2019年12月の記事一覧
【二学年】探究フィールドワーク
12月20日(金)に二学年は探究活動で扱ったテーマに関連する施設へフィールドワークに行きました。
地元春日部の「地下神殿」に行くグループもあれば、都内に行くグループもありました。
グループごとに訪れた場所が違い、学んだ内容も違いますが、各グループそれぞれ学ぶことが多かったようです。
【二学年】ダンス発表会
12月18日(水)の4限に二学年はダンス発表会を行いました。
体育の授業で各クラス、グループごとに分かれて創作ダンスを行いました。
今回は各クラスの代表1グループがダンスの発表を行いました。
生徒と教員による投票の結果、6組(下の写真)が学校代表に選ばれました。
代表に選ばれた6組は1月に行われる東部地区大会への出場となります。
6組の代表グループのみなさん、おめでとうございます。
【二学年】受験対策講座
12月17日(火)午後に、二学年は大学・専門学校等の担当の方を招き、受験対策講座を実施しました。
大学は分野別に分かれており、文学・教育・理工など各大学のその分野についての内容を中心にお話しいただきました。
来年度は自分たちが受験するため、生徒は真剣に話を聞いていました。
【二学年】ポスターセッション
11月28日(木)に、二学年は総合的な探究の時間を利用して、SDGsに関しての発表を行いました。
これまで様々な企業・団体様のご協力をいただき、そこで学んだことをポスターにまとめて発表しました。
お忙しい中、足を運んでくださった企業・団体の担当者の方もおり、生徒は真剣に発表を行っておりました。
また、発表は一年生も聞いていて、先輩の姿を見て自分たちも勉強になりました。
【二学年】修学旅行3日目
修学旅行もいよいよ3日目、最終日です。
この日はまずおきなわワールドに行きました。
おきなわワールドは鍾乳洞(玉泉洞)が有名です。
また、ここでは沖縄の伝統様式の建築物を見ることができます。
沖縄伝統のエイサーも人気です。生徒はエイサーを鑑賞しました(※撮影禁止とのことですので、撮っておりません)。
一部生徒にはエイサーよりもヘビとの撮影が人気でした。本校生徒で行列ができていました。
おきなわワールドの後は国際通りで買い物を楽しみ、修学旅行は終わりました。