吹奏楽部の活動

2019年11月の記事一覧

♪【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト②

 

先日に引き続き、

埼玉県吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテスト地区大会が行われました。

吹奏楽連盟のアンサンブルコンテストは出場チームが多いため、地区大会は5日間に分けて開催されます。

本校は、1日目である14日に木管3重奏、3日目である16日にサクソフォーン6重奏が出場しました。

結果は、木管3重奏が銀賞、サクソフォーン6重奏が銅賞を受賞しました。

応援くださった皆様、ありがとうございました。

 

  

 

目標であった県大会出場はどちらのチームも叶いませんでしたが、

この大会に向けてチームで練習を重ね、築き上げたアンサンブルハーモニーは、

これからの音楽に必要不可欠なものです。この経験を、次に繋げていきましょう。

♪【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト①

春女吹奏楽部では、毎年秋に行われるアンサンブルコンテストに向けて、

1・2年生のメンバー全員がアンサンブルチームを組んで校内選考会を行い、

選ばれたいくつかのチームが校外のコンテストに参加しています。

 

今回、11月4日に日本吹奏楽指導者協会主催のアンサンブルコンテストが開催され、

本校からは金管8重奏とサクソフォーン6重奏が参加しました。

 

結果は金管8重奏が銅賞、そしてサクソフォーン6重奏が金賞を受賞しました。

   

金管8重奏は全員が1年生のチームです。    サクソフォーン6重奏は、本番が続きます。

 これからの成長が楽しみです。         引き続き頑張ろう。

 

冬の新人戦、春の演奏会に向けて、全員でよいハーモニーを作るために、

まずは一人ひとりが自分の音とじっくり向き合い、確実に力を付ける時期です。