2学年の活動

2021年11月の記事一覧

【2学年】修学旅最終日報告(1〜6組)

最終日はアクアマリン福島にて見学を行いました。水棲の生き物だけでなく、さまざまな生き物の展示や解説があり、皆楽しみながら学んでいたようです。

その後、五浦ホテルにて海の見える席で昼食をとり、帰路につきました。

この3日間、異なる土地で多くのことが学べた有意義な修学旅行になったと思います。また、クラスメイトとの親睦も深めることもでき、良い思い出となったと思います。

いよいよ本格的に進路について動き出す時期に差し掛かりましたが、この修学旅行での経験がきっと活力になっていくことと思います。

【2学年】修学旅行最終日(7~9組)

修学旅行最終日、7~9組はまず東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れました。

伝承館では地震と津波による被害の凄惨さや、原発事故発生当時の切迫した状況を克明に伝えていて、生徒は真剣に展示資料を見ていました。ガイドの方も丁寧に説明して下さりました。

伝承館を出た後は、双葉町周辺をバスで回り、バスの中から乗務員さんに説明をいただきました。町内に積まれている、除染土が入ったフレコンバッグや、震災遺構として保存された請戸小学校、双葉駅などを車内から見ました。

その後、昼食はスパリゾートハワイアンズで食べました。

2泊3日の修学旅行でしたが、3日間天気も良く、観光としても楽しめたと思いますが、震災・防災学習としても良い旅行になったと思います。

【2学年】修学旅行2日目(6~9組)

修学旅行2日目、6~9組は松島遊覧船で松島に行き、そこで松島周辺観光をし、その後各自電車で仙台に行き、仙台周辺観光をしました。今回の旅程は各班ごとに考えました。

この日は天気も良く、また午前中はあまり風もないため穏やかな波でした。

松島到着後はまず各クラスで集合写真を撮りました。集合写真を撮った後は各班ごとに松島散策をしました。

その後、仙台周辺観光をしました(仙台の写真はありません)

【2学年】修学旅行2日目報告(1〜6)

本日は1日仙台・松島にて班別研修を行いました。研修の後は松島で集合写真を撮ったあとに、遊覧船に乗って塩竈まで景観を眺めながら戻りました。旅館に戻ってからは、夕食をとった後にそれぞれ写真を撮るなどして修学旅行最後の夜を満喫していました。

【2学年】修学旅行1日目報告(1〜6組)

1〜6組は、ハワイアンズで昼食をとった後、双葉町や浪江町などの津波の被害があった場所をバスに乗りながら巡り、ガイドさんの説明を聞きつつフィールドワークを行いました。

その後、東日本大震災原子力災害伝承館にて震災学習を行いました。皆それぞれ真剣に資料を見たり、お話を聞いていました。

伝承館での学習を終えて、本日から3日お世話になる吉川屋旅館に到着し、夕飯をとりました。2日目は仙台、松島班別研修を行います。