2020年12月の記事一覧
【バスケットボール部】HBD BB! & メリクリ!そして、良いお年を。
12月24日。
全教室にプロジェクターで投影する形で行われた終業式を無事終え、冬休み!!
…と、言うことは、今日を以てしばらく活動が出来なくなります(T-T)
大会直前である中、甚だ残念ではありますが、部員たちにも伝えたように、一番大切なのはそれぞれの健康、命。本人自身だけではなく、家族や親戚など、大切な人達のためにも。
ウインターカップも大変なことになっています。世の中の声は、「部活や大会を辞めるべき」が随分と増えているのが現状。もちろん、耳を傾け、真剣に考えていかなければならないことを承知の上で、それでも前を向き、上を向き、頑張っている高校生たちにとって、簡単にその芽を摘むような結論には至らせて欲しくないというのが本音です。
昨年度末から今年度当初に、たくさんの事を考えさせられました。たくさんの事を我慢させてきました。本来であれば出来たはずのことが、いくつも出来なくなりました。
そんな彼女たちの心を少しでも上向きにするべく、「出来ることを全てやる」をモットーに感染症対策もチーム強化のための活動も行ってきました。その一連の流れも今日でひと段落。
まず初めに、向日館での練習日であった今日は、ディフェンスの日。ミッチリとトレーニングをした上で、SNFL年末恒例のいろいろ。
①【HAPPY BIRTHDAY BB!】
12月21日のバスケットボールの誕生日を全員でお祝い。今年でバスケットボールが何歳になったかご存知ですか?
正解は129歳です!2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」の主人公のひとり、金栗四三氏と同級生です。
例年よりもスペースを広くとって、バスケットボールを囲み、みんなで『HAPPY BIRTHDAY TO YOU』を贈りました(^^)
②【女子『力』王決定戦】
こちらも恒例。誰にも有無を言わせない形で争われる女子力は、今年も【腕相撲】!
昨年度良い戦いを繰り広げながらも先輩たちのパワーの前に敗れた2人が、今年も順当に決勝戦で合い見えました。優勝はアヤカ。おめでとう(^^)準優勝はメイ。やっぱり先輩の力は偉大!ということで、しっかりと頂点を争ってくれたあたり、嬉しかったですね٩( ᐛ )و
この2人に腕力で真っ向勝負を挑んだのは準決勝に残った2人の1年生。来年も期待しています^_^
③【メリクリ!からの…】
そして、女子力王から順にクリスマスプレゼントをゲット!ですが、何が当たるかは今年も全くわかりません( ̄∇ ̄)
特賞は…チームロゴ入りのパーカーやタオル!誰の手に渡ることやら…
全員がバラエティ豊かなクリスマスプレゼントをゲットしました。
そして…ここからが本番!
「ゲットしたもので上手いこと言う」のコーナー!例年この場を乗り越えて初めてSNFLの一員として認められると言う伝説があるとか、ないとか。。
一発ギャグ、ミュージカル調、寸劇系、今年は女優が多かった気がしますね。そんな中で今年のMVPは…
アユミ!まさかの2年連続受賞です!おめでとうございます(^^)2年連続での受賞ももちろん快挙ですが、それ以上に、2年連続で同じプレゼントをゲットした時点で、風向きはほぼ決まっていました。。
何をゲットして、何をやったのか。気になるでしょう?( ̄∇ ̄)
気になる方は、本校を受験し、SNFLの一員になること!これが唯一にして絶対の方法となります。
最後に部員たちにも言いましたが、これはただの嫌がらせでもなければ、思いつきでもありません。毎年行うことの裏側には必ず理由があります。今いる環境下で、短時間で、求められている事を察知し、他者の記憶に残ることができるということが、この先の競争社会において、隣の人よりも一歩二歩先を行くためには絶対に欠かせない能力だと思っているということです。楽しみながら、そんな力もつけていってもらいたいものだと、イチ大人として思っています。
最後に改めてになりますが、コレを以てしばらくチームとしての活動は休止となります。いつからやる?の問いに「1月3日」(1/2は流石にやめよう…とこちらから言いました)との答えだったので、次に集まるのは2週間ちょっと後となります。
今年は強化練習試合も合宿も出来ません。この期間のそれぞれの過ごし方がまるまる100%その後を左右することとなりますので、健康管理に細心の注意を払いつつ、3日の顔つきを楽しみにしていたいと思います(^^)
それでは、良いお年をお迎え下さい。
【バスケットボール部】⌘ブカツ Festa⌘12.20
12月20日。
期末考査を終えて最初の週末は、部活動体験会。SNFLに関心を持ってくださっている中学3年生が、勉強の合間を縫って参加してくれました。
また、今日は
・宮代町立百間中学校
・さいたま市立大宮八幡中学校
・上尾市立東中学校
・幸松ミニバス
も来校し、スキルトレーニングを行いました。
小学生から高校生までが同居する空間で、それぞれのカテゴリーの選手たちが一生懸命プレーすることで、互いに刺激を受けながらスキルアップできたのではないかと思います。
後半はゲームを行いましたが、どのチームも先生やコーチの教えをしっかりと表現しようとしているあたり、日頃から高い意欲で活動しているんだなぁと感じました。
最後には、自主練のバリエーションを広げられるように【HOME COURT】というアプリを紹介しました。
ご存知の先生もいらっしゃった程、かなり優れたアプリケーションソフトで、とても楽しく、それでいてやり方によってはかなりの高強度で自分のスキルを高めていくことができます。この様なツールは今後さらに増えて充実していくことと思われますので、上手く取り入れながら本校生徒たちの成長にも繋げていきたいと思います(^^)
最後になりましたが、本日は各チームの保護者の方々も大勢足をお運びくださいましたことに感謝申し上げます。日頃とは異なった環境でバスケットボールをする御息女の姿を、どのようにご覧いただけましたでしょうか?10人の指導者がいれば10通りの指導があるとはよく言ったものですが、様々な経験を通して、これから更にバスケットボールプレイヤーとしても、人間としても、立派に成長していってくれることを、高校教員の立場から願っております(^人^)
SUNFLOWERSでは、随時練習試合や合同練習を受け付けております。ご希望の方は、本校までご連絡ください。
【バスケットボール部】期末考査終了!!
12月16日。
2学期末考査が終了し、これからまたバスケットボールモード!で頑張っていきましょう(^^)
まずは今週末。「KASUJO WINTER『ブカツ』FESTA 2020」と題した部活動体験会が行われますが、申し込みフォームをHPに掲載するや否や、お申し込みをいただきまして、ありがとうございます。1番ゲットはバスケット部希望者の方でした(^^)
今回は合計11部活が実施することになっておりますが、この時期で何十人もの参加申し込みがあるということが、今年の本校への注目度を表しているように思えます。
今回の体験会では、SNFLの活動の様子を体感していただくことに加え、冬休みの中でも12月の期間(部活動を行うことが禁止されている期間ですね。。)に、どのようにレベルアップできるか、ということについて情報や方法をシェアしていきたいと思っています。受験生にとっては、勉強に明け暮れる日々の中のリフレッシュにもなるでしょうし、また、当日は中学校やミニバスも集結することもあり、チームでの練習ができない時間にどのように自分のスキルを磨き、チームに必要とされるプレイヤーになることができるか。という観点でアプローチしていきたいと考えておりますので、お楽しみに(^^)b
さて、上でも触れた、部活動制限期間ですが、しっかりと守った上で、年明けすぐに行われる新人戦県大会で強く戦えるよう、準備していきたいと思います。
【バスケットボール部】県大会組合せ決定!
12月4日。
上尾市のスポーツ総合センターにて新人戦県大会の抽選会が行われました。感染症対策のため、前回大会に続き、今回も各支部専門委員長の先生方による責任抽選となりました。
SNFLは県16シードBということで、1回戦は無し、4シード校の内側に入ることが確定していました。
そして、抽選の結果、初戦の相手は朝霞高校と武南高校の勝者となりました。
会場・時間は以下の通りです。
1月16日(土)15:30〜[第4試合]
会場:本庄シルクドーム
今大会も無観客となります。冬に近づくにつれ、猛威をぶり返す新型コロナの対策を十分に行い、万全の状態で大会を迎えられるようにしたいと思います。
大会の詳細は県高体連バスケットボール専門部HPをご覧下さい。
【バスケットボール部】KASUJO WINTER『ブカツ』FESTA 2020 開催決定!!
12月4日。
本日は中学生の皆さんにお知らせです!
12月20日の日曜日に、部活動体験会を行うことが決定いたしました!
その名も【KASUJO WINTER『ブカツ』FESTA 2020】!!
今回は運動部を中心とした、中学3年生対象の体験会となっています。
参戦する部活動はSUNFLOWERS以外にもたくさん!
弓道部・卓球部・バドミントン部・バレーボール部・ハンドボール部・陸上競技部・テニス部・ソフトテニス部・ソフトボール部・演劇部。
実は本校、運動部が結構ヤルんです。今年度は新型コロナウイルス流行の関係で大会自体が多くなくなってしまいましたが、そんな今年と昨年を合わせると、14ある運動部全てが県大会以上に出場しているのです。この際なので更に言うと、運動部顧問は、ほぼ全ての部が専門の指導者です。自身が関東・全国経験者だったり、顧問としてこれまでに関東や全国に何度も出場していたりと、県立高校としては、類を見ないほどの充実のスタッフ陣なのです。
そして、現在の本校にも関東大会に出場したり、あと一歩だったり、という部が複数あります。あまりそのような印象をお持ちでない方もいらっしゃったかと思います。コチラをご覧の方だけに、そっと教えちゃいました。意外と知られていない事実( ̄∀ ̄)
もちろん、文化部も大活躍中です!そちらの話もまたいつか!
そんなわけで、勉強も、部活も、行事も、『全部頑張りたい女子』にとって、めちゃくちゃやりがいに溢れた学校なのです(^^)
今回実施の【KASUJO WINTER『ブカツ』FESTA 2020】のご案内ページへのリンクはこちらです。
ご案内詳細をご一読いただき、その下の申し込みフォームよりドシドシお申し込み下さい٩( ᐛ )و
沢山の中学3年生が、今ごろ勉強に没頭し、4月からの充実の高校生活をイメージしてくれていることと思います。そんな皆さんに、今年度、高校を訪れる機会がとても少なくなってしまっているであろう皆さんに、KASUJOからの一足早いクリスマスプレゼントということで受け取っていただけますでしょうか??
いろんな部活の友達を誘って、一緒に「カスジョ見に行こう!」と声をかけてみてください(^^)v
なお、SNFLの体験会は
13:00開始
16:00終了予定
となっております。
沢山の方々のご来校を心よりお待ち申し上げます。
今日の春女
第2回学校説明会 追加申し込み受付のお知らせ
たくさんの方の第2回学校説明会へのお申込みありがとうございます。申し込みのキャンセルもありましたので、第2回学校説明会の追加申し込みを実施いたします。
9月23日(土)の朝9時から開始予定です。
こちらからお申込みください。
【動画】9/20の春女 席替えの様子
6限のLHRはクラスによってやることが違うので、席替えをしたクラスもあります。そんな席替えの様子です。
【動画】新しいALTの先生よりコメント
2学期から、新しいALTのRosette先生が赴任されました。元々はインスタに掲載することを想定しているため、コメントは非常に短いのですが、ご覧ください。
【動画】校内スピーチコンテストに向けて準備中!
春女には校内スピーチコンテスト「サンフラワーカップ」があります。9月22日(金)に実施しますが、各参加者は現在本番に向けて一生懸命準備しています!皆さん頑張ってください!
【動画】春女の昼休み
いつもの春女の昼休みの風景です
春日部女子高校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立春日部女子高校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立春日部女子高校に帰属します。
・私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
〇個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailLアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、該当の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さに万全を期していますが、県立春日部女子高校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切責任を負わないものとします。
・県立春日部女子高校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。