バスケットボール部の活動

2017年11月の記事一覧

バスケットボール部 【大会報告〜東部支部第4位〜】



11月25日。


新人戦東部支部大会決勝リーグ第2戦は、昌平高校と対戦。結果は27-90で敗れました。


実力差は当然あると分かっていたものの、それ以外の要素がこの結果を助長したと思うと、非常にやり切れない思いでした。夏の昌平戦は顧問不在のため十分に戦えたという印象がありません。結果は二の次にしても、今回は戦ってみたかった…。


その中でも収穫は十分すぎるほどにある。昌平高校とはそんなチームです。ゲームさせていただくことで気付けることが、圧倒的に多い。バスケットボールが緻密で、見ていてワクワクさせられるようなチームが近くにあるというのはとても有り難いことです。


11月26日。


決勝リーグ最終戦は草加南高校との対戦でした。この1年の中で、最も多く練習試合を行わせていただいたチームではないかと思いますが、今回は本番。結果は60-82で敗れました。とても残念です。ただ、今回はAFは開幕せずに出来たかな~


この2日間、いつもにも増して多くの方が応援に駆けつけて下さいました。変わらぬご支援賜りましたこと、顧問として心より感謝申し上げます。


今大会は選手達のコンディションをはじめ、これまでに経験したことのないほどのハードルを抱えながらの、大変タフな大会となりました。その中でもベスト4に駒を進め、県のシード権争いに加わることができたのを考えると、着実にチームとしての力がついてきていると確信しました。また、各個人についても、他校の先生方より「あの子、良くなったね~」というお言葉を色々な選手にいただいたことが示す様に、成長していることを実感することができました。しかし、我々SUNFLOWERSが目指すところに到達するためには、「劇的な変化」が必要であるということも、同時に痛感しました。


次の照準は1月の県大会です。そこまでの期間は短い上に考査等を跨ぐという、とても難しいものではありますが、また今年もこの時期には大きく成長し、ひと回りもふた回りも逞しくなったSUNFLOWERSをご覧いただける様、チーム一輪となって頑張っていきたいと思います。


SNFL familyとまで名付き、これ程までに温かく協力的にサポートして下さる関係者の皆様には、是非とも今後とも子どもたち、延いてはSUNFLOWERSをより良くするために、変わらぬご支援・ご協力を賜ることのできますよう、お願い申し上げます。


話は変わって、最終日はゲーム後すぐに2年生が修学旅行に出発するという大忙しっぷり。2時前にゲームを終え、3時前には電車に乗り、4時半に羽田空港につき、5時過ぎに離陸…という、超弾丸スケジュールをなんとかこなし、8名全員が飛び立つのを見送ってきました。全体としては今日の朝出発となっている2泊3日の修学旅行に、ちょっと遅れて参戦するSUNFLOWERSには、沖縄を満喫してきてもらいたいと思います。この弾丸にも各ご家庭のご協力賜りましたこと、感謝致します。

また、羽田空港には仲山教頭先生も見送りにいらっしゃって下さいました。ありがとうございました。



何はともあれ大会終了。東部支部第4位。

誇るべき結果とは思いますが、夏から考えれば2ランクダウン。さて、これをどのように捉えるか。先日に引き続き、敗戦後の自分たちへ。


「負けた瞬間に思い描いた自分の理想は絶対に叶う。」


平成29年度 新人戦東部支部大会

SUNFLOWERS全戦績


11月11日

○ SUNFLOWERS 140-29 久喜北陽高

11月18日
○ SUNFLOWERS 105-55 鷲宮高

11月19日
○ SUNFLOWERS 56-45 越谷南高

11月23日
● SUNFLOWERS 32-63 久喜高

11月24日
● SUNFLOWERS 27-90 昌平高

11月25日
● SUNFLOWERS 60-82 草加南高


【東部支部選手権大会・第4位】

ー県大会出場決定ー


平均得点 70.0Pts

平均失点 60.7Pts

今大会の総集編です
絵文字:映画
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【SNFL in 新人戦】

バスケットボール部 【大会速報④〜決勝リーグ❶】



11月23日。


新人戦東部支部予選決勝リーグ第1戦。

久喜高校とのゲームが春日部市庄和体育館で行われました。


結果は32-63。残念ながら敗れてしまいました。同校とはこれまで数年にわたり幾度となく対戦させていただき、今年の夏の大会で初めて延長戦を制して勝利することができました。同じ女子校として、目標としてきたチームの1つでもあり、大変お世話になっているチームです。今回のゲームはそのような色々な部分を差し引いても、久喜高校の「絶対に勝つ」気持ちに置いていかれてしまった感が否めませんでした。もちろんSUNFLOWERSが手や気を抜いていた事など毛頭ありませんが、試合後に選手たちと話していると、総じて「自分たちのやるべきことができなかった。」と。

「対策をされる」立場になったという事。そして、なんとなく時間を過ごす事の「代償」がとてつもなく大きいという事。


敗戦の後に必ず選手たちに伝えることがあります。


「負けた瞬間に思い描いた自分の理想は絶対に叶う。」


決勝リーグ第2戦は今日圧勝しているチャンピオンの昌平高校です。ケガ人多数、そして明日の練習は出張により顧問不在とまだまだ不安要素はありますが、しっかりと気持ちを切り替えて、今できるベストな状態でゲームを行い爪痕を残せるよう、戦いたいと思います。


本日も相変わらずの応援席の盛況ぶり、誠にありがとうございました。

部員のご家族はもちろんのこと、OGとそのご家族、中学3年生とその親御さん、そして、本校の英語の先生などなど…男女のベスト4に残っている計8チームの中では一番部員数が少ないSUNFLOWERSの応援ベンチは、大変ありがたいことにいつも満員状態です。多くの方々に応援していただけるこの恵まれた環境を後ろ盾に、今後も【SNFL family】一丸となって強くなりましょう。

バスケットボール部 【大会速報③〜ベスト4進出〜】



11月19日。


新人戦東部支部予選のブロック決勝、ベスト4決定戦が草加東高校で行われました。

対戦相手は越谷南高校。チームの得点のうちのほとんどをスコアする2人のエースプレイヤーがいる、好チームです。また、同校とは3年生がまだいた頃のウインターカップ予選、新チーム初めての大会である夏の選手権大会に続き、なんと今年度公式戦3度目の対戦となりました。当たる時は当たるもんで…

因みに戦績は、SUNFLOWERSの2勝中です。が、昨日も書いたように、夏は僅か4点差での辛勝。しかも相当な時間、リードされていました。なので、本当にやっとこさ勝利。。という感じでした。


さて、今回は…


56-45で勝利。無事東部支部ベスト4へと駒を進めることが出来ました。


内容は、例の如く。前半終わって2点ビハインド。3Q終わって1点ビハインド。残り数分までリードされていました(T-T)

相手の2人のエースに対して特別な対策をしなかったとはいえ、合わせて38得点。チームとしてもう少し気を回して、ケアして欲しかった。。と言うのが本音です。

そして、問題はオフェンス。昨日のスリーポイント9/17【52%】は出来過ぎですが、今日の0/12、そしてFG率20%台は、リズムに乗れない理由としては十分すぎるほどの確率の悪さでしたm(_ _)m


シューター心理としては、「何本落ちても打つことをやめない。」という基本的な姿勢を忘れてはなりません。が、それにしても今日は入らなかった!…言い訳です。しかし、それがチームの動揺を招き、イージーショットやボールハンドリングにまで影響してしまうあたり、まだまだチームも個も未熟であると言わざるを得ません。リバウンド%で相手を上回ったことと、ケガで戦線離脱している部長のトモに代わりに4番を背負ったツキノの孤軍奮闘が無ければ、或いは敗れていたことでしょう。

この事を正面から受け止め、決勝リーグでは現段階でのベストゲームが出来るよう、明日以降の準備に努めていきたいと思います。


本日も沢山のSNFL familyのご声援、ありがとうございました。そして今日は本校保健体育科の先生、中学3年生も会場にお越し下さいました。プレイヤーたちの、うまくいかずに悩みながらも懸命にプレーする姿は、皆さんの目にはどのように映りましたでしょうか?

まだまだ波もあり、発展途上のチームではありますが、昨日のゲーム後に他チームの方々(計3チーム)から言われた、

「春女は一生懸命が楽しそうだね。」

のお言葉の、SNFLなりの真意を貫くべく頑張って参りますので、今後ともご支援・ご声援の程、宜しくお願い申し上げます。


NEXT GAME

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

11月23日14:00~

春日部市庄和体育館会場

決勝リーグ①vs久喜高校


今日の様子です。

ご覧下さい^_^

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【SNFL 11.19】

バスケットボール部 【大会速報②〜県大会出場決定〜】



11月18日。


新人戦東部支部予選の県大会出場決定戦が越谷東高校にて行われました。

対戦校は鷲宮高校。結果は105-55で勝利となりました。


前戦に引き続き全員出場でタイムシェアをしながらゲームを展開する事が出来ました。そして、今日は全員得点!!ではなくて、エントリーメンバー全員がファウルをするというオマケ付き。よく言えば、全員がハードプレッシャーでディフェンスをした。…悪く言えば、法律内でプレーする事が誰もできなかった…(T-T)

もちろんSUNFLOWERSの名誉のために、前者であったと信じています。。

更に、環境にアジャストするという、バスケットボールゲームをするにあたってとても大切な事を今一度考える良い機会にもなりました。コート、審判、相手あってのバスケットボール、ということです。


さて、本日もとても沢山のSNFL familyの皆様のご観戦・ご声援を賜り、誠にありがとうございました。そして今日は、特別ゲストとして、本校英語科の先生にもお越し頂きました。こちらもありがとうございました。日頃ご指導なさっている部活とは異なる種目の雰囲気をお楽しみいただけましたでしょうか??^ ^

今後は他の部活動との連携も一層強化していきたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m


これで県大会への出場が決定しました。

お陰様で3年連続の出場となります。


明日は支部ベスト4をかけて、越谷南高校と対戦します。夏の選手権では4点差で辛くも勝利を収めましたが、今大会大勝を重ねる同校に再び勝利できるよう、頑張りたいと思います。

変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します!!


NEXT GAME

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

11月19日12:00~

草加東高校会場


今日の様子です。

ご覧下さい^_^

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

バスケットボール部 【県民の日】

11月14日。埼玉県民の日。


新人戦真っ只中の今日は、日頃のSUNFLOWERSの活動をチラッとご紹介します。


【SUNFLOWERS】⬅︎ご覧下さい。

⬆︎今日はちょっといつもと違うテイストで。。


バスケットボールはもちろん、トレーニングもしっかりと。個人練習では各部員達が課題を設定、その克服や伸長のためにメニューを考えて行う。また、各種学校行事でも率先して集団を引っ張っていく。言わずもがな、勉強も。


個人の努力や工夫が集結し、組織として機能することを体感すべく、それぞれが方々で頑張っています。


高校生だから出来ること。チームスポーツだから出来ること。SUNFLOWERSだから出来ること。


これからもこだわりを持って、プライドを持って、自分達の活動を行っていきたいと思います。



先日も中学3年生がチームの見学に来てくれましたが、三者面談等を迎え、本格的に受験する高校が決定し始めるであろう時期だからこそ、満を持して春日部女子高校をオススメさせていただきます。

受験生として厳しい時期でしょうが、現部員達もこの時期を乗り越えて、「今」があります。


中学3年生の皆さんの、春からの充実の日々を心より願っています^_^