バスケットボール部の活動

2016年8月の記事一覧

バスケットボール部 【大会報告LAST】



※長くなります。

8月28日。
1週間以上にわたって行われてきた東部支部選手権大会が最終日を迎えました。

会場はラストにふさわしくバスケットコートが5面も取れる越谷市立総合体育館。

本校は第1試合。草加南高校と対戦しました。同校とは昨年度もこのリーグで当たっており、本校現キャプテンがスーパー逆転3Pシュートを沈め、1点差で勝利するという劇的すぎるゲームだったことを今でも鮮明に記憶しています。

今日の結果は64-37で勝利。これにより今大会第5位が決定しました!

ゲームの内容は、正に「紆余曲折」といったところ。連戦の疲れからか、はたまた負けても点差によっては5位になれるというリーグ戦の特性のせいか、3Q終了時までは何とも煮え切らないプレーが随所で見られました。しかし、インターバル時に部員達に投げ掛けた1つの質問をきっかけに完全に目の色が変わり、その後の4Qでは今までの30分間は何だったの!?と言わざるを得ないプレーの連発。結局その良い流れを保ったままゲームを終了することが出来ました。

赴任3年目になりますが、本校のバスケットボール部員達は毎年本当によく頑張ってくれます!
1年目は惜しくも初戦敗退、昨年は第7位であったことを鑑みると、手前味噌ながら、我々SUNFLOWERSは着実な進歩の道を辿っていると断言できるのではないでしょうか。

これも偏に部員の努力、家庭の協力、その他お力添えいただいている全ての方々のお陰様であることもまた、ここに断言致します。

また、今大会を通じて酷暑の中会場まで足をお運び下さった皆様に感謝申し上げるとともに、今後のSUNFLOWERSの活動にもご協力賜れますよう、重ねてお願い申し上げます。


体調不良でリーグ戦から戦線離脱してしまった仲間がいない状態での写真となりました。体調管理は全ての素!早く元気になって帰って来い!(>人<)



今大会の優勝校は、「久喜高校」でした!おめでとうございますm(_ _)m
先日の記事に書いたような背景がありますので、自分のチームのことのように嬉しいというのが本音です。
しかし、同時に追い付き、越えるべきハードルの高さがまた上がったことにもなります。お祝いの気持ちと悔しさの両方を胸に、2学期からの練習をまた頑張りたいと思います。

そして、今回は表彰式も見学して帰りました。その理由はただ1つ。
「ベスト4に入って決勝リーグを戦い、この場に残っている自分たちをイメージするため」です。
他人事ではなく、自分のこととしてイマジネーションを働かせてくれたでしょうか??その答えは今後の練習で見せて下さい(^^)


今日を以ってこの夏の活動は終了となります。またすぐにタフな日々が始まりますが、そのためにまずはしっかりと身体を休め、今後に備えてもらいたいと思います。もちろん、頭は休めることなく課題考査のための「準備」に勤しんでください。

中学生の皆さん、2学期にも学校説明会や土曜公開授業といったSUNFLOWERSをご覧いただける機会がたくさんあります。ひまわり同様、常に明るいところを見つめて高く高く成長し続けるこのチームを是非とも一度ご覧下さい!!

ご連絡お待ちしています(^^)

最後に、今大会の全戦績です。
1回戦  対開智未来高  112-18 ◯
2回戦  対叡名高  95-46 ◯
3回戦  対越谷総合技術高  72-53 ◯
ブロック決勝  対久喜高  55-83 ×
リーグ①  対花咲徳栄高  82-69 ◯
リーグ②  対栗橋北彩高  75-28 ◯
リーグ③  対草加南高  64-37 ◯

平均得点 79.3Pts
平均失点 47.7Pts

バスケットボール部 【大会報告⑥】



8月27日。
東部支部選手権大会8日目は、越谷東高校を会場に男女決勝リーグ・5〜8位リーグの計8試合が行われました。

本校は今日は栗橋北彩高と対戦。お互いここまで5試合をこなして来ており、満身創痍という言葉がぴったりと当てはまるようなコンディションの中のゲームに、時折集中力が切れてしまう場面も見られました。
結果は75-28で勝利することが出来ました。これで5〜8位リーグ2勝目です。今日も全員が出場することが出来、多くのプレイヤー達が貴重な経験値を得ることが出来ました。
明日の草加南戦にも勝利し、3連勝で5位を勝ち取れるよう、しっかりと準備して臨みたいと思います。

今日も盛大な応援を賜りまして、誠にありがとうございました。
明日は今大会ラストゲームとなりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

バスケットボール部 【大会報告⑤】



8月26日。
5〜8位リーグの初戦が越谷総合技術高校で行われました。
この夏イチバンの暑さに感じる灼熱の体育館で、各チームとも勝利のために頑張っていました。

・栗橋北彩高
・草加南高
・花咲徳栄高
・本校
の4チームで行われるこのリーグ。初戦は花咲徳栄高と対戦。

速攻とアウトサイドシュートが武器の同校に対し、本校はハリバックとリバウンドをテーマに臨みました。
結果は82-69で勝利。
勝ちはしましたが、テーマとして掲げていたことの徹底が出来ず、前半はかなり苦しんでしまいました。
この先の課題を多く見出すことができましたが、本番でこれではまだまだ力不足だな…というのが率直な感想です。

明日は栗橋北彩高とのゲームとなります。暑さと疲れに負けず、しっかりと自分たちのバスケットが出来るよう、【Noblesse Oblige】の精神で頑張ります!

今日も暑い暑いしかも平日に応援賜りました保護者の皆様、中学生には感謝申し上げますとともに、あと2試合もしっかりと見守って頂ければ幸いですm(_ _)m

バスケットボール部 【大会報告④】



8月24日。
今日はベスト4を賭けて久喜高校と対戦です。

余談ですが、久喜高校の早川先生はお互い前任の学校時から大変お世話になっております。そして久喜高校に転勤されてバスケットボール部の強化を始められ、1年遅れて私も本校に赴任しました。「女子校バスケ熱を盛り上げる」をモットーにあとを追いかけるように本校も頑張ってきました。そんな恩を常に感じつつも、いつの日か追い付き、追い越すという思いを持ちながら、チームの強化を進めています。チームのあり方、プレイヤーのモチベーション、コート外での振る舞い等、様々な部分に今日も感化されつつ、更なるSUNFLOWERSのハイスタンダードを求めていきたいと思っています。

余談が長くなりましたが、結果は55-83で敗れてしまいました。ただ、4Qを除く30分では10点台の差だったなど、今後を見据えた上でとても明るい材料が多く見つかりました。同様に課題もとても沢山浮き彫りになったのも事実で、その克服が今年のチームの明暗を分けるだろうということも分かりました。負けてはしまいましたが、この敗戦を必ずプラスに還元し、また成長していきたいと思います!

今日も会場に駆けつけてくださった保護者の皆様、3年生には心より感謝申し上げます。

報告①で書きましたように、あと3試合あります!昨年度は大躍進の中第7位という成績でした。明後日から行われる5〜8位リーグの3試合に勝利し、今叶え得る最上の成績を残せるよう、チーム一丸となって戦い抜きたいと思いますので、変わらぬご声援を賜れますよう、心よりお願い申し上げますm(_ _)m

〈あと3つ〉
〈必ず取ろう〉
〈SUNFLOWERS〉

バスケットボール部 【大会報告③】



8月22日。
ベスト8を賭けて、越谷総合技術高校と対戦。同校とは昨年の公式戦で対戦させていただきましたが、敗戦しています。
とてもクレバーなバスケットボールをするのが印象的な、好チームです。

結果は72-53で勝利することができました。フルコートでの早い展開に持ち込めたのが勝因の一つであると思いますが、時間帯によっては集中力が欠けたり、最後までやりきれなかったりと、まだまだ弱い部分が露わになってしまいました。
ただ、その中で今日も全員出場が果たせたことは、チームとして大きな意味を持つことと思います。それぞれが感じた課題をしっかりと克服できるよう、今後の練習に励んでもらいたいと思います。

それと同時に、部員には今日も多くの保護者の皆様、3年生の応援を受け、ゲームができることに感謝をしてもらいたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

また、今日は台風直撃の中のゲームということで、会場校である宮代高校の多大なるご協力あっての開催となりました。このように、沢山の方々の力が集まって、協力があってバスケットボールが出来るということも、絶対に忘れてはならないことだと思います。帰路のお迎えにもちゃんとお礼の気持ちを伝えたでしょうか??

何はともあれひとまずベスト8。
明日1日を挟んで明後日はベスト4を賭けて久喜高校との対戦となります。

同じ女子校同士、女子バスケ日本代表が世界で戦えることを証明したように、女子バスケ界を盛り上げていけるよう頑張りたいと思います!!