1学年の活動

2020年2月の記事一覧

【1学年】学年集会

【1学年】学年集会:進路集会

 

【日時】 2月10日(月) 7時間目

【場所】 本校体育館

【テーマ】1月模試の振り返りと学年末考査,進級に向けて

【内容】 ① 模試との付き合い方

     ② 入試に向けて振り返り

 

【雑感】 前半は日沖先生から,模試との付き合い方を中心に実際の入試問題も交えながら。

     後半は福田先生から,模試や受験のデータを見つつ,今年の3年生からのアドバイスを交えて

     お話をいただきました。

 

     自分の望む進路実現という目的に向けて,立ち位置を確認するための「模試」であること。

     未来から逆算して,目標を決定する必要があること。

     実際のデータや大学の情報を自分から入手,活用する姿勢が大切なこと。

     そのために,今この時期に自分の生活習慣と学習習慣を見直すことが重要であること。

     たくさんのポイントを,具体的な事例とともに話していただいたと思います。

 

     学年末考査まで,およそ2週間。その間には入試も挟みますが,1学年の締めくくりとして,

     しっかりと準備をして考査に臨んでほしいと思います。

 

【1学年】人権教育

【1学年】学年集会:人権教育

 

【日時】 2月3日(月) 7時間目

【場所】 本校向日館

【テーマ】インターネットと人権

【内容】 ① DVD視聴

     ② 感想文記入

 

【雑感】 法務省で作成されたDVDを視聴し,インターネットと人権について考えた1時間でした。

     軽い気持ちでの行動が,どれだけ深刻な事態を引き起こす可能性があるのか? 具体的な事例を

     踏まえて学ぶことができたのではないかと思います。

 

     本校は今年度,県の指定を受けて「ネット利用ルール作り」を推進しています。

     春女生の周りでも「ネットトラブル」や「ネット利用」に関する課題は多々あるようで,その対策と

     解決に向けて代表生徒を中心に議論を進めています。

     「被害者にも加害者にもならないために,まずは自分たちが意識を変えよう」

     今回の集会は,生徒自身の行動の振り返りと,意識の向上に役立ったのではないかと思います。