バスケットボール部の活動

2014年10月の記事一覧

バスケットボール部 【練習試合】

今日は草加南高、宮代高が来校。

大会前の最終ゲームとなりました。
2学期に入り、Wcupで多くのゲームをこなし、経験値を獲得してきたSUNFLOWERSにとって、これまでやってきたことを確認し、整理し、ゲーム内に必要な要素を残していくという最も大切な日になりました。

あくまで一生懸命に、その中で【頭】を使うことで、自分たちのあるべき姿を見出すことができました。
あと1週間で本番。しっかり準備をしてベストコンディションで臨もう!

バスケットボール部 【合同練習】

中間考査の緊張冷めやらぬ中、本日は久喜高校にお邪魔し、合同練習を行わせていただきました。
お互い翌週に新人戦初戦を控えており、心身共に戦いに向けての準備真っ只中!という状況で久喜高校早川先生のご指導の元、2校の選手達がバスケットに打ち込みました。

この機会はSUNFLOWERSにとって、大会に向けての雰囲気作りという大切な段階で、理想的なチームと共に練習ができたという点、それから今後チームとして成長していく為に必要なコトを吸収できた点等、多くの収穫を得られた有意義なものとなりました。

今後ともチームや個の成長のためになることを沢山見つけ、実践していけるよう視野を広くもっていたいと思っています!

久喜高校の早川先生、矢澤先生、大変お世話になりました。
またお邪魔しますm(_ _)m

バスケットボール部 【Wcup⑤】

Wcup⑤ (10/5 川越女子高会場)

川越女子高戦
9月7日(日)。文化祭の翌日に本校会場で始まったWcupも今日で終了です。
最終戦は本日の会場校でもある川越女子高です。サイズでアドバンテージのある同校を相手に、特徴的なチームとの戦い方を体験することができました。
また、最終的には敗れてしまいましたが、今日もまた最後までトライし続けることを見せてくれました。
何といっても、10人(うちMg1人)で9試合を戦ってきたことは、絶対的に選手たちの力となり、今後の糧となっていることと、私は信じて止みません。
部員諸君、本当にお疲れ様。でもまだゴールは先の先。日頃から伝えてはいるが、私の経験上、【宇宙飛行士】と【パイロット】になること以外は、望めば叶う。

さらに化けよう!

Wcupを終えて

それぞれのチームが多様な収穫を得、一回りも二回りも大きくなり新人戦に向かっていく。そんな絶好の機会となったことは、選手たちのプレーや振る舞いを見ていれば言うまでもありません。
それはもちろん本校も同様であり、これからのSUNFLOWERSにさらに期待をしていきたいと思いますが、それよりも忘れてはならないことは、このような大会を企画・運営して下さる方々の存在です。
浦和第一女子高・新川先生をはじめ、すべての関係する先生方に感謝致しております。今後とも春日部女子高校SUNFLOWERSをよろしくお願いいたします。