バスケットボール部の活動

2015年4月の記事一覧

バスケットボール部【大会報告】

4月19日、本校を会場に関東大会東部支部予選が行われました。
抽選の結果、本校は八潮南高校と対戦。同校には、自チームの得点の大方を稼ぐ二人のエースプレイヤーがおり、その二人をどの様に止めるか、ということをテーマに準備をしました。

結果は、40-77。

課題としていたことを達成しようとする姿勢と努力は随所に垣間見えましたが、残念ながら敗れてしまいました。
今回の敗戦が悔しくないといえば嘘になりますが、そんな中でも戦う集団となるべく奮起する生徒たちを見て、着実に一歩一歩良い方向に進んでいることを確信しました。

次のインターハイ予選は、3年生にとって最後の大会となります。彼女たちにとってこれまでのバスケットボール人生の集大成となるよう、精一杯支援していきたいと思います。

最後に、会場に足をお運びいただきました保護者・OGの皆様にお礼を申し上げて、本日の記事といたします。

今後とも本校バスケットボール部の活動にご理解・ご協力を賜りますよう、お願いいたさます。

バスケットボール部【練習試合】


体育館の真裏に絢爛と咲き渡る桜の樹々に見守られながら、SUNFLOWERSは新年度の活動を開始することができました。これも偏に日々の活動にご理解・ご協力をいただいている、関係する全ての方々のおかげ様かと存じます。
今年度も精力的に活動してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

昨年度は赴任1年目ということで、歴任の先生方の築かれた伝統を引き継ぎ、さらに新しい風を送り込むべく、多くの時間を準備に充ててきました。
ユニフォーム・シャカシャカ等チームギアの新調、部報の発行、マネジメントスペース・ビジュアルミーティングルームの創設、トレーニングの一新等、ハード面はかなり充実させることができました。しかし、その成果がまだまだ戦績として打ち出せていない現状を真摯に受け止めながら、その中でも進化している部分のさらなる伸長と深化を今年度の部運営目標とし、同時に結果にも少しずつこだわりを持っていけるよう、精進して参ります!

さて、新年度最初の記事ですが、去る4月3日に三郷北高が来校し、合同練習からの練習試合を行いました。お互いサイズのない中で、トランジションに重きを置いて戦わなくてはいけない現状を鑑み、その伸長をテーマとしたドリルで互いに刺激し合い、その後のゲームにつなげるという内容でした。その中で、両校ともガード陣が奮起し、早い展開のバスケットの起点になっていたように感じました。

大会までもう時間がない上、これから新学期が始まり準備の時間を充分にとれない日々が続きますが、この冬に取り組んできたことを信じて、生徒たちが全力を尽くせるよう、サポートしていきたいと思います。