バスケットボール部の活動

2016年4月の記事一覧

バスケットボール部 【大会速報①】

4月24日、本校の関東大会予選がスタートしました。
対戦相手は昨日叡明高を破った春日部共栄高。

市内のチーム同士の戦いを羽生第一高校で行うという、大会ならではのシチュエーションで行われました。
結果は89-35で勝利。
エントリーメンバー全員が出場し、それぞれが持ち味を発揮することができました。

次戦は4月30日。県大会出場をかけて、不動岡高校と対戦します。会場は久喜高校、時間は12:00〜の予定となっております。

選手・マネージャー・顧問一同、この大一番をものにできるよう残された短い時間で出来得る全ての準備をしていきたいと思います。。

また、本日はこれまでで最多となる保護者の皆様の応援を賜りました。部員達にとってこの上ない力となって、プレーに活気を与えていただきました。本当にありがとうございました。次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m

バスケットボール部 【関東大会予選抽選会】

4月18日。春日部高校にて関東大会予選の抽選会が行われました。

本校の初戦は、

4月24日(日)  羽生第一高会場第5試合

に決定しました。対戦校は、
春日部共栄高と叡明高の勝者
となります。
新人戦終了後からチーム力の一層の向上のために、様々な経験を積んできましたが、ついにその成果を発揮する時が来ました。
新入生を迎えての最初の大会となります。進級してまた一回り大きくなった選手達の、文字通り成長をお見せすべく、全力で臨みたいと思います。
応援の程、宜しくお願い致します。

バスケットボール部 【埼玉カップ2016】

4月9日
無事始業式・入学式を終え、新年度をスタートした我々SUNFLOWERSですが、今日は県外から沢山の強豪校が集まる「埼玉カップ」を見学しに上尾運動公園体育館まで足を運びました。
福島・栃木・茨城・千葉・長野・静岡と、関東圏内外の様々なバスケットボールを直接見ることができたのは、部員たちにとってとても大きな経験になったことと思います。
中でも、最近我々がテーマとしていることを強力に行うチームのゲームには見入っていた様です。
この様な日には必ず言うことですが、「毎日、今日の様な経験はできないけれど、今日見て感じたことを意識することは毎日できる」ということを忘れずにまた明日から頑張っていってもらいたいと思います。

バスケットボール部 【練習試合】

4月2日
北部支部の鴻巣高校に伺い、松山女子高校と3チームでゲームを行いました。
前回の県大会でも成績を残している鴻巣高校は、チーム全体が良い雰囲気の中で活動しており、目標とすべきチームの1つであると感じました。また、松山女子高校も核となる選手を中心に常にアグレッシブなゲームを展開する大変魅力的なチームで、勉強になる部分が沢山ありました。
本校もこれらのチームに追いつき、追い越せるよう頑張っていきたいと思います。

4月3日
この日は春日部共栄高校、越谷栄進中、越谷光陽中、春日部谷原中が来校し、5チームでゲームを行いました。
各チーム様々な持ち味を持っており、どのゲームもとても面白いものばかりでした。
中でも越谷の中学校2校は、初めての対戦でしたが、バスケットボールが大好きで仕方がないといった表情を常に浮かべながらのゲームに、こちらが微笑ましくなる思いでした。是非ともまた機会を設けて、一緒にバスケットボールをしたいものだなぁと素直に思いました。
今年度も沢山の中学校と交流をしていきたいと思っておりますので、本校バスケットボール部に関心を持たれた方は是非ともご連絡下さい。
こちらからもいきなりお電話させていただくかもしれません!宜しくお願い致します。

バスケットボール部 【練習試合】

3月30日
昨年度の最後を締めくくったのは、新チーム結成当初からお世話になっている草加南高校とのゲームでした。
夏の東部支部大会で熱戦を演じて以来、事あるごとに互いに切磋琢磨しあった仲のチームと改めて相見えることで、ここまでの成長と、まだまだ未熟な面の双方を確認することができました。
一昨年は一回戦負け同士だった両校が、昨年度共に県大会に出場し、初戦を突破出来るまでに成長したのは、紛れもなく選手たちの頑張りであるかと思いますが、そんな似た境遇のチームと近い距離で、良い関係で伸ばしあっていけることに感謝しつつ、ライバル意識も持ち続けていきたいと思いました。

今大会もお互いにとって躍進の大会にできるよう、頑張りたいと思います。