バスケットボール部の活動

2019年12月の記事一覧

【バスケットボール部】SXC 2019〜メリークリスマス〜

 

12月25日

皆さん、メリクリ(・∀・)ノ

令和元年も残すところあと1週間となり、それぞれこの1年間を振り返っていらっしゃるところかと思います。

SNFL WINTER第何弾でしょうか?今日は恒例の【SXC】ことSUNFLOWERS Xmas CUP 2019を開催しました。沢山の中学生が毎年来校してくださるこの機会は、世間がクリスマスムード一色で盛り上がる中、「そんな事は置いといて、バスケバスケ!」というbasketball womenたちが一堂に会する一大イベントとなっています。

今年の出場校は

・春日部市立東中学校

・リンクスJr.

・久喜市立久喜中学校

・草加市立新田中学校

・蓮田市立黒浜西中学校

・三郷市立早稲田中学校

・八潮市立八幡中学校

・上尾市立大石中学校

の8校。例年同様、卒業生がSNFLに在籍していたり、この1年間練習やゲームを一緒にやったりしたチームが名を連ねておりますが、今年はご覧の通り、先日行われた新人戦県大会で大暴れしたチームが沢山!気が付けば県トップレベルのカップ戦と化していました(゚∀゚)

午前中の予選リーグ、午後の順位決定戦を受けての最終成績は、

優勝  草加市立新田中学校

準優勝 三郷市立早稲田中学校

第3位 リンクスJr.

となりました。おめでとうございます!

優勝チームは賞状、楯と共にクリスマスブーツをゲット!新田中のキャプテンは、このブーツが欲しくて頑張ったそうです!大暴れでした(^^)

更にその後には、こちらも定番化した【PICK UP GAME】。今日は1日大会運営に従事しているSNFLの面々が、テーブルオフィシャルをやりながら、各チームのキラキラ輝く選手たちをピックアップ!高校生のお姉さん方から見たその人選は新鮮なものがあったようで、メンバー発表の時にはドヨメキが起こる学校もありました。そしてそのメンバーにSNFLの1年生を加えて二つに分け、エキシビションゲームを行いました。普段とは異なる、爆音で音楽が流れる中でのバスケットでスーパープレー連発!即席チームとは思えないようなコンビネーションも起こり、観衆を湧かせました。

閉会式でも言いましたが、SUNFLOWERSのチームビジョンは「バスケットボールを通じて人と人の輪を広げる」ことです。たまたま好きでやっているバスケで、たまたま出会った人とのつながりを大切にしていきたいですね。という意味をプレーを通しても感じていただけたのではないでしょうか?

最後には全員で記念写真も撮影。とてもいい笑顔でパシャリ(^^)v


これらのメインの一連の流れ以外にも、八幡中コーチ陣による年々進化するコスプレ、時間と体力を持て余したミニバス少年達のエンドレス1on1など、様々な定番が生まれるSXCとなりました。皆様のおかげで、素晴らしい大会です(^^)

 
さて、最後に【Hospitality】について。

 
昨年も書きましたが、SUNFLOWERSではこの能力の育成にも力を入れています。

集団として行動をして、集団を受け入れるためには、統率が取れていなければなりません。また、個々それぞれが周囲に配慮する心を忘れずにいることも重要な要素です。

こと今日のようなイベントを成功に導くには、主役であるゲスト(今回では中学生たち。)がフルパフォーマンスを発揮できる環境が必要です。そして、そのためには裏方による準備・運営がキーを握ります。今日のSUNFLOWERSはしっかりとそのホスピタリティを持ち運営にあたることができていました。感心感心。まだまだ満足せずに、さらに良いものを求めて。。

 
改めて、メリクリ。

さて、ケンタッキー寄って帰ろう。。

 
あ、そういえば、久喜高校の記事にも腕相撲選手権をやったという話が…

統一王座戦を設定する必要がありそうです(゚∀゚)

 


【Far East Arm Wrestling Championship】

開催決定です。女子力王?力女王?よく分かんなくなってきました…

 

今日の様子です!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

【バスケットボール部】練習試合

 

12月22日

考査明け1発目のゲームは、千葉県の松戸馬橋高校。今回の新人戦で松戸地区を制したノリにノっているチームです。何年もお世話になっておりますが、例年に違わず計算されたバスケットボールを展開される事はもちろん、更に今年はサイズ・スピード・スキルどれを取っても圧倒的なのではないでしょうか?

SUNFLOWERSは支部予選以降初めてのゲームとなり、まずは勘のリセット、そして相手のスタイルやシステムを先回りしてアジャストするという今後に向けたテーマに取り組みました。

詳細は割愛しますが、課題はまだまだあれど、とても充実した時間となりました。同校とのゲームはいつでも発見があります。それだけ魅力的なチームです。

例年この時期に千葉県のクリスマスカップでお世話になっておりますが、今年は本校の行事予定の関係で参戦できず!来年こそは宜しくお願い致します!m(._.)m

【バスケットボール部】ハピバ&クリパ&…

 

12月19日

今年もこの季節がやってまいりました。

クリスマス⁉︎年末⁉︎その前に

『バスケットボールの誕生日』

です( ・∇・)


今年で歳128を数えるこのスポーツですが、実は他のスポーツに比べれば随分と歴史が浅いのです。ディフェンスドリルをみっちり行った後、そんなバスケットボールをお祝いすることからスタートしました。全員でボールに向かって全力で「Happy Birthday」を歌う。毎年のことですが、ハッキリ言って異様な光景です( ̄▽ ̄)

そして、次は『真の女子力No. 1決定戦』です。「女子力」と聞いて思い浮かべる事はなんですか?料理?女性らしさ?そんな事を迂闊に言うとどこから矢が飛んでくるかわからない時代です。SNFLにおける女子力とは、まさに、女子の「チカラ」です。腕相撲チャンピオンシップトーナメント!これなら誰も文句ないでしょう!

チーフMGユキナの厳正なあみだくじで決定したトーナメントを勝ち抜き、優勝を目指します。

熱戦続きの終末は、サナとミスズの二者優勝で幕を閉じました。去年も同じような構図だったような…今年の台風の目は1年生のメイ。あれよあれよと勝ち上がり、気が付けばベスト4入り!来年の優勝候補筆頭となる事でしょう(^^)

更に怒涛のようにイベントは続き、この結果を元に、サンタクロースからのささやかなプレゼント。ツワモノから順に選んでいけるシステムですが、中身は全く見えず…何が当たるかは運と透視力次第。何歳になっても夢みる心は忘れずにいて欲しいものです( ͡° ͜ʖ ͡°)

そして、ゲットしたプレゼントを使って、『爆笑の渦を巻き起こす!』のコーナー。毎年M-1よりも楽しみにしているこの企画、今年はどんな隠れキャラを発掘することができるか。トレンドを取り入れたお笑い系、ウマいコト言う系、ミュージカル系などなど、ノンジャンルのぶつかり合い必至のラストステージです。2年生は去年の恥ずかしさの残っていた様子から一変、それぞれが堂々と渾身の一発を披露。1年生は、やはり1年生らしく恥じらいを持って…と思いきや、「良いの持ってるじゃん!」の連発( ̄∀ ̄)なかなかの強心臓の持ち主が多くいることが判明。今後の伸びしろに期待大です。今年のMVPは…1年生のアユミ!次回の進路希望調査はNSCで決まりです。アンコールにも笑顔で応じ、しかもネタを変えて、更に爆笑!完全に「持ってる人」と化しました。向こう1年、キャラ設定には苦労する事はないでしょう。。

こんな事をわざわざ記事にする必要があるのか?と思われる方もいるかもしれませんが、私はこのような機会をとても大切にしています。その理由は2つ。1つ目は、今いる環境下で、短時間で、求められている事を察知し、他者の記憶に残ることができるということが、この先の競争社会において、隣の人よりも一歩二歩先を行くためには絶対に欠かせない能力だと思っているということです。そして2つ目は、チームビルディング。集団が一丸となって、厳しい道のりを進んでいこうとするためには欠かせないということです。ただ楽しんでいるだけではありません。受け入れたり、認め合ったり、尊敬したり、というチームスポーツに欠かせない要素を強化することは、モチベーションアップの意味を込めてもとても有用で必要な事であると考えます。

「SNFLは楽しそう」とよく言われます。こんな褒め言葉はあるでしょうか?辛いことも険しいことも、仲間がいれば楽しいんです。

我々はこれからも「楽しそう」に、バスケットボールを通じた成長を突き詰めていきたいと思います。

最後に、またここから一段も二段も変化していく事をお約束して今日の記事とします。

とてーも長くなりましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。

オマケに今日の様子をご覧下さい(^^)

【バスケットボール部】活動再開!

12月17日

期末考査が昨日終了したSUNFLOWERSは早速活動を再開しています!またここから、年末年始、そして県大会と亥のラストスパートと子のスタートダッシュを切っていきたいと思います。

本校の特徴の一つに、各学期末考査の後には様々な行事が目白押し!というものがあります。一般的には、何かの「講演会」的なものがあり、なし崩し的に長期休業へ…という形が多く取られる中、

①学部別大学進学説明会

②薬物乱用防止教室

③ダンス発表会

④総合的な探究の時間フィールドワーク

と、盛り沢山です!語弊を恐れずに言えば、成長するためには手段を選ばない( ・∇・)

更にSUNFLOWERS単体でも年末には

①「バスケットボールの誕生日会」兼「真の女子力No. 1決定戦」

②SUNFLOWERS Xmas CUP 2019

③WC見学

④WINTER BASKETBALL CAMP 2019

⑤星澤純一先生クリニック

年明けにもしっかりと経験を積み、本戦に乗り込んでいきたいと思っています。

 
まずは、丸々2週間鈍った身体を呼び覚ますべく、丁寧にコンディショニングを進めていきたいと思います。

 


中学3年生の皆さんにメッセージです。本校は、昨年度に続き、今年も学校選択問題を採用しています。昨年度と異なるのは、今年は北辰テストで2度選択問題にチャレンジできるということです!昨年度は一度だけ。現1年生たちは一度しか力試しができない状態でも、強い覚悟で受検し乗り越えてくれました。今年も強い意志で、SUNFLOWERSでバスケットボールに明け暮れるために、入試を突破してきてくれる皆さんを心からお待ちしています(^^)今までに経験したことのない年越しとなるかとは思いますが、その先に待っている「自分のやりたいこと」を明確にイメージして、もうひと頑張り!!

SUNFLOWERSは全ての受検生の皆さんを応援しています٩( ᐛ )و

【バスケットボール部】抽選会&お知らせ

12月3日

昨日は新人戦県大会の抽選会。上尾のスポーツ総合センターで行われました。

SUNFLOWERSは支部予選の結果、第16シードBというポジションで今大会に臨みます。

抽選の結果、初戦は

 


1月11日(土)11:30〜@庄和体育館

対戦相手は【草加ー越谷西】の勝者

 


となりました。
ここにきて、まさかの会場も相手も東部大会!٩( ᐛ )و「もう一回ちゃんとやれ!」という誰かからの思し召しでしょうか…。

一つ一つの戦いを着実に乗り越えていきたいと思いますので、変わらぬ応援の程宜しくお願い致します。

 

新人戦県大会組合せ


そして、今日を以て考査期間前に入ります。ここから約2週間、チームでの活動ができない日々が続きますが、それぞれがしっかりと【勉強】と【コンディショニング】に注力してくれることと信じています。

余談ですが、嬉しいことなので。。特に最近、SUNFLOWERSの面々は学業面でもとても頑張っています。クラス内では「勉強命!」な子たちとトップ争いを繰り広げたり、入学の段階では『かな〜りギリギリ(゚∀゚)』だった者がメキメキと力をつけてクラスを牽引したり。やはり、目的を持った高校生の“力”は計り知れない。「これ『を』頑張る!」の後ろ盾作りには、「これ『も』頑張る!」が欠かせないということをしっかりと分かってくれているのではないかと思います。担任業から久しく離れている身としては、クラスの生徒たちの学力向上を見届けられない分、部員たちのそれをしっかりと見ていきたいと思います(^^)


最後に1つお知らせです。

おかげさまで年末の恒例行事として行わせていただいている【星澤純一先生クリニック】が今年も本校を舞台に行われます。毎回様々なテーマで、今の高校生たちに必要な事を丸一日かけて丁寧にご指導くださる本クリニックは指導者の方々の見学が可能となっております。

日程は 2019年12月29日。時間は午前・午後とも3時間ずつのクリニックとなります。詳細はまた追ってこちらに載せますので、ご確認いただけたらと思います。