文字
背景
行間
バスケットボール部の活動
2015年7月の記事一覧
バスケットボール部【練習試合】
7月30日。
先日行われた県大会に出場した春日部東中学校が来校。
お互い新チームということもあり、様々な事を試しながらの試合運びとなりましたが、中でもフルコートでプレッシャーをかける様子は、この時期の中学校のチームとしてはなかなか見かけないようなレベルのものでした。
今年のチームがとても楽しみであると感じるとともに、我々高校生も負けていられないと改めて決意しました。
連続して行ってきたゲームも今日でひと段落です。
明日は束の間のオフとして、しっかりと休み、回復してもらいたいと思います。また、課題や家事といった、バスケットボール以外にやらなければならないことにもしっかりと取り組むことでしょう。
明後日の活動再開時に、全員のヤル気に満ち溢れた顔を楽しみにし、7月を終わります。
先日行われた県大会に出場した春日部東中学校が来校。
お互い新チームということもあり、様々な事を試しながらの試合運びとなりましたが、中でもフルコートでプレッシャーをかける様子は、この時期の中学校のチームとしてはなかなか見かけないようなレベルのものでした。
今年のチームがとても楽しみであると感じるとともに、我々高校生も負けていられないと改めて決意しました。
連続して行ってきたゲームも今日でひと段落です。
明日は束の間のオフとして、しっかりと休み、回復してもらいたいと思います。また、課題や家事といった、バスケットボール以外にやらなければならないことにもしっかりと取り組むことでしょう。
明後日の活動再開時に、全員のヤル気に満ち溢れた顔を楽しみにし、7月を終わります。
バスケットボール部【練習試合・合同練習】
7月29日
今日は本校体育館が使用不可能なため、草加南高校にお世話になりました。午前中は越ケ谷高校を加えた3チームでゲームを行い、午後は草加南高と合同練習という盛りだくさんの内容でした。
特に午後の練習では、頑張って疲れた後の走力・脚力というテーマで行われ、選手たちにとっては体力的に厳しい内容となりました。対して、草加南の選手が当たり前にこなしているのを見て、何らかの気持ちを抱いてくれたことと信じています。
まだまだこれからのチーム。という言葉の良い意味ばかりで捉えず、未熟であるということをしっかりと自覚した上で、夏の練習を続けていきたいと思います。
本日も保護者の応援を頂きました。暑い中ではありましたが、また選手たちの力となって下さいましたことに感謝申し上げます。
夏の第1次ゲーム三昧は明日でひと段落です。まずはもう一踏ん張り、頑張ろう!
バスケットボール部【練習試合】
7月28日。
今日は先日クリニックでお世話になった久喜高校が来校。
今日もまた暑い中での運動となりましたが、本校は脱落者ナシ。体力的にも随分と成長が見えてきました。それも、ただ単に体力だけの話ではなく、チームメイトとの励まし合いがあるから頑張れる、というとても理想的な現象が起きており、顧問としては嬉しい限りです。
内容は、今日もまた様々な事を試しながらの展開となりましたが、随所で「今欲しい連携」が出てくるようにもなり、これからを楽しみに捉えているところです。
また、連日保護者の方の応援・激励を賜り、これもまた生徒たちの頑張る源にもなっているのだなと再認識しました。お暑い中、本当に有難うございます。
まだ続く、第一次ゲームシーズンですが、また明日も頑張りたいと思います!
バスケットボール部【合同練習】
7月26日。
今日は市内の中学2年生からなるクラブチームが来校。
中学3年生は県大会の真っ只中であり、3年間の集大成として今頃ぶつかり合いをしているのだろうな…と、思いながらも今目の前にいる、バスケットボールに飢えた子供たちと共に汗を流しました。
夏休みに入り、まとまった時間練習をすることができる日が始まりましたが、特に前半は試合勘を身に付けるために、連日のゲームを組んでいます。様々な組み合わせのメンバー編成を繰り返し、機能する組み合わせを一つでも多く見つけていくこの作業は、チーム作りの大事な作業の一つであると考えます。是非とも自分の長所を最大限に発揮し、アピールをしてもらいたいと思います!
今日は市内の中学2年生からなるクラブチームが来校。
中学3年生は県大会の真っ只中であり、3年間の集大成として今頃ぶつかり合いをしているのだろうな…と、思いながらも今目の前にいる、バスケットボールに飢えた子供たちと共に汗を流しました。
夏休みに入り、まとまった時間練習をすることができる日が始まりましたが、特に前半は試合勘を身に付けるために、連日のゲームを組んでいます。様々な組み合わせのメンバー編成を繰り返し、機能する組み合わせを一つでも多く見つけていくこの作業は、チーム作りの大事な作業の一つであると考えます。是非とも自分の長所を最大限に発揮し、アピールをしてもらいたいと思います!
本当に文字通り暑い中ではありますが、がんばります!SUNFLOWERS!
バスケットボール部【GRクリニック】
近年のデジタル化の波は高校バスケットボール界にも押し寄せ、タブレット上でスコアを管理するチームが増えています。
本校も例外ではなく、昨シーズンより試行を重ね、今シーズンからは本格的に導入しています。そこでは通常のスコアシートで行うスタッツ管理に加え、アシストやリバウンド、ターンオーバー、デフレクションなどの細かな情報までも網羅し、更にはEFF(efficiencyの頭3文字。)として、各選手の貢献度なども一目瞭然となります。また、どの位置からどれくらいの確率でシュートが成功しているか、ということまではっきりと数字として分かるので、良い意味で自分の「バスケットボール」が丸裸にされます。そこから得られる情報は物理的には絶対であり、まさに今の力と今後の課題を見せつけられることになります。
内容としては、久喜高・栗橋北彩高・京華女子高(東京)と行うゲームのスタッツを取り、試合後にフィールドゴールパーセンテージを基にしたフィードバックを行うという形でした。
各チームともマネージャーが大活躍をするという、一風変わった雰囲気の中進んだクリニックとなりましたが、SUNFLOWERSでは練習においても試合においてもマネージャーの存在が不可欠であるため、プレイヤーは日頃の感謝の気持ちを再確認する良い機会にもなりました。
また、ゲーム間に行われた岡田卓也氏のクリニックでは、本校に今一番足りないものを身に付けるためのドリルを幾つか紹介していただきました。ありがとうございました。
最後に、普段から選手に求めている、「考えてプレーすること」の大切さについても多くの方々からご指導いただき、日頃の意識の持ち方を改めて見直すきっかけにもなったのではないかと思います。
選手・プレイヤー・顧問の全てが沢山のことを学び、成長することができたこの機会と、今日もまた子供たちの頑張る様子を見に来てくださった保護者の方に感謝をし、本日の記事とします。

バスケットボール部【練習試合】
昨日無事終業式を終え、他校よりもちょっぴり遅めの夏休みがスタートしました!
夏休み1発目は、伊奈学園総合高校にて。
上尾市の大石中を加えて3校でのゲームとなりました。
正直言って、内容や勝ち負けはどうでもいいと思える程に、伊奈学園の選手たちの人としての、高校生としての素晴らしさに感動しました。例えば?と聞かれれば、なかなか説明するのは難しいのですが、なんと言うか、同じ高校生でこれだけのことに気が付き、自分から動き出せるのか!という感じです。別に特別なことをしてるわけではないし、やらされているわけでも無いのだと思いますが、当たり前のことを本当に当たり前にやってのける様には、周りに「このチームを応援したい!」と心から思わせる力があるのだと、今日再認識しました。
バスケットボールに関しては、内容は良い意味でさて置き、運動量で劣っていたことが残念でした。慣れない広さの体育館でのプレーで、精神的な辛さもあったかも知れませんが、それは理由にはなりません。日頃取り組んでいることに自信を持って、もっと思い切り動き回っても良いのでは??という気がしてなりません。
また、中学生はキーになる選手たちを中心に一生懸命頑張っていました。この夏の辛い練習?を乗り切って、ぜひとも強いチームになってもらいたいと思います。ガンバレ〜(^o^)/
保護者会以降、毎回保護者の方々が会場に足を運んでくださる環境に、我々は本当に力づけられます。本日も酷暑の中、本当にありがとうございました。
夏休み1発目は、伊奈学園総合高校にて。
上尾市の大石中を加えて3校でのゲームとなりました。
正直言って、内容や勝ち負けはどうでもいいと思える程に、伊奈学園の選手たちの人としての、高校生としての素晴らしさに感動しました。例えば?と聞かれれば、なかなか説明するのは難しいのですが、なんと言うか、同じ高校生でこれだけのことに気が付き、自分から動き出せるのか!という感じです。別に特別なことをしてるわけではないし、やらされているわけでも無いのだと思いますが、当たり前のことを本当に当たり前にやってのける様には、周りに「このチームを応援したい!」と心から思わせる力があるのだと、今日再認識しました。
バスケットボールに関しては、内容は良い意味でさて置き、運動量で劣っていたことが残念でした。慣れない広さの体育館でのプレーで、精神的な辛さもあったかも知れませんが、それは理由にはなりません。日頃取り組んでいることに自信を持って、もっと思い切り動き回っても良いのでは??という気がしてなりません。
また、中学生はキーになる選手たちを中心に一生懸命頑張っていました。この夏の辛い練習?を乗り切って、ぜひとも強いチームになってもらいたいと思います。ガンバレ〜(^o^)/
保護者会以降、毎回保護者の方々が会場に足を運んでくださる環境に、我々は本当に力づけられます。本日も酷暑の中、本当にありがとうございました。
バスケットボール部【練習試合】
練習試合2連発。2日目は
上尾高・杉戸高・幸手桜高・そして幸手西中が来校しました。
昨日の篠津中と同様、今週末県大会を控えている幸手西中は1年で一番脂が乗った状態でした。前回来た時とは比べ物にならないほどに、みんな上手で強くなっていました。2校ともぜひとも頑張って結果を残してもらいたいと思います。ガンバレp(^_^)q
さて、本校のゲーム内容としては、「入りの悪さ」が全てでした。昼から夕方までの長丁場の中で、本当に最初の5分が悔やまれます。たまたまかもしれないが、最初にコートに立った5人には大きな責任と覚悟が必要なんです。アップを完了して一番良いタイミングでやれるのはその5人だけなんです。その後どれだけ良いプレーをしても、手遅れになってしまうことがあるんです。常にそんな気持ちで戦ってもらいたいと心から思った1日でした。
少々ネガティブな文が続きましたが、良かった点もあります。それを明日の「ゼロ」にして、また日々精進していきましょう。
今日も応援に駆けつけて下さった保護者の方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。またお願いします!
上尾高・杉戸高・幸手桜高・そして幸手西中が来校しました。
昨日の篠津中と同様、今週末県大会を控えている幸手西中は1年で一番脂が乗った状態でした。前回来た時とは比べ物にならないほどに、みんな上手で強くなっていました。2校ともぜひとも頑張って結果を残してもらいたいと思います。ガンバレp(^_^)q
さて、本校のゲーム内容としては、「入りの悪さ」が全てでした。昼から夕方までの長丁場の中で、本当に最初の5分が悔やまれます。たまたまかもしれないが、最初にコートに立った5人には大きな責任と覚悟が必要なんです。アップを完了して一番良いタイミングでやれるのはその5人だけなんです。その後どれだけ良いプレーをしても、手遅れになってしまうことがあるんです。常にそんな気持ちで戦ってもらいたいと心から思った1日でした。
少々ネガティブな文が続きましたが、良かった点もあります。それを明日の「ゼロ」にして、また日々精進していきましょう。
今日も応援に駆けつけて下さった保護者の方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。またお願いします!
バスケットボール部【練習試合】
期末考査が終わりました。
本校はそのあとに芸術鑑賞会を経て、答案返却の時期に入ります。
こうなると夏真っ盛り!日頃よりも更にアツくバスケットボールに熱中できる最高の時期となりました。
昨日7月18日に初となる保護者会を無事終了し、保護者の皆様と今後の活動の発展についてお約束した次の日となる本日は、
越谷西高・白岡篠津中・さいたま川通中
が来校。
今シーズン初となる練習試合の出来は…
できた事とそうでない事が半々でしたね。
様々な組み合わせのメンバーでゲームを行い、プレイヤー同士の相性や爆発力などをチェックしていく中で、そこから得て、そこから広げていくんです。今まず必要なことは、「考えて・やる」こと。スタートの時点としてはなかなか良い雰囲気を作れていたと思いますが、まだまだこれから始まったばかりです。
この夏を乗り越えて、一回りもふた回りも大きくなるSUNFLOWERSを今から楽しみにしています。
早速今日からゲームを観に来て下さった保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
本校はそのあとに芸術鑑賞会を経て、答案返却の時期に入ります。
こうなると夏真っ盛り!日頃よりも更にアツくバスケットボールに熱中できる最高の時期となりました。
昨日7月18日に初となる保護者会を無事終了し、保護者の皆様と今後の活動の発展についてお約束した次の日となる本日は、
越谷西高・白岡篠津中・さいたま川通中
が来校。
今シーズン初となる練習試合の出来は…
できた事とそうでない事が半々でしたね。
様々な組み合わせのメンバーでゲームを行い、プレイヤー同士の相性や爆発力などをチェックしていく中で、そこから得て、そこから広げていくんです。今まず必要なことは、「考えて・やる」こと。スタートの時点としてはなかなか良い雰囲気を作れていたと思いますが、まだまだこれから始まったばかりです。
この夏を乗り越えて、一回りもふた回りも大きくなるSUNFLOWERSを今から楽しみにしています。
早速今日からゲームを観に来て下さった保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
バスケットボール部【お知らせ】
こんにちは。
本校は1学期末考査真っ只中であり、部活動自体は停止となっています。
今日は前回の記事に関するお知らせを…。
今年度より、本部では部活動体験会を実施しようということで、本ブログにも掲載し、各中学校にもご連絡させていただいているところですが、なんと告知1週間で、すでに複数の申し込みをいただいています!中学3年生本人から、保護者の方から、そして顧問の先生からと、様々な形でのご連絡、本当にありがとうございます。
昨年度よりも早いペースでSUNFLOWERSに興味を持ってくださる方から沢山の連絡を頂き、とても嬉しく思います。今まだ悩んでいる!という人、もしかしたらあの中学校のあの子も来るかもしれません!個人情報を載せることはできませんが…「バスケットボールを通して新しい人の輪を広げる。」ことの第1段階をすでに歩み始めている人が多くいるということでしょうか!顧問として、というよりいちバスケットボール人として嬉しい限りです。
つきましては、県大会を目の前にし、今まさにバスケットボールに全力を注いでいる人も、受験勉強モードに切り替えて既に春に桜咲かせられるよう頑張っている人も、是非ともご連絡ください!なお、申し込みは直前まで受け付けています。当日午前中の説明会の後にやっぱり行ってみようかな?と思ってくれた飛び込みでも構いません。沢山の中学3年生が本校体育館でバスケットボールをしている光景を夢に見つつ、今日の記事とします。

県大会出場を決めた中学校におかれましては、誠におめでとうございます。タイトなスケジュールの中、お越しくださる春日部東中、白岡篠津中、幸手西中、久喜中の本大会でのご活躍を願っております。頑張って下さい!
本校は1学期末考査真っ只中であり、部活動自体は停止となっています。
今日は前回の記事に関するお知らせを…。
今年度より、本部では部活動体験会を実施しようということで、本ブログにも掲載し、各中学校にもご連絡させていただいているところですが、なんと告知1週間で、すでに複数の申し込みをいただいています!中学3年生本人から、保護者の方から、そして顧問の先生からと、様々な形でのご連絡、本当にありがとうございます。
昨年度よりも早いペースでSUNFLOWERSに興味を持ってくださる方から沢山の連絡を頂き、とても嬉しく思います。今まだ悩んでいる!という人、もしかしたらあの中学校のあの子も来るかもしれません!個人情報を載せることはできませんが…「バスケットボールを通して新しい人の輪を広げる。」ことの第1段階をすでに歩み始めている人が多くいるということでしょうか!顧問として、というよりいちバスケットボール人として嬉しい限りです。
つきましては、県大会を目の前にし、今まさにバスケットボールに全力を注いでいる人も、受験勉強モードに切り替えて既に春に桜咲かせられるよう頑張っている人も、是非ともご連絡ください!なお、申し込みは直前まで受け付けています。当日午前中の説明会の後にやっぱり行ってみようかな?と思ってくれた飛び込みでも構いません。沢山の中学3年生が本校体育館でバスケットボールをしている光景を夢に見つつ、今日の記事とします。
県大会出場を決めた中学校におかれましては、誠におめでとうございます。タイトなスケジュールの中、お越しくださる春日部東中、白岡篠津中、幸手西中、久喜中の本大会でのご活躍を願っております。頑張って下さい!
body バスケットボール部 【夏休み部活動体験会のお知らせ】
こんにちは。中学3年生諸君におきましては、今まさに受験勉強に勤しんでいることと思います。勉学・部活・行事・校風等、高校について気になるところは人それぞれ様々でしょうが、その一助となるべく、本校バスケットボール部では、中学3年生を対象とした部活動体験会を実施します。
バスケットボールを思いっきりやりたい!!
女子校ってどんなところ??
進路選択に悩んでいる!…どんな理由でも構いません。
一度”カスジョ”にきてみませんか?
当日は午前中に春日部市民文化会館にて学校説明会を行います。そちらと合わせての参加も大歓迎ですので、ぜひご一考ください。
そして、参加を希望される場合は、顧問の先生と保護者の方の了承を得て、下記連絡先までご連絡下さい。お待ちしています!
日 程:8月2日(日)13:30~
場 所:春日部女子高校 体育館
持ち物:練習着、バスケットボールシューズ、水分
連絡先:春日部女子高校 048-752-3591
バスケットボール部顧問 雪野(ユキノ)まで
ご連絡頂いた際に以下の事を伺いますので、準備しておいて下さい!!
①氏名
②中学校名
③体験会への保護者の方の同席
④学校説明会(午前)への参加
なお、上記日程以外でも(夏休み以外でも!)常時練習の見学・体験は受け付けておりますので、どうしても都合がつかない!という方はお気軽にお問い合わせ下さい。特に夏休み中は遠征等で学校外での活動が増えますので、事前にご連絡下さいますよう重ねてお願いいたします。
学校説明会
教育実習
令和6年度教育実習の申し込みについてアップしました。
春女の進路
持続可能な社会へ
緊急情報サイト
8
6
4
3
6
0
1