バスケットボール部の活動

2017年5月の記事一覧

バスケットボール部 【大会速報①】



5月29日。

インターハイ予選が春日部市庄和体育館で行われました。
本校初戦は1回戦を130点差という大差で勝利し、絶好のコンディション間違いなしの白岡高校でした。
結果は73-59で勝利。無事県大会出場決定戦に駒を進めることができました。

今日のSUNFLOWERSはこれまでの総力戦第1弾で、オール3年生での戦いに。マネージャー1人を含む9人の3年生は、新生春女バスケ部に新たな、そして大きな風を吹き込んでくれました。
序盤からしっかりと守り、ブレイクやハーフコートオフェンスで点数を重ねて行きましたが、白岡の抜群の個人スキルの高さには苦労する場面もたくさんありました。それもそのはず、つい2、3年前であればハーフゲームで30点近くもの差をつけられていた、言わずと知れた強豪校なのです。
特筆すべきは、最初の2-3のスコア以降、終始リードし続けたこと、スタートの内4人が二桁得点を挙げたことです。正直、全てが万全で最高の出来とは言えない部分も多くありましたが、そんな中でも着実にゲーム運びができたことが、SUNFLOWERSに力がついていることの証明になるでしょう。

前述の通り、これで県大会出場に大手がかかりました。我々の目標である県ベスト8達成のためには、次もしっかりと勝利しなければなりません。八潮高校を大差で下した草加高校とは、またしてもタフなゲームが予想されますが、総力戦第2弾として、何が何でも県へのキップを手に入れたいと思います。

次戦は6月3日の土曜日となります。
本日は平日の中多くのご家族の皆様の応援を賜りましたが、次も変わらず宜しくお願い致します!

バスケットボール部 【決起集会】



5月28日。

大会初戦前日の今日は気候への対応と最終的なコンディショニングに終始しました。
諸々の準備を済ませ、万端といった表情のSUNFLOWERSは明日からのインターハイ予選で大暴れしてくれることと信じています。

そして練習後には、春日部女子高校バスケットボール部に古くから伝わる(のか?)インターハイ予選前日の【謎の儀式】が行われたようです。顧問は一切ノータッチですが、フロアから教官室内に聞こえてくるあの声と雰囲気は、嘸かしチームを鼓舞し、相互のモチベーションアップを助けたことでしょう。

「謎の儀式=大会頑張ろう会」と置き換えて頂ければとは思いますが、SUNFLOWERSは部員達一人ひとりがチームに必要なことを考えて実践する集団です。昨日の記事にも書きましたが、この様な意識の高い集団にいられるということもまた、顧問冥利に尽きるといえるでしょう^ ^

お決まりの写真も撮ったところで、改めて明日からの大切な戦いを一戦一戦全力で、今年の目標である県大会ベスト8の達成に向けて、いざ出陣です。

これまで本当に沢山の方々のご支援・ご声援を賜り今のチームはあります。その方々に良い報告ができる様、チーム一輪となって頑張りたいと思いますので、変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します!

バスケットボール部 【練習試合】



5月27日。

午前中に土曜公開授業が行われ、本校保護者の方々や本校に興味を持って下さっている中学生やその親御さん達が多数来校下さいました。ありがとうございました。

そして、午後には南部支部の浦和学院高校が見え、大会前最後の練習試合を行いました。中間考査が一昨日終了したばかりというタイトな日程でのゲームではありましたが、特に上級生のコンディショニングは上々といったところで、湿気にやられボールハンドリングが安定しない中でも足を動かし、頭を使ってスコアを重ねていくことができました。

同校のパッシングオフェンスの先手を取り、やりたいことをさせずに、やれることを制限していくディフェンスが随分と機能していた様に思います。そんな中でも相手のガードの選手のプレーはピカイチで、コントロールやペネトレーションなどは、眼を見張るものがありました。

SUNFLOWERSは明後日の月曜日にインターハイ予選の初戦を迎えます。これまで積み重ねて来たものを披露するこれ以上ない舞台に万全の状態で臨むことができる様、限りある時間を大切に使っていきたいと思います。

また、今日はこの春卒業したOGたちが駆けつけてくれました。みんなそれぞれの道で頑張っているようで、現役当時には見せなかった(!?)ような笑顔を振りまき、現SUNFLOWERSにパワーを分け与えてくれました。この様に、巣立っていった者に応援してもらえるチームにいられることは顧問として嬉しくもあり、誇りです。
いつの日も上手くいくことばかりではありませんが、仲間や先輩・後輩とだから乗り越えていける環境を経験しているということは、生きていく上で絶対的な後ろ盾となると信じています。今まさに直前にある山を登り、登りきったところから見る最高の景色を想像し、頑張っていきたいと思います!

本日も多数の保護者の皆様の応援賜りましたこと、感謝いたします。
明後日、月曜日…平日……、、、明後日も宜しくお願いします!!!


今日の様子です!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
SNFL【2017.05.27】

バスケットボール部 【IH抽選会】



5月23日。

インターハイ予選の抽選会が不動岡高校にて行われました。
本校の初戦は

5月29日(月)12:30〜春日部市庄和体育館
対戦相手:開智未来高校と白岡高校の勝者

に決定しました。

中間考査真っ只中の今、完全に勉強モードで机に向かっているSUNFLOWERSですが、木曜日の考査最終日からは自動的にバスケットボールモードにスイッチすることでしょう^ ^

まずはコンディショニングに注力し、1日も早くハイパフォーマンスで動ける様にしていきたいと思います。

初戦は月曜日となりますが、今回も沢山の方々の応援を賜れます様、顧問としてお願い申し上げます。
そして次戦は6月3日の土曜日となる予定です。SUNFLOWERSってどんなチームだろう??と思っている中学生の皆さん、一度見に来てみてください!^_^

まずは初戦。心身共に準備を整え、戦っていきたいと思います!!

組合せはコチラ
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【IH東部支部予選組合せ】


バスケットボール部 【練習試合】



5月20日。

考査期間ではありましたがインターハイ予選直前ということで特例で活動しました。
今日は八潮市の八幡中学校が来校。
中学校も同じく大会前ということで、お互い実践に向けて必要なことに取り組みました。

同校とは10月にもゲームを行いましたが、その時と比べて全体のスキルレベルがとても高くなっていたことに驚きました!予選を抜けるのがとても大変な地区ではありますが、是非とも勝ち抜いて県大会でも暴れてほしいと思います^_^

SUNFLOWERSは短期的なテーマとして掲げていることを徹底すべく、身体が言うことを聞かない中、頭と身体をフルに動かしました。とはいっても考査期間中ですので、午後からはしっかりとまた勉強モードに切り替えてもらいたいと思います。

ちなみに1年生は、初めての考査期間ですので、活動はナシです。各自・各家庭に判断を委ねた結果ですが、至極賢明な判断であると思います。

「何事も最初が肝心」
「終わり良ければすべて良し」

よく耳にするこの相反する言葉のうち、勉強には前者が当てはまることは言うまでもありません。妥協することなく、SUNFLOWERSとして、春女生として、そもそも高校生として、勉学にも励ませます。

火曜日にはインターハイ東部支部予選の抽選会が行われます。行事等でどの学校も忙しい中ではありますが、本番にベストパフォーマンスで臨める様、コンディションを整えていきたいと思います。

なお、別件ですが、昌平高校が男女で関東大会出場を決めました!おめでとうございます!!
東部支部の、延いては埼玉県の代表として、開催地である千葉県(女子)・東京都(男子)で大暴れして来て頂きたいと思います!

そして、男子では県立川越南高校が関東大会に出場します。昨年度の浦和西高校(女子)も含め、同じ県立高校として不可能ではないこのステージを目指し、我々SUNFLOWERSも上を向き続けて活動していきたいと思います。