2021年7月の記事一覧
【卓球部】令和3年度 関東大会東部地区予選会の結果報告 2021/4/17~19
<シングルス>
第2位:宇佐美(2年・大沼中)
ベスト4:濵野(2年・越谷西中)
ベスト8:福永(3年・蓮田中)、劉(3年・越谷富士中)
ベスト16:石垣(2年・越谷富士中)、金子桃(2年・野田岩名中)
ベスト24:新井(2年・松伏二中)、関口(1年・騎西中) *以上8名が県大会に出場
<ダブルス>
優勝:宇佐美・濵野組
ベスト4:関口・小川組
ベスト8:新井・金子桃組
ベスト16:石垣・平井(2年・野田第二中)組、櫻井(2年・杉戸中)・金子純(2年・五霞中)組
*以上5組が県大会に出場
<学校対抗> 第2位
【大会を振り返って】
Sは準決勝で宇佐美と濵野の同士討ちで、フルゲームで宇佐美に軍配があがりました。どっちが勝ってもおかしくない内容でした。決勝は1月の大会と同じく、鷲宮の吉岡選手に敗れ第2位でした。2ゲーム(セット)連取してからの逆転負けでしたが、勝負所で短いサービスが台から出てしまうなど、まだまだ技術力不足でした。
Dは、決勝も3対0で、宇佐美・濵野組が勝ち、初めての優勝カップを手にしました。1年生ダブルスが、鷲宮のエースダブルスに4回戦で勝ち、援護射撃となりました。
Tは、またしても鷲宮高校に敗れ、第2位でした。今度こそはと臨んだ大会でしたが、プレーの安定性や、メンタルの「勇気」が出せませんでした。次に向けて、また頑張っていきます!
【卓球部】今年は新入生が5名入部しました!
出身中学校は、加須市立騎西中(2名)、草加市立松江中、野田市立福田中、野田市立東部中です。騎西中の2人は、中2の新人大会(学校対抗)で県2位となった時のレギュラーで、関東大会出場権を得ています(新型コロナで関東大会は中止)。5名のうち1名は、高校から卓球を始めた初心者ですが、毎日一生懸命基礎から練習しています。3年生3名、2年生15名、1年生5名の23名となり、たぶん埼玉県の女子の中では、部員数は一番ではないかと思います!
【卓球部】古利根川の桜の下で(3/27)
とっても良い天気だったので、春女のすぐ近くの古利根川沿いに咲く満開の桜を見に、みんなでちょっとお散歩を!
のどかで風情のある、素敵な場所でした!
【卓球部】3年生を送る会 (2021/3/26)
卒業したばかりの5人を呼んで、あらためて卓球部の送別会を開きました。今の春女卓球部の基礎を作ってくれた5人です。私が春女に転勤してきた時の2年生でした。4月の地区大会は、団体・シングルス・ダブルスの一つも県大会には出場できず予選敗退。しかし翌年1月の東部地区大会では、団体第3位・シングルス第3位・ダブルス第4位。2月の県大会でも団体ベスト16までに。彼女たちが強くなった理由は、「勝てたらいいな」から「勝ちたい」に変わり、練習を通して「勝てる」に変化したからです。そしてここからという時に、新型コロナで大会はすべて中止。悔しいというか、残念というか、言葉がみつかりませんでした。しかし、自分が変わったことを一番良く知っているのは彼女たち本人です。
この自信を、それぞれの道でこれからの人生に生かしてくれることを願っています。
【卓球部】2020年度、11月以降の結果報告です
久しぶりの更新になってしまいました。2020年11月以降の大会結果をご報告します。
【全国選抜大会県予選会】2020/11/7・8 *県上位10校による総当たりリーグ戦方式
<学校対抗> 第9位
【新人大会東部地区予選会】2021/1/29~31
<学校対抗> 準優勝
<シングルス> 第2位:宇佐美(1年)、ベスト8:福永(2年)・濵野(1年)・新井(1年)、ベスト16:劉(2年)・石垣(1年)・金子桃(1年)
【県新人大会】2021/2/7・8
<学校対抗> ベスト16
<シングルス>ベスト32:劉(2年)