バスケットボール部の活動

2022年9月の記事一覧

【バスケットボール部】繋がり。

9月23日@八千代松陰

八千代松陰

9月24日@春日部女子(合同練習)

柏崎ミニバス(さいたま市 U15)

 

先週の連休で練習試合と合同練習を実施しました。まずは八千代松陰高校。こちらは千葉県のチームで先日の八千代高校に続き、保護者の方々にご協力いただき遠征してきました。加えて、現在行われているウィンターカップ千葉県予選においてベスト4に進出し、まだまだ現役の3年生にも相手をしてもらいました。『大きくて、強い』語彙力に乏しい表現ですが、同校の印象はこれでした。上手さもさることながら、自分達の強みを生かすバスケットボールは流石の一言。また、随所に見られたボディーコンタクトも選手達違いを感じたはず。SNFLが新人戦までに強化したいポイントも確認しつつ、彼女達が感じた手応えと悔しさを千葉県に置いてきて欲しくないと願いました。

 

この翌日にはさいたま市の柏崎ミニバスを招いての合同練習を実施。前日の練習試合で伝えた課題の克服とそこに繋がるであろうドリルを共に練習し、短い時間ではありましたが異なるカテゴリーとのバスケットボールを通じて良い時間を過ごすことができました。この日私自身、新鮮に感じたことは本校のコートで男子!がバスケットボールをする光景。カテゴリーや性別を超え、バスケットボールというスポーツを通じて友好を深められたことに実は1番の喜びを感じています。(*^^*)

 

そして、この2日間の活動が実現した経緯はSNFLの現役生やOGの活動がきっかけという点です。加えて、ここからまた新しい繋がりが持てたことも嬉しい限りです。SNSやインターネットの普及で、これまでとは比べ物にならないほどに様々な人と出会うチャンスが誕生しました。しかしながら、SNFLでは「バスケットボール」という最大の活動目的を通じて様々なカテゴリーのまだ見ぬ方々と関係を構築していきたいと考えています。2日間の新たな出会いに感謝です。

 

最後に、練習試合と合同練習をしていただいた各チームの先生方と指導者の皆様、送迎の為に時間を割いていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【バスケットボール部】全員集合。

9月に入り文化祭を経て練習を再開したSNFL。ただ、諸々の事情により中々全員揃っての練習をすることが出来ず。加えて、夏休み終盤からのバスケットボールをやっていなかった期間が長くなってしまったことで、9月前半は体と感覚を戻すことに専念。そんな状況ではありましたが、ようやく全員揃っての練習ができました。思い返すと昨年のこの時期は分散登校により全員揃ってのバスケットができませんでした。『全員での練習』が当たり前ではありますが、そのことにも感謝しないといけないと感じる機会となりました。ここまで練習試合を少しずつ実施していますのでご報告します。

 

9月10日@春日部女子

春日部東クラブ

9月18日@春日部女子

鷲宮、百間中

9月19日@八千代高校

八千代、古河第一

 

それぞれの試合を通じて感じたことは、『練習大事だな』と言うこと。それぞれの練習試合ではテーマを持って臨みました。短期間ですが練習を通じて伸ばしたいポイントに取り組み、そこで得たことを試合で試す。その過程で練習やっていないことは中々試合では出ないし、逆に練習でやったことは確実に成長をしていく彼女達の姿見ることができました。当たり前といえば当たり前ですが、SNFLを見ていて夏からの成長を感じる点はそこです。だからかそ指導者である自分が、言葉や伝え方など様々なツールを駆使して学ばないといけないと同時に感じました。(T-T) バスケットは奥が深い。だからこそ楽しい。選手達にもそんな楽しさを伝えたいと切に思います。

 

これまでの練習試合で個人的に1番よかったことは、『わからないことが明確になったこと』です。これはOF面でのことですが、シュートは入ってもチグハグな部分があったりと良いリズムではありませんでした。ただ、選手からの質問でこのチグハグな部分が明確になってきました。新人戦までの時間は約1ヶ月程度ですが、この作業を繰り返して成長に繋げていきたいと思います。( ^ω^ )

 

練習試合をしていただいた各チームの先生方と選手の皆さん、会場までの送迎をしていただた保護者の皆様、本当にありがとうございました。新しい出会いにも感謝です。

 

【追記】

9月17日(土)に授業公開と部活動見学会を実施しました。参加者を限定しての説明会だったため、今回参加できなかった方もいらっしゃるかと思います。また、説明会後の部活見学も各部活を見学される親子が散見されました。バスケット部に見学に来ていただいた皆様、ありがとうございました。今回参加できなかった方で、バスケット部のことで質問などがあれば下記のアドレスまでお願いいたします。

 

顧問 梅田 直希

連絡先:kasukabe.sunflowers@gmail.com

【バスケットボール部】大会報告〜Challenge Match〜

8月23日@花咲徳栄

 SNFL 42-90 久喜

まず、報告が遅くなり大変申し訳ありませんでした。すでにご存知の方が多いかと思いますが、支部ベスト4決定戦に敗退しベスト8となりました。加えて、この後の順位決定トーナメントも相手校の棄権とSNFLのコロナ関係により試合を実施することが出来ませんでした。ただ、10月から実施される新人戦のシード権を獲得することができました。次の大会までの2ヶ月でしっかりと準備をし、チーム全員が更に成長して新人戦に臨みたいと思います。

 

試合の方を少し。対戦チームの久喜は今年度、関東大会に出場したチームです。同じ東部支部に県上位のチームがいて、そんなチームと公式戦でバスケットボールをすることは今の彼女達にとって何物にも変え難い経験値となります。事実、大差での敗退となりましたが、これまでの2試合とは違う経験をコート上ですることができました。今のSNFLは勝っても負けても全てが貴重な経験となるスポンジのようなチーム状態。この試合や夏を練習試合を通しての見えたことざっと。

 

『まだまだ未熟な部分、チーム練習では見えない弱さ、成長したプレー』

 

こんなところかなと。具体的には大会終了後、チーム練習再開時に夏の振り返りと新人戦までの強化したいポイントを共有しました。諸事情により全員は揃っていませんが、それでもいるメンバーの表情からはきっと理解してるだろうと勝手に感じました。(^∇^)9月と10月は彼女達の更なる飛躍が期待できそうです。この夏、1ヶ月ですが飛躍を遂げたメンバーもいました。もがきながら迷うメンバーも同時にいました。1人だけとは言わず全員で壁を超え、チームの目標達成のためにコート内外で頑張ります。

 

遅くなりましたが、夏季大会でお世話になりました会場校の皆様と関係役員の皆様、審判員の皆様、会場に足を運んでいただいた保護者の皆様、今大会も皆様方のお陰で生徒達が全力でバスケットボールをすることができました。本当にありがとうございました。

 

【追記】

大会期間中でバスケット部は夏休みの最後に実施した部活動体験会を実施することができませんでした。もし、バスケット部のことで何か質問などがあれば顧問の梅田までお問合せください。