文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
【理化部】産総研コラボ探究!!
先週の金曜日、先月に引き続き、産総研から研究者の加藤様はじめ、複数の方々にご来校いただきました。加藤先生からは大学生が受講するような内容の講義をしていただき、生徒たちにとっては貴重な経験となり、探究活動の本質を知る機会となりました!!
↓車のミラーの内部を3DでX線検査した様子を見ています!↓
校舎内の実際の「インフラ」を確認してきました!
最後に今日の経験を踏まえて、探究内容を第三者が「知りたくなる、見たくなる、聞きたくなる」ような伝え方は何か、について考え、動画撮影のプロの方(株式会社ビットエー プロデューサー佐藤様)にフィードバックをいただきました。
探究内容は「探究して終わり」では、自己満足で終わってしまいます。より多くの人・世の中に広めなければ、探究内容は発展していきません。自分たち以外の人が興味を持つことで内容が引き継がれ、自分たちだけでは思いつかないアイデアが生まれ、新たな発展が期待できます!!
まだまだ産総研さんとのコラボ探究は続きます!!
次回は私たちが産総研に訪問させていただきラボ見学などをさせていただきます!!
【理化部】中間テストが明けて!
2学期中間テストが今日で終わり、久々の部活動になりました。
前半は、産総研さんとコラボしている探究活動を進めました。来週は本校に産総研所属の研究者の先生をお招きし、議論や実験を行っていく予定です!!
さて、みなさんは「ダイラタンシー」を聞いたことはありますか?
部活の後半に行った実験の様子です。今回はスケールが小さかったため、文化祭などでスケールを大きくしてやってみようか!といった話も出てきました。来年の文化祭のネタになるかもしれません!笑
急激な刺激で固体のようになり、緩い刺激では液体のようなふるまいをします!
素早くパンチをすると沈むことなく抵抗感を感じます!
素早く抜こうとしても手が抜けません!不思議な体験です!!
最後に足を入れてみました、、、もっと大きなスケールで試せば面白いかも!!
令和7年度教育実習の申し込みについてアップしました。