2023年5月の記事一覧
【バスケットボール部】再始動。
5月24日までの中間テストを無事に終え、その日から練習を再開したSNFL。翌日の遠足もそれぞれが楽しめたようです。ここから来たる高校総体東部支部予選に向けて準備を重ねていきます。「集中して、雰囲気よく、活気のある練習」をしようと彼女達に伝えました。それぞれに共通していることは、至極当たり前ですが【声】を出すこと。この【声】を出すことが凄く大事なことだと最近改めて感じます。複雑で難しいスキルや戦術も大事な部分ではありますが、最近の練習では先述した声に加え簡単且つシンプルなことが大事だと再認識させられます。原点回帰です。前回の春季大会から、多くの観戦者が会場を訪れ選手達に声援を送る様子が見受けられました。恐らく、現3年生にとっては大会でのこの光景は見慣れないだけでなく、場合によっては異様な形に映るはず。こういった環境に練習中から声を出すことで少しでも近づけ、本番の試合で自分達のOFやDFを遂行する力を身につけてもらいたいと思います。
そして、各支部において支部予選が始まっており、すでに高校バスケットから【引退】をした選手達もおります。前回のブログでもお伝えしましたが、大会様式の変更に伴い今大会において支部大会敗退なら3年生はその時点で引退です。SNFLも同じです。『1日でも長くバスケットがしたい、1回でも多く試合がしたい。』こう思う高校バスケットボーラーが凌ぎ削る高校総体予選。毎年数多くのドラマが巻き起こります。高校バスケットの醍醐味が詰まった大会ですので、当ブログをご覧の皆様もぜひ会場に足を運んでいただき、ボールを追う選手達に声援をお願い致します。m(_ _)m
学校総合体育大会東部支部予選2回戦まであと7日
【バスケットボール部】高校総体東部支部予選抽選結果。
5月23日@春日部高校
抽選会・代表者会議
高校総体東部支部予選の抽選結果をお知らせします。
【2回戦】
相手:庄和・獨協埼玉の勝者
場所:春日部市庄和体育館
日程:6月5日(月)Pコート第4試合14:00〜
【代表決定戦】
相手:白岡(第3シード)・杉戸農業・春日部共栄の勝者
場所:白岡高校
日程:6月10日(土)Rコート第2試合10:30〜
※会場にお越しの際には公共交通機関をご利用下さい。
上記の日程となりました。応援宜しくお願い致します。
ここで少し小話を。今年度、今大会はウィンターカップ予選も兼備しています。どういうことか?と言いますと、例年行っていた7月のウィンターカップ支部予選がなくなるということ。それが今大会での敗退が現3年生の引退に直結することになります。無論、勝ち進めばその先はありますが、ここの大会で高校バスケットに終止符を打つ選手達が大半を占めることは確実。高校バスケットの集大成として臨む今大会、各チームがこの1年で最も仕上がった状態でコートに立って戦うはず。加えて、『絶対に負けたくない!』や『必ず勝つ!』といった上級生の気持ちのぶつかり合いも激しくなることが予想されます。高校バスケットの醍醐味ですね。(*^^*)これを1番伝えたいのが当たり前ですがSNFLの面々。SNFLらしいバスケケットボールはもちろんですが、そこに上級生の気持ちを乗せて戦ってもらいたいと切に願うばかり。綺麗で華麗なバスケットボールより、泥臭いルーズボールやしぶといリバウンド、ガッツあふれるDFや仲間を鼓舞するコミュニケーションなど、【どんな状況】で【誰でも】やれることを高い意識でやり切ってもらいたいと思います。中間テスト終了後は遠足や模試、体育祭など行事も重なります。各行事に全力で取り組みながら、来たる試合に向けて準備をしてまいります。m(_ _)m
We Will Win!SUNFLOWERS
【バスケットボール部】コツコツと。
5月14日@草加高校
草加、三郷北
中間テスト前に練習試合を実施しました。対戦校は草加高校と三郷北高校。先日の春季大会で代表決定戦まで進出し、将来性抜群のルーキーが加入した両チーム。勢いのある相手にSNFLのテーマは前回の練習試合と同じ「練習したことを試す」でした。(^。^)この日もコート上を躍動するSNFLのバスケットボールは爽快そのもの。ベンチから見ていて彼女達の成長した姿を感じつつ、次の大会に向けて改善すべき点を見つけることもできました。やって良かった練習試合です。そして、現チームが発足して約10ヶ月。発足当初から一貫して継続している部分もあれば、OF・DF共にその都度修正を加えながらここまできました。この日のバスケットボールも同様に、以前からは少し修正を加えて臨みましたが、10ヶ月前と明らかに違う点が1点。それは、『バスケットボールの理解』です。無論、スキルや体力など個々の成長は顕著なのですが、ここ最近のSNFLはこの点が非常に良い。∑(゚Д゚)相手へのアジャストやプレーの応用、コート上での様々な判断が10ヶ月前から格段に進歩していることを実感。ここからテスト休みに入ってしまうことが惜しいくらい。そして、中間テスト後はすぐインターハイ予選が開始となります。が、SNFLとしてはこの期間チームとしてのは活動せず、彼女達にコンディション調整を『一任』しました。この日の終礼で伝えたことを少しだけ。
「行動に意味がある。」
ということ。「勝ちたい!」とか「成長したい!」と思うだけなら、老若男女問わず皆が平等にできること。ただ、そこから個々の思いを「行動」に移すとなると、それぞれが時間の捻出や気持ちの整理、用具の準備等必要なことが多々出てきます。ただし、その行動を繰り返さないと結果を掴むことは難しい現実。テスト期間中のためコンディション調整のための「行動」は先述の通り一任しておりますが、テスト終了後からはインターハイ予選に向けてフルスロットルのSNFLが見れるはず。(*^^*)目標達成に向けた彼女達の「行動」にも注目していこうと思います。そして、インターハイ予選の抽選会は5月23日に行われますので、結果は当ブログでもお知らせ致します。どこが相手でもSNFLらしくバスケットボールをするのみ。しっかりと準備に励みます。
最後になりますが、練習試合をしていただいた各チームの先生方と選手の皆さん、応援に足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【追記】
関東大会埼玉県予選において、昌平高校・久喜高校・草加南高校が関東大会出場を決めました。!(^^)!関東大会でも頑張って下さい!そして、ベスト8の顔ぶれも少し変化あり。他支部ではりますが西部支部の秋草学園高校が初?のベスト8進出。以前のブログでも報告しましたが、SNFLも4月に練習試合で対戦したチームです。個人的に御縁があって以前から交流のあるチームですので嬉しく思うと同時に、顧問の先生とのやり取りで【コツコツやることが実を結んだ】との一言。指導者自身が諦めず、積み重ねる事で目標を掴んだ素晴らしい言葉です。私自身も精進する言葉をもらえたので、次のインターハイ予選ではチームの目標を必ず達成します。( ;∀;)
【バスケットボール部】目標に向けて。
5月6日@春日部女子(合同練習)
羽生西
5月7日@春日部女子
獨協埼玉,栄北,越谷西
ゴールデンウィーク終盤に合同練習と練習試合を実施しました。まずは羽生西中との合同練習についてです。昨年度実施された新人県大会に出場した同校ですが,その部員はなんと4名。∑(゚Д゚)試合の日は助っ人を借りての参加だったようです。ただ,その4名の質の高いこと。それぞれがU15のクラブチームに所属し,部活動以外でもバスケットボールに取り組むバスケ少女達。ファンダメンタルを中心に合同練習を行いましたが,それぞれが高い意識を持っていることがヒシヒシと伝わってきました。
続いては練習試合。翌日に実施た練習試合でしたが,ここでもSNFLのメンバーからの繋がりで実現した試合がありました。(^ ^)嬉しい限りです。この日のテーマは「練習したことを出す」と勝手に決めていました。各試合で意識的にできていた場面もありましたが,その中で「気を抜く」瞬間にはミスが多発。この部分は1人ではなくチーム全員で気を引き締めていかないと本番の試合では通用しません。バスケットボールだけでなく気持ちの部分を作る点において有意義な練習試合となりました。そして,先日入部した1年生がこの日の練習試合のデビューを飾りました。少ないプレータイムではありましたが,SNFLの一員として踏み出した大きな1歩だと思います。彼女達の今後の成長もまた楽しみです。o(^_^)o SNFLが目標とする県大会での勝利に向け,2・3年生の成長だけでなく1年生含む21名が現時点より成長し目標を掴み取りたいと思います。
合同練習と練習試合をしていただいた各チームの先生方と選手の皆さん,会場に足を運んでいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。引き続き宜しくお願いします。
【追記】
5月6日の合同練習の後にSNFLの保護者会を実施しました。自己紹介から活動報告と計画,ウェア関係の説明など活動に関わる説明をさせていただきました。コロナ関係の規制がなくなることを受け,今年度は会場で応援ができることを喜ぶ声が聞けて嬉しい限りです。僅かな時間ではありましたが,選手の日頃の様子が聞けたり,実はミニバスや中学時代に会場で会っていたかも?といった繋がりが見えたりと有意義な時間となりました。保護者の方々も楽しめるようなチームを目指していきたいと思いますので,今年度も宜しくお願い致します。m(_ _)m
【バスケットボール部】大会報告~New SUNFLOWERS~
4月22日@幸手桜
SNFL 97-22 松伏
4月23日@宮代
SNFL 44-69 鷲宮
4月に行われた大会の報告になります。新年度最初の試合は松伏高校。初の対戦となりましたが、出場可能なメンバー全員をコートに送り出すことが出来ました。加えて出場メンバー全員得点のおまけつき。(^^♪良い形でスタートを切ることが出来ました。
続く23日はシード校の鷲宮高校。1月の県大会でも初戦を快勝し、シードチームにも肉薄した同校。埼玉カップの代表選手を擁し、OF能力はピカイチ。この『OF重視』のチームのリズムをいかに狂わせるかをキーポイントにしておりました。この試合に勝って次戦の決定戦に弾みをつけたかったところですが、後半に離され敗退となってしまいました。この試合、序盤にSNFLのDFが上手く機能し競った展開で進みます。短い時間ではありましたが対策を練りつつ準備を重ね、その成果として彼女達も会心のバスケットボールを披露。ただ、後半の出だしにミスが重なりそこからの失点。何とか粘りましたが逆転に至らずでした。
試合後、この試合までの準備や練習、雰囲気作りから、試合中のベンチワーク等々を振り返っておりました。『他にできることは無かったか?』『やり残したことは何か?』考えればきりがありませんが、残された大会はインターハイ予選ただ一つ。しかしながら、そこの試合までには中間テストや学校行事などが入ります。その点に言い訳をせず、次の大会で現チームの目標を達成するため全力を尽くしていきます。
そして、今大会から保護者の方々の観戦が可能となりSNFLの保護者の皆様にも会場に駆けつけていただきました。ありがとうございます。次回大会も宜しくお願い致します。また、今大会も審判員とTO、会場校と関係役員の皆様のお陰で生徒達がバスケットボールをすることが出来ました。ありがとうございました。
最後に、【New SUNFLOWERS】で撮った一枚を。このメンバーで出来るバスケットもあと少し。応援宜しくお願いします。m(_ _)m
今日の春女
第2回学校説明会 追加申し込み受付のお知らせ
たくさんの方の第2回学校説明会へのお申込みありがとうございます。申し込みのキャンセルもありましたので、第2回学校説明会の追加申し込みを実施いたします。
9月23日(土)の朝9時から開始予定です。
こちらからお申込みください。
【動画】9/20の春女 席替えの様子
6限のLHRはクラスによってやることが違うので、席替えをしたクラスもあります。そんな席替えの様子です。
【動画】新しいALTの先生よりコメント
2学期から、新しいALTのRosette先生が赴任されました。元々はインスタに掲載することを想定しているため、コメントは非常に短いのですが、ご覧ください。
【動画】校内スピーチコンテストに向けて準備中!
春女には校内スピーチコンテスト「サンフラワーカップ」があります。9月22日(金)に実施しますが、各参加者は現在本番に向けて一生懸命準備しています!皆さん頑張ってください!
【動画】春女の昼休み
いつもの春女の昼休みの風景です
春日部女子高校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立春日部女子高校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立春日部女子高校に帰属します。
・私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
〇個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailLアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、該当の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さに万全を期していますが、県立春日部女子高校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切責任を負わないものとします。
・県立春日部女子高校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。