バスケットボール部の活動

2021年5月の記事一覧

【バスケットボール部】高校総体予選 抽選結果

5月19日代表者会議・抽選会

昨年度は新型コロナウイルスの影響により実施されなかったインターハイ。高校生であれば、1度は夢見る大舞台が実施されなかったことで、部活動に高校生活を捧げてきた生徒の落胆ぶりが今でも鮮明に記憶されております。2年ぶりの実施となる同大会も引き続き大会関係者のみの実施となりますので、保護者・OGの皆様にはご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願い致します。m(_ _)m

 

【2回戦】※シードにより2回戦より

日時:5月30日(日)第1試合9:00~

会場:杉戸高校 Fコート

相手:幸手桜高校と吉川美南高校の勝者

 

5月23日(日)@白岡高校

白岡高校

無事に中間テストを終えたのも束の間。すぐに大会に向けての準備が始まりました。この日は白岡高校にてテスト後初の練習試合を実施。男子においては過去に全国・関東出場の実績を持つ同校ですが、女子においても過去に東部支部優勝等の実績を持ち、現在もその実力は健在です。オールコートのDFを駆使しアップテンポなバスケットボールは、乗ったの時の攻撃力・守備力ともに素晴らしいものでした。(^^)

この日のSUNFLOWERSのテーマは、『チームDF』と『練習したことの実践』です。バスケットボールにおいてDFは主導権を握るために重要な要因となり得ます。どのカテゴリーにおいてもDFの良いチームが勝ちあげあることは必然的なこと。もちろんOFを全く疎かにするわけではありません。この日はシュートのattempt(試投数)が増えたことも1つの収穫となりました。ただ試投数を増やすだけでなく、精度を高めることで県大会の反省を修正し成長していきたいと思います。

この日も保護者の方におきましては観戦していただき、選手たちに温かい応援をありがとうございました。また、練習試合をしていただいた白岡高校の先生方と選手の皆さん、審判等もやっていただきありがとうございました。

【バスケットボール部】大会報告~For the Team~

SUNFLOWES 40-74 浦和西

上記結果の通り1回戦敗退となりました。試合序盤、浦和西に得点を立て続けに許す展開に。ただ、シュートの本数はSUNFLOWERSも負けず。でも、シュートが入りませんでした・・・。その後はDFが機能し序盤の点差のまま前半を終了。後半、こちらのDFに相手がアジャストし始め点差を広げられてしまいました。反省点を挙げだせば枚挙にいとまがありません。DFでのドライブの対応やトラップ、OFではハーフコートの組み立てと1on1の部分等々。インターハイ予選までの限られた時間で修正し、またこの舞台で戦うべく練習します。一生懸命に加え、よく考えて。

 

さて、本記事のタイトルにも書きましたが、【For the Team】よく目にするかと思います。試合前日の終礼で『チームのためにできること』を伝えました。こちらの意図としては、チーム全員が自分の今しなければいけないことを考え実践してほしいということです。試合の時に複数の選手にこの問をしたときに彼女達は即答。改めてSUBFLOWERSの素晴らしさを肌で感じました。このチームはまだまだ成長できる。

 

最後に、保護者の方々向けに配信を試みました。不具合等があったかと思いますが、今後改善し大会の様子を保護者の方々にご覧いただける環境を整えていきたいと思います。引き続きご協力をお願い致します。

また、大会はまだ続いておりますが、大会役員や会場職員の皆様、審判の方々のお陰で選手がバスケットボールをすることができました。本当にありがとうございました。

【バスケットボール部】準備、準備、準備。

5月9日@久喜

久喜高校

 

大会が終わり久喜高校にお邪魔し練習試合を行いました。ご存知の方も多いと思いますが、3x3の大会で日本一を獲得し、関東大会県予選でもBEST4シードの同校。個々のスキルに加え、チーム戦術でも学べる点が数多くあり大会前に素晴らしい時間となりました。

テーマ設定を考える上で勝敗も大きな所ですが、SUNFLOWERSのこの日のテーマは『判断・プレイスピードを早く』と選手に伝えました。県大会を戦うなかで、このスピードは大きな要素になります。久喜高校の選手たちはこのスピードが本当に早い。SUNFLOWERSの選手からは「考えることに追いつかない」といった言葉も。大会前にこの貴重な練習試合ができたことに感謝しかありません。大会までの短い時間をこの部分に焦点をあて、【準備】に励みたいと思います。

久喜高校の先生方と選手の皆さん、審判をしていただいた皆様、応援に足を運んでいただいた保護者の皆様、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。

 

さて、県大会の抽選が昨日行われSUNFLOWERSの対戦相手は浦和西高校に決まりました。南部支部の強豪校です。先述の準備も含めて良い時間を過ごしたいと思います。ただ、本校は本日より中間考査1週間前。生徒は絶賛テスト勉強中です。選手たちはテストの【準備】にも手を抜きません。そして、同時に体育祭への【準備】も進める彼女達。バスケットボール、勉強、体育祭、高校生活の醍醐味が詰まったこの2週間を『忙しい』と感じるか『楽しい』と感じるか。個人的には後者であってもらいたい。頑張れSUNFLOWERS。(*´▽`*)

最後に県大会の日程をお知らせ致します。今大会も保護者、OGの応援は不可となっております。ご理解いただき、ご協力をお願い致します。

【1回戦】

日時:5月14日(金)第1試合 9:30~

会場:上尾運動公園体育館 Bコート

相手:浦和西高校

【バスケットボール部】大会報告と次を見据えて。

5月2日@花咲徳栄

SUNFLOWERS 52-38 草加西

上記の通り代表決定戦に勝利し県大会の出場権を獲得しました。

この試合はひたすらに『我慢』の展開となりました。ロースコアな展開から想像つくかと思いますが、シュートの確率も上がらず、DFに注力する時間が大半を占めました。そんな中でも、選手は集中力を切らすことなくDFに奮闘。『バッチリ』のカバーリングとトラップを仕掛けてチームを盛り上げてくれました。ただ、試合終盤に相手に『バッチリ』の合わせを決められた点はまだまだ修正が必要です。(^-^;試合後の選手の表情を見ていると『次の舞台』を見据えているように感じられました。そうです、県大会です。

 

新型コロナウイルスの蔓延に伴い、中止となった新人戦県大会。本来であればSUNFLOWERSが戦うはずだった舞台です。終礼後に『5回勝てば優勝』と雪野先生より。事実、あと5回勝利すれば埼玉県のチャンピオン。どのチームもこの年代初の埼玉県チャンピオンを狙うため、残された時間で精一杯の準備をしてくるでしょう。SUNFLOWERSもできうる最善の準備をし大会に臨みたいと思いますm(__)m

 

保護者の皆様におかれましては、観戦することができずご不便をおかけしております。引き続き選手のサポートを宜しくお願い致します。また、会場校や審判、運営の皆様のお陰で選手達がバスケットボールをすることができました。ありがとうございました。