バドミントン部の活動

2017年9月の記事一覧

【バドミントン部】新人大会団体戦



 新人大会団体戦が終了し、初日のリーグ戦では、開智未来高校、杉高校戸、松伏高校に勝ち1位通過したものの、2日目のトーナメントで、叡明高校と鷲宮高校と対戦し敗退。ベスト8となりました。もうひとつ勝てる力をつけるために、今春女バド部は何をしたら良いのか、今後の課題です。上位層に頼るのではなく、”部全体”が強くなることがまずは第一課題。初心者の1年生から県大会出場選手までチーム全員が勝利の一因となることを自覚して練習しようと心を入れ替えています。次回の大会は来月の年齢別シングルス大会。全員が一つでも多く勝利できるように練習に励みます!

【バドミントン部】スポーツ栄養講座を受講しました!



   2日土曜日に、バレーボール部、バスケットボール部、陸上部、剣道部の皆さんとともに、栄養士の太田先生〔(株)明治〕の講義を拝聴しました。内容は「女子スポーツ選手の栄養戦略」と題して、怪我をしない、試合に勝てる強い体を作るために食事の中身を見直すというものでした。実際に当日のお弁当を写真に撮り、どの栄養素が足りていないかを考えたり、プロの選手たちの実際の食事の中身や量を見たりしました。
 女子にありがちな、”食べる=太る”という概念は間違っているという話もあり、生徒たちは食に対する認識を新たにした様子でした。
 もっと体力をつけたいと言っている本校バドミントン部員たち。食事に必要な要素、①量、②質、③タイミング の3つの大切さを学び、是非今後の体づくりに役立てて欲しいです!