バドミントン部の活動

2020年8月の記事一覧

【バドミントン部】新人大会初日ダブルス

 

予定より10日遅れで開催された新人大会キラキラ出場者の午前入れ替え制、選手のみの入場許可、体調チェックなど、ありとあらゆるコロナ対策を施し、大会開催にこぎつけました。まずは開催できたことに安堵。各校の参加者は例年よりも少ないダブルス5組、シングルス6名の出場に制限されました。

 結果は、、、残念ながら今日行われたダブルスは県大会出場は叶わず悔しい結果となりました。勝利した試合もありますがトーナメントで"勝ち続ける"難しさを痛感し、まだまだ練習が足りないと全員が身を持って感じたはずです。

攻め切ること、レシーブの高さ、スマッシュのコース、課題はたくさんあります。気持ちを切り替えて、まずはシングルスに向けてあと1週間思い切り練習に励む決意をしました!9月末に団体戦もあるので、ここで失速している場合ではありません。また週明けから練習再開ですお知らせ

↓↓新人大会ダイジェスト動画視聴覚↓↓

 

【バドミントン部】夏練習最終日

 

夏休み最後の練習が終わりました晴れあっという間に3週間が経ってしまいましたが、部員達の成長は著しい!なによりもこの暑い体育館での練習は忍耐力や運動能力のアップにつながりました。そしてその厳しい練習を共にして仲間との繋がりも深いものになっているようです。部活の醍醐味ですね星

最終日の昨日は、3年前の卒業生と監督の教え子が来てくださいました2ツ星先輩たちのきれいなフォームを見て感心している部員が多くいました。技術もまだまだ追いつけませんが、とても良い刺激になったようです。先輩たちまた気軽に遊びに来てください了解

さぁ、いよいよ大会に向けてラストスパートです!

【バドミントン部】浦和南高校来校!

コロナ禍では全ての"当たり前"が"特別"に感じますが、練習試合もそのひとつ。夏休みは毎年たくさん練習試合を組むのは"当たり前"。ただ、今年は制約も色々あり、なかなか組むのが難しいところでした。しかしながら、今回、浦和南高校のみなさんが来てくださり、他地区とゲーム練習ということでさらに貴重な機会となりました。

 ダブルスもシングルスも学びの多いゲームとなりました。毎日行っているノック練習やパターン練習をどうゲームに活かすか、が春女バド部の課題です。練習ではできても、生きた球になるとできないのでは意味がありません。今回の練習試合はそのことを気づかせてくれる有意義な時間でした。今後の練習にもさらに気合が入りそうです了解

 気づきがもうひとつ。この暑い体育館で、熱中症にならずに集中してバドミントンをする両校の部員達。もうこれだけで素晴らしいことではないかと思います。体力はもちろん、強い気持ちもないとへこたれてしまいそうな場所です。技術、体力、精神力全てを鍛えて、成長している姿に部活の素晴らしさを改めて感じます星

浦和南高校のみなさん、ありがとうございました 新人戦、お互い頑張りましょう!

↓↓試合風景動画はこちら↓↓

【バドミントン部】3年生最後の大会へ。

延期になっていた春の大会。埼玉県では東西南北に別れ、1日ずつ、この8月に行われることが決定しました。正直なところ、新型ウイルスの影響もあり本当に開催できるのか不安もありました。さらに例年であれば受験勉強をしているこの時期に大会に出ることが本当に良いことなのか、悩みに悩んだ末の出場。春女バドミントン部では出場の有無は各部員で選択制にし、3人の3年生が出場を決めました。他のメンバーも練習には参加し、例年であれば6月の引退が8月まで延びたのでした。

今年の3年生もとにかく仲が良く(メンバーの誕生日には必ずサプライズ演出をする、監督の誕生日に千葉にある大きな遊園地から動画を撮影し送ってくることもありましたね、、、)、モチベーションが高く(自主的に朝練をし、自主的に外周走、とにかく練習しまくる)、お互いに厳しく(プレーに関してバンバン注意しあう)、本当にチームワークの良さがピカイチの学年でした。"全員で"強くなる、が合言葉。そんな学年だからこそ、このような形で、終わりを迎えるのは悔しくてたまらかったと思います。それでも悔しいのは自分達だけではないと、前を向いて、練習をしたり勉強に励んだりする姿は立派でした。

上尾で行われた最後の大会。残念ながら、他の部員や保護者の方々は入場禁止でしたので、直接の応援はできなかったのですが、みんなの声援を背負い、3人とも思いのこもったプレーを繰り広げていました。3年生の他のメンバーと一緒に戦っている、そんな風に見えました。本当にお疲れ様。明日からは受験勉強に専念!ファイト!

【バドミントン部】3年生ラスト練習

新型ウイルスの影響で、延期となっていた春の大会。お盆のこの時期に行うことが決まり、希望する3年生のみが出場する大会が明日となりました。3年生は最後の練習。受験勉強との両立で時間の使い方に悩んでいたこともありましたが、今日までがんばってきました!明日は全力で、戦ってきてください!

↓↓練習風景動画アップしました視聴覚