から、精一杯の演奏を届けました。
3年生のみなさんは、楽しめたでしょうか。
部を引退した吹奏楽部の3年生たちは、ハラハラせずに聴いてくれていたでしょうか?

さて、3学年はまだまだ国立・公立大学・私立大学入試へと果敢にチャレンジしています。
今日の舞台を息抜きに、もうひと頑張り、頑張りましょう!

そして中学3年生も、県立高校への願書の提出が終わりました。
春女を目指して頑張っている中学3年生の皆さんも、もうひと頑張りです。
春に新入生として出会えることを、部員一同楽しみにしています。

頑張れ、3年生!



↑3年生へ敬意を表し、部員たちは「コンクールスタイル」で舞台に立ちました。

♪【吹奏楽部】東部地区音楽祭!


1月31日(水)に開催されました東部地区音楽祭に出演しました!

東部地区音楽祭は、埼玉県内東部の公立・私立の高校生徒が出演する音楽祭です。
吹奏楽部のみならず、合唱部、マンドリンギター部、合同演奏、音楽の授業の参加者等々…
普段の部の活動の中では出会わないような分野、形態での発表を目にすることができる、
大変貴重な機会です。

本校吹奏楽部は毎年参加し、演奏を披露しています。
今回は樽谷雅徳作曲の「マードックからの最後の手紙」を演奏しました。
この楽曲は、タイタニック号の船員をモチーフにした作品です。

演奏・練習について反省点が多く、音楽祭終了後には顧問を含め反省会を行いました。
そろそろ1年の集大成の時期です。
よりよい演奏のために、自分は何をするべきか?部はどうあるべきか?
部の一員として、少し視野を拡げて考え、動き出す時期を迎えています。



↑音楽祭の様子。演奏写真は録画ビデオからのキャプチャーです。


↑大雪の日の春女。合宿棟など趣深い反面、雪かきが大変でした・・・!