2017年10月の記事一覧
バスケットボール部 【練習試合】
10月29日。
昨日に引き続き、今日もゲーム。
隣の春日部東高校と南部支部の蕨高校が来校。今日もまた、大会に向けて様々なバスケットボールが展開される中、SUNFLOWERSは昨日よりも随分と運動量が回復。今日のテーマは自ずと「考えること」となりました。
「考えろ」と言われてから考える行為は、本来の「考える」とは異なります。ちょうど夏場の練習で「喉が乾いてから水を飲む」のでは手遅れと言われるように。
もしも、何も考えていない、「無」の状態でバスケットボールを行っているとしたらそれは論外となってしまいますが、大抵の人は「何かしら」考えていることでしょう。
「バビットスポーツ=習慣のスポーツ」と呼ばれるバスケットボールだからこそ、ここで「何を」考えているかが大切なんです。
習慣化されて無意識で行える、所謂「自動化」に辿り着くまでは、とにかく自分の一挙手一投足を意識すること。そして仲間や相手の状況につねに敏感に反応し、対応策や打開策を考えていなければなりません。
それでも全てがうまくいくわけではないのです。これがオープンスキルの難しさであり、面白さです。
一般に「ウマい!」とされるプレイヤーは、その過程をキャリアのどこかで必ず経ています。ミニバス?中学?はたまたこれから??そのタイミングは人それぞれでしょうが、「今」その力が不足していると感じるならば、「今」その経験を積むしかないのです。
たった2年半の高校バスケットボール生活において、それが叶うならばこれほどの成長はないでしょう。そして、SUNFLOWERSではその体得を目指してただのスキルに留まることなく、励んでいきたいと思います。
昨日今日と、足元の悪い中体育館までお越し下さいましたSNFL familyの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
寒い日が続きますが、new親ウェア完成までしばしお待ちください。。
バスケットボール部 【練習試合】
10月28日。
中間考査を木曜に終え、昨日は球技大会。
1週間で文武両道を見事に体現し、今日は半月振りのゲーム。
越ヶ谷高校と北部支部の桶川高校が来校して下さいました。
どちらのチームとも、新人戦の支部予選を間近に控えており、様々な戦術を試しながら進行しました。そんな中、SUNFLOWERSは活動再開3日目の厳しさをヒシヒシと感じることに…。全ての部員が考査に向けて勉強に励んでいたことがよく分かるほどに、身体が動きませんでしたm(_ _)m
それ自体は何ら問題のないことです。むしろ価値があるとさえ感じます。問題はこの後。
明日もゲームです。
今日を踏まえて、どうプレーするのか、にこだわっていきたいと思います。
大会初戦まで約10日。
どのように過ごし、どのような結果を求めるのか。
ちなみに球技大会では全部員が「バスケットボール」の運営役員として、そして副キャプテンのシオンが体育委員の球技大会実行委員長として大活躍しました!
学校行事の様々な部分で大勢の人を動かす貴重な経験を重ね、人としての成長を止めない彼女たちがこの先さらに大きく逞しくなっていってくれることを信じていきたいと思います。
HPのトップページにも載せましたが、今年は球技大会の様子を動画にまとめてみました!
【kasujo】の真髄をご覧下さい^ ^
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
Ball Game Party 2017 in KASUJO
バスケットボール部 【練習試合&本ブログをご覧の皆様へ】
10月15日。
…の前に、昨日の話。
学校説明会&土曜公開授業には沢山の中学生や保護者の方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
また、放課後にも体育館に足を運んでくださった皆様、こちらもありがとうございました。中学3年生におかれましては、少しずつ進路決定の時期に近づいていることかと思います。埼玉県には素晴らしい高校が沢山ありますので、色々な学校をご覧いただき、自分の青春の3年間を過ごすステージを選択していただきたいと思います。その選択の上で、是非とも本校を!という心の声を少しだけ文字にさせていただこうと思います^ ^
さて、10月15日は、考査期間前最後の活動日でした。熊谷女子高校にお世話になり、群馬県の高崎東高校と3校でゲームを行わせていただきました。SUNFLOWERSとしての今日のテーマは、「チーム」。
先週の連戦ではプレイタイムにかなりの差が出てしまいましたので、とにかく今日はタイムシェア。そして、ケガから復帰した面々のゲーム慣れとマッチング。更に、目まぐるしくメンバーが変わる中での相互のコミュニケーション。
どれも「個」の意識だけでは賄えない事です。
なので、「チーム」。
さて、出来の方はというと…
結果的には悪くはなかったかな。
⬆︎この感想をどのように捉えるか、その感覚を成長させようというのが、考査前最後の言葉となりました。
これまでは「結果にこだわる」を要求してきましたが、良くも悪くも次のステップに進む時期だと感じました。そして、次に求めるのが「過程にこだわり結果を出す」です。
終わりよければ~
などとよく言ったものですが、考査後は本格的に大会本番に向けての活動となります。良し悪しが紙一重の状態を良しとせず、「盤石」や「テッパン」を求めることにより、更に力をつけていこう、という考え方で止まることなく進化し続けたいと思います。
本日も遠方まで駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
一先ずここで…となりますので、呉々も勉強を疎かにすることのないよう、叱咤激励してあげて下さい^_^
私も、「叱咤激励」しますv(^ ^)v
話は変わって、、、
最近の本ブログの記事をスマホ用画面でご覧いただくと、写真が収まりきってない!と思われる方が多いかと思われます。
こちらの使用している編集アプリとの相性の関係で、PC画面に合わせるとスマホ用で見たときにサイズが合わないという現象が起きています。
(以前は大丈夫だったのに…T_T)
そこで、既に試されている方もいらっしゃるかとは思いますが、スマホでもPC用表示にすることでこの問題を解決する方法をお知らせいたします。
操作は至って簡単!下の画像のように、スマホ用表示にの最下部左にあるパソコンマークをタップして下さい。すると、フルブラウザ画面となり、ハミ出る事なく、しかもキレイに表示されます!!もしもパソコンマークを押して、PC用の本校HPトップページに切り替わってしまった場合は、お手数ですが中央部の「新着情報」、若しくは左側の「部活動」から再度アクセスしていただきますと、確実にご覧いただけます。
生徒たちの頑張りをできる限りリアルタイムに近い形でお伝えしていきますので、是非ともお試し下さい。
長くなりました。
さて、テスト勉強 φ(。_。)
バスケットボール部 【三連休②〜Away〜&お知らせ】
10月8日。
本日は北部支部の児玉高校にお世話になりました。この三連休で強化合宿を行なっているところに、中日のみ伺うという形で実現した今回は、昨日に引き続き大変有意な日となりました。
ゲームを行わせていただいたのは、
・弥栄高校(神奈川県)
・白河旭高校(福島県)
・福井商業高校(福井県)
・北越高校(新潟県)
そして、同じ東部支部で、児玉近辺で戦う率が激高の
・草加南高校
の5校でした。
昨日の反省点を改善し、成長すべく、みんなしっかりと切り替えて来たようで、ファーストゲームの入りは好調でした。ケガの影響で夏の大会のスタートのうち3人がプレー不可能という状況の中、ニョキニョキと頭角を表すプレイヤーが出てくるという、文字通り「怪我の功名??」といえる現象も起きており、選手層に厚みが出て来たように思います。もちろんケガがないのが一番ですが…。
特に今年は他県のチームとゲームをさせていただく機会が多くあるのですが、そこで感じるのは「バスケットボールに対する想い」。
語弊を恐れずに言えば、わざわざ県外にまでバスケットボールをしに来る、ということ。
どのチームもその心は本物で、随所で感銘を受けます。
昨年度を振り返ると、SUNFLOWERSも他県への遠征を実施した際に、「姿勢」についてお褒めの言葉をいただくことが何度かありました。それまでの様々なチームから見て学び、取り込んで来たものがほとんどであるかとは思いますが、今年もそんな成長のチャンスがまだまだゴロゴロ転がっているということ。そして、それはバスケットボールをプレーすることだけには止まらないということ。
どんなチームになりたいか、自分がどんなチームの一員でありたいか。プロ選手ではないからこそ、いち高校生であるからこそ、バスケットボール以外のことにも常にアンテナを張り、その機を見落とすことのないようにしていきたいものです。
ゲームによっては、課題山積の内容のものもありました。ここでは私自身がどんなチームの一員でいたいか、という話もしました。
圧倒的な経験ができたのも、失敗をしたのも、この先プラスに還元できなければ何の意味もありません。タフな三連休の最終日はオフです。中間考査も近く、やることが沢山あるSUNFLOWERSの面々には、当然のことながら「勉強」も手を抜かずに頑張ってもらいたいと思います。
新人戦の本校初戦まで約1ヶ月となった今、個のスキルアップとチームのレベルアップの双方に拘って日々を過ごしていきたいと思います。
今日は児玉までの日帰り弾丸ツアーとなりましたが、ご家庭のご協力により実現することができました。毎度のことながら、感謝申し上げます。ありがとうございました。
別件。。
前回の土曜公開授業の日は、練習試合を行なった関係で、体育館にお越しいただいた中学生の皆さんとほとんど話もできずに終わってしまい、申し訳ありませんでした。
今週の土曜日(14日・外国語科説明会&土曜公開授業)は16時~の時間で練習を行いますので、SUNFLOWERSのことを見たい!知りたい!という方は是非ともお越し下さい!部員・顧問一同、お待ちしております^_^
バスケットボール部 【三連休①〜Home〜】
10月7日。
3連休初日は本校を会場に練習試合を行いました。本日来校したのは、
・松戸馬橋高校(千葉県)
・甲府商業高校(山梨県)
・所沢中央高校(西部支部)
・滑川総合高校(北部支部)
・大宮南高校(南部支部)
・越谷西高校(東部支部)
の6校。
全てが他県・他地区という、本番に向けてのトレーニングとしてはどのチームにとっても有意義な環境でゲームをすることができました。県外から足を運んでくださった松戸・甲府両校の先生ならびに生徒さん方には感謝申し上げます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。そして、県内他地区のチームは全てが夏の大会でベスト4か8に入った強豪校でしたが、各校ともそれぞれのチームの雰囲気やプレーには目を惹かれました。お互い切磋琢磨して、県の上位の舞台で相見えたいところです。越谷西高校は、顧問の先生の前任校時代からお世話になっております。どちらのチームも、今後ともm(_ _)m
今日のSUNFLOWERSのテーマは明確でしたが、それをやりきれない時間帯の長いこと長いこと…。もちろん、良い時間帯もあります。意図することを体現して、成功する瞬間があります。…あるからこそに、不徹底の時分が悔やまれます。
ここにネガティブなことを書くのはあまり気が進みませんが、「やらない」という選択肢があってしまっている現状を鑑みると、そうせざるを得ません。また、スポーツに怪我は付き物ですが、それによりプレイヤーがとても少ないという状況も相まって、なかなか理想とするバスケットボールに近づけないということもあります。部員諸君には、このことをしっかりと受け止めて、消化・昇華させてもらいたいと思います。
明日は児玉高校にお世話になります。
他県の強豪校とゲームをする機会を大切にして、1つでも多くのことを吸収してき帰ってたいと思います。
本日も体育館まで足をお運び下さった保護者の皆様には感謝申し上げます。また、夏の体験会に引き続き見学に来て下さった中学3年生も、ありがとうございました。
諸々、頑張ります。
今日の春女
第2回学校説明会 追加申し込み受付のお知らせ
たくさんの方の第2回学校説明会へのお申込みありがとうございます。申し込みのキャンセルもありましたので、第2回学校説明会の追加申し込みを実施いたします。
9月23日(土)の朝9時から開始予定です。
こちらからお申込みください。
【動画】9/20の春女 席替えの様子
6限のLHRはクラスによってやることが違うので、席替えをしたクラスもあります。そんな席替えの様子です。
【動画】新しいALTの先生よりコメント
2学期から、新しいALTのRosette先生が赴任されました。元々はインスタに掲載することを想定しているため、コメントは非常に短いのですが、ご覧ください。
【動画】校内スピーチコンテストに向けて準備中!
春女には校内スピーチコンテスト「サンフラワーカップ」があります。9月22日(金)に実施しますが、各参加者は現在本番に向けて一生懸命準備しています!皆さん頑張ってください!
【動画】春女の昼休み
いつもの春女の昼休みの風景です
春日部女子高校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立春日部女子高校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立春日部女子高校に帰属します。
・私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
〇個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailLアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、該当の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さに万全を期していますが、県立春日部女子高校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切責任を負わないものとします。
・県立春日部女子高校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。